今日は土曜日ですが、何かと頑張らねばです。
居宅事務所の掃除をちょっとばかし頑張ろうと思ってます。
事務所と言っても私が居る場所は会議室兼倉庫状態ですんで、出来るだけ不要なもの等整理しようかと思ってます。
掃除や片付けをするんじゃなしに、モノをどこに置くかを先にレイアウトしてから行うのが私流で、寸法を測ったりして収まりをイメージしてからスタートするんで、ちょっと時間が必要なんですわ。
やりながら出来ればいいんですが、どうも段取り屋みたいな性格である程度の見取り図を作ってから動くタイプ。
んで、午前中にそれをやって午後から畑に入れる肥料や苦土石灰を買いに行って、苗の状況を見て回る予定です。7の付く日が3割引きの園芸屋さんで、買い求めて→多分27日か10月7日購入となりそうです。植え付ける予定です。
今年の苗は母親が膝の皿を割って自宅療養して現在も痛みが残り、苗を育てる元気が無かった様で園芸店で購入してくれと連絡がありましたんで、そうします。
キャベツ、大根、ブロッコリーでしょうか。頑張って冬のおでんと弁当の色味作って食べてもらいます。その前に耕す作業が有りますけどね。そっちも頑張ります。
やはり、九州と東京(山梨県道志村も)、気温がだいぶ異なるようです。
種や野菜の苗の植え付け時期もです。
植物も土壌づくりが大事なんですね。
>母親が膝の皿を割って自宅療養して・・・。
とありましたが、お大事になさってください。
頑張って冬のおでんと弁当の色味作って食べてもらってください。
膝は完治してるんですが、膝関節症でO脚になっておりその痛みと運動しなかった痛みのダブルで、行動範囲が狭くなった感じです。
お心遣い有難うございます。
大事になさってください。
私も、最近、左ひざが痛くなりました。
もともと、高校生の時、山登りして膝をひねって、そのまま、足を引きずりながら半日かけて下山したら、一月余り、ズキッとした痛みで、やがて痛みがなくなり、そのまま、医者にも行かずでした。年に一度程度、痛みが出ることがありましたが、すぐ消えてこれも放置。半年前、畑に刈草を敷くときに、この左ひざで強く刈草を抑える動作を繰り返していたら、翌日から、深く膝を曲げると痛みで、これが現在も続いています。歩行や、自転車乗りには支障なく、放置していまずか、なかなか良くなりません。74歳という歳のせいと、思っていますが、畑でのしゃがむ作業がやりにくく、木製の踏み台に腰を下ろして、しゃがみ作業をしています。妻は医者で見てもらえといいますが、高校生の時から付き合った痛み、年のせいで、長引いているだけ、歩いたり走ったりは支障ないと、無視。母上も、椅子などの補助具を使っての畑仕事出来そうでしたら、トライされるといいと思いました。