長い間.....放置してました.....1人メタルフェス記事.....続編です。
今回のは、1枚のDVDに、4公演のライヴが、入っている物をチョイス。
スウェーデンのヴァイキング・メタルAMON AMARTHです。
2011年 8th SURTUR RISING
確かコレ買う時.....悩みました。
日本盤は、ボートラ入りでDVD無し.....そして海外盤は逆パターンで。
結局、DVDに行きましたが。
コチラのDVDは、2008年の12/28~31まで、4日間連続のライヴが、入ってました。
内容はと言うと
1stと2nd
3rdと4th
全部2009年再発。
確か1stが1998年とかで、発売10周年とかの企画物で、各々のを丸々演奏するとかで、
各々にライヴCDが付いてます.....だから1st~4thまでは、全部2枚持ってる(^_^;)
しかも2nd~4thは、発売当初も限定盤で買ったはず。
DVDと同様4日間に分けて観ました.....ただ一本調子になるので
合間に違うバンドのを、挟んだりしてました。
UNISONIC 2016年WACKEN
STRATOVARIUS 2013年ラウパー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/ddfdf8fa6efeccc7cf2c7bd110eec190.jpg)
この2枚のオマケDVDは正直.....良かった.....UNISONICは、もう少し欲しいくらいで、
DRAGONFORCE恐らく2016年?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/ec1f8af17330b29d3de00a61d9cd46e9.jpg)
オマケだから仕方無いけど、3曲だけで、尚且つ同じ曲のマルチアングル.....(^_^;)
それなら別の曲でするか、マルチ要らないから、曲数増やして欲しいかな。
まだまだ観てないDVDは、沢山あります.....とりあえず買ったりとかで(^_^;)
次回をお楽しみに。
今回のは、1枚のDVDに、4公演のライヴが、入っている物をチョイス。
スウェーデンのヴァイキング・メタルAMON AMARTHです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/b9727495423db939ee80145c8188c2ca.jpg)
確かコレ買う時.....悩みました。
日本盤は、ボートラ入りでDVD無し.....そして海外盤は逆パターンで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/963a40177098c1047a2eb67591e58c21.jpg)
コチラのDVDは、2008年の12/28~31まで、4日間連続のライヴが、入ってました。
内容はと言うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/0ead60ed37c420922f192bb97c8732fd.jpg)
3rdと4th
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/df/df1670c4f4989c0561ed794588f41f4f.jpg)
確か1stが1998年とかで、発売10周年とかの企画物で、各々のを丸々演奏するとかで、
各々にライヴCDが付いてます.....だから1st~4thまでは、全部2枚持ってる(^_^;)
しかも2nd~4thは、発売当初も限定盤で買ったはず。
DVDと同様4日間に分けて観ました.....ただ一本調子になるので
合間に違うバンドのを、挟んだりしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/2ca2b17d4128101a491912b94a2cca12.jpg)
STRATOVARIUS 2013年ラウパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/ddfdf8fa6efeccc7cf2c7bd110eec190.jpg)
この2枚のオマケDVDは正直.....良かった.....UNISONICは、もう少し欲しいくらいで、
DRAGONFORCE恐らく2016年?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/ec1f8af17330b29d3de00a61d9cd46e9.jpg)
オマケだから仕方無いけど、3曲だけで、尚且つ同じ曲のマルチアングル.....(^_^;)
それなら別の曲でするか、マルチ要らないから、曲数増やして欲しいかな。
まだまだ観てないDVDは、沢山あります.....とりあえず買ったりとかで(^_^;)
次回をお楽しみに。