![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/f820bfa63963ae1e376c6bb4ea8937da.jpg)
前の記事で、当時の国鉄の送電線が根戸の森を横断していた事を書いたが、現在も当時の痕跡が残っているので、まずは、我孫子市水道部第15号取水ポンプ室のある小屋付近から取り上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/b16d93fb7b1a53fb0f51e39dfff17881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/36cd3fb8b621f0f05a1ee1b4670050d2.jpg)
結論から言うと、当時の痕跡はここも含めて国鉄用地の境界杭しかないのだが、“エ”の記号が入った境界杭が鉄道用地を示すものだと知っていれば、畑のど真ん中にある時点で面食らうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/41d6fe3170b765ec0e1f1585c1707b9b.jpg)
撮影の際には気が付かなかったが、用地境界杭のある場所から東京電力我孫子線No.38鉄塔を眺めると、No.37以前の若番の鉄塔が一直線に並んでいるのがわかるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/01c71123dd8074b13b4a519ba6ee159b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/7f82e300f70607e5f3142a964706bffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/784961c51a9a233530c2cdec34fcbbb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/a291cfb642c781bb3c962189aec6a1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/66263485af6096ab511c326769003b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/6c017bef030e8c6438edd26a9ae43675.jpg)
こうして写真を眺めると、杭と杭の間隔が狭いようにも感じてしまい、この小さなスペースで送電鉄塔を建てる事ができるのかと疑ってしまい、記憶にあるものよりも鉄塔の高さは低かったのかと考えてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/b16d93fb7b1a53fb0f51e39dfff17881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/36cd3fb8b621f0f05a1ee1b4670050d2.jpg)
結論から言うと、当時の痕跡はここも含めて国鉄用地の境界杭しかないのだが、“エ”の記号が入った境界杭が鉄道用地を示すものだと知っていれば、畑のど真ん中にある時点で面食らうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/41d6fe3170b765ec0e1f1585c1707b9b.jpg)
撮影の際には気が付かなかったが、用地境界杭のある場所から東京電力我孫子線No.38鉄塔を眺めると、No.37以前の若番の鉄塔が一直線に並んでいるのがわかるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/01c71123dd8074b13b4a519ba6ee159b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/7f82e300f70607e5f3142a964706bffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/784961c51a9a233530c2cdec34fcbbb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/a291cfb642c781bb3c962189aec6a1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/66263485af6096ab511c326769003b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/27/6c017bef030e8c6438edd26a9ae43675.jpg)
こうして写真を眺めると、杭と杭の間隔が狭いようにも感じてしまい、この小さなスペースで送電鉄塔を建てる事ができるのかと疑ってしまい、記憶にあるものよりも鉄塔の高さは低かったのかと考えてしまう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます