みなさんこんにちわ
れなてぃんブログ始めますっ
きょうはしぶっす担当の日ですが・・
私が書いていきますよ来週月曜日はしぶっすが書くので
みなさん楽しみにしてくださいね
そして今日の五所川原はとても寒い
青森の人はこういうとき・・しみるとかしばれるなんていいますよね
津軽弁を知らない方は・・今覚えておけば大丈夫
しみるとは・・凍るっている意味なんです
たとえば「手しみるじゃ」なんても使ったりします
しばれるとは・・寒いという意味なんです
たとえば・・「きょうしばれじゃ~」とかも言いますね
みなさん五所川原へ観光しにきたらよおく聞いてみてくださいね
そして今日のブログは・・
第6回津軽すこっぷ三味線世界大会の模様を
お伝えしたいと思います
われらが「おもち君」は審査員をやることに・・
隣にはアテンダントの大川さん
おもち君頑張ってくださいねっ
みなさん気合いの入った衣装や演奏にびっくり
今年初めてみるすこっぷ三味線でしたが
大満足のれなてぃんでした
演歌を歌いながらすこっぷ三味線をしたり・・
こちらは団体さんでの演奏
最後はみなさん一緒に演奏・・
たくさんのすこっぷがいい音を響かせていました
れなてぃんもすこっぷ三味線やってみたいとおもっていました
そのころおもち君はスコップ戦士・ジャミセリオンと写真撮影
誰とでも打ち解けることができるおもち君
みなさんもおもち君と写真撮影してみてはっ
そして来年見に行きたい
挑戦してみたい人は・・
五所川原市金木町にあります・・
スコップ三味線快館にお問い合わせお願いします
スコップ三味線快館・・
取っ手が三味線になっているのきづきましたか
ユニークな取っ手ですよね
気になった方はどうぞお越しくださいね
すこっぷ三味線快館
住所:青森県五所川原市金木町中柏木鎧石263-1
電話:0173-52-4450
中ではスコップ三味線を体感できることも・・
しかし要予約制なので連絡してから行くことをおすすめします
れなてぃんブログでしたっ
閲覧ありがとうございました