馬 鹿 香川県全員なの?
只、それだけの事
平成24年3月29日(木)のニュースから
★JRも「さぬきうどん駅」に変更…駅に愛称表示
・香川県が展開している「うどん県」キャンペーンに合わせ、JR四国は29日から高松駅(高松市)の愛称を「さぬきうどん駅」にすると26日、発表した。
同駅構内のすべての駅名表示板(12か所)に愛称のシールを貼り、記念撮影用の愛称看板、駅名スタンプも置く。切符の表記変更も検討する。
瀬戸大橋を通って岡山―高松間を結ぶ快速「マリンライナー」のグリーン車・指定席車両1両の車体を、県のキャンペーンで〈うどん県副知事〉を務める同県出身の俳優・要潤さんの写真でラッピングする。
儲けたい・いい思いをしたい・便乗したい・・日本は一体全体どうなってるの??
・・馬鹿人間が余りのも多すぎる。
私の解説などほとんど素人の意見。
最も単純なことは
消費税は必要か、否か・・・詳しくはネットで(検索すれば一杯出てくる)・・・そして自分の意見を持ってください
3/28 民主党で政調会長一任・30日閣議決定・国会提出の見通し
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
消費税の事・・・・「いし君」は必要だと思う
何故必要か。
今まで、自民政権時代垂れ流してきた銭の回収をしなければならない。
(50円の給料で100円の生活をしてきた)
もともとの考え方は、景気が良くなれば自然に税収が増える。
それで返して行けば済むこと。と、暢気に構えていた。
どっこい、不景気が続く。
税収が増えない。
約1000兆円の借金をして(国民一人当たり1000万円の借金)
生活を享受してきた付けを今から返済。
借金を後世にまわすのは拙いんじゃないの?
そんな事で、現行5%から
2014・4から8%へ
2015・10から10%に、段階的に増税する。
消費税の増税が借金返済と福祉関係に充てられるのか?が問題。
1・増税することは、景気の落ち込みにならないか。
税収不足で足が出る事は無いのか。(増税の意味が無い)
2・増税分が各部門の取り合いになり、何処かに消えてしまわないのか。
「いし君」の大前提は、年金暮らし・・・本当は嫌だよ!!!!
ここまで来たら、生活の縮小開始しかない・・・
でも、全国の高齢者がそれをやったら(消費の落ち込み)景気の足を引っ張るな~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ガソリンに消費税・・・・
これは変でないかい???
ガソリンは元々半分以上が税金、それに又税金するのは国家的泥棒みたいなもの
他にも在るのではないのかな????この様な物が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
亀井の事
何だか、ぐたぐた言っている
あれは無視・・いつもの事
何か言わなかったら存在価値がアッピール出来ない
だから、何かがあればぐたぐた言うだけの事。
彼とその党はそれだけの~~~存在・・言いたかったらもっと強くなれ(議席を増やせ)