スターなタートルたち☆彡

ふたたび飼いたくなってしまったリクガメの飼育記と日常会話。

フォーガのファン交換時期です~

2011年01月30日 | 飼育器具など
レプティフォーガの霧の出が少なくなりましたので、いつものようにファンを取り換えてみました。




アマゾンで購入した、40角0.06A2pinミニファンをフォーガ内のファンと取り替えます。






ファンの差し込み方向の左右に肉厚テープを貼り空気の漏れを塞ぎます。






ラベルが内側になるように差し込みます。
逆に差し込むと空気が流れ込みません。






基盤のピンにファンのコネクタを差し込みます(赤い線)。
コネクタが前後、逆に差し込むと電流(青ランプ)が作動しません。






ちょびっとテスト、案外新品以上に噴水出てるじゃ~、ないすか~






やっぱし霧が出過ぎ、ツマミで微調整しませんとインドホシがビビってしまいそうです。


※こちらでは、自己責任で何度かファンを取り換えてますが、霧の出が悪くなりましたら発売元に連絡されることをお勧めします。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いんたげ)
2011-01-31 00:45:18
勉強になりました(^-^)
アマゾンで同じものは切らしてしまったようですが、意外に安くてこれなら気軽に交換可能ですね。
うちは今年はケージに加湿器を使っていないのですが、これならファンだけ交換して使ってみたいなと思いました。
返信する
ファン交換 (hosshi)
2011-01-31 01:31:41
いんたげさん

このミニファンより安価な製品があると思います。
基本、40角ですのでアンペアを見ながら探されると良いかもしれません。
返信する
Unknown ()
2011-01-31 02:33:08
ファンは静音や回転数の多いものやいろいろと
あると思うのでベストなチョイスでより
使いやすい好みの物にできそうですねえ。

うちは今のところフォガーの導入はありませんが、
換気ファンをもう少し静音性の高いものに
入れ替えたいなあと思ってます。
返信する
Unknown (黒松)
2011-01-31 17:16:08
こういう風に汎用品でもいけるんですね~♪
これはためになる。。。。といいつつ、ウチのフォガー自体がどうもカメに悪い影響を及ぼすので使用していないんですが;

でも今後のためにはなりますね~♪
有益な情報ありがとうございます♪
返信する
ファン交換 (hosshi)
2011-02-01 00:37:18
>乙さん

乙さんは精密機器関係に優れていますので、何でも作れますね。
このファンは昨年買いだめしてたのですが、やはり箱モノ以外では静音性重視になりますね~

>黒松さん

オリジナルのファンは中国製で超安価なので耐久性がイマイチのような気がします。
黒松さんは以前から霧があると不調になると話してましたが、不思議なことですね~
何が影響してしまうのか、前から気になってました。
返信する

コメントを投稿