大雪の後は大変でした。でもやっと北海道にも春が来て4月末、桜が咲きました。
エゾヤマザクラです。お上品な姿のソメイヨシノとはまた違った風情があります。
現在6月、あれやこれやでもう6月です。
大雪の後は大変でした。でもやっと北海道にも春が来て4月末、桜が咲きました。
エゾヤマザクラです。お上品な姿のソメイヨシノとはまた違った風情があります。
現在6月、あれやこれやでもう6月です。
待ちに待った朝顔が咲きました。
。
この数日で10輪近く咲きました。
苗を頂き育てたのですが肥料を与えすぎたのか茎が伸び葉が茂ってばかりでした。
大き目の花が咲きました。
一輪は絞り模様というのでしょうか、印象的です。
9月初旬から中旬にかけて北海道道央は涼しい日もあります。
「夏休みの絵日記」の主役、朝顔がようやく咲きました。
我が家のエゾヤマザクラが咲きました。
5月に入ってようやく咲いてくれました。
ソメイヨシノの優美さはないけれど「北海道で咲いています」感があります。
サクラ類の樹皮は模様がきれいで磨くと光沢が出るので茶筒や装飾品に使われます。
また、鉈の鞘に巻いて使う人もいます。