近所の畑から (オリンパス E-P1)
①あかまんま ② 露草
③ 水引・紅白
①あかまんま・・・タデ科の一年草 あかのまんま(季語・秋)~~
名前の由来は子供がままごと遊びをする時、この草の実(花?)を
指でしごいて、「赤飯出来ました」と遊ぶことから
②露草・・・ツユクサ科の一年草(季語・秋)~~早朝草むらを歩くと
必ず目に付く鮮やかなブルーの花。
お昼ごろには萎む。
季語は秋だが、印象としては夏の気がするが??
③水引草・・・タデ科の多年草=(季語・秋)
写真は紅・白がクロスして咲いていた。
しかし、微風でもよく揺れて、写真が撮りにくい。