写真は(だけではないが~)上手い、へたの以前に努力が大切。
h/k氏がこれを撮った頃「いし君」は多分布団の中???
(霜焼けキャベツ~この二つの露に惹かれたのだろうな~~)
(悪戯な霜柱=御神輿にかつがれたよう)
(月と電車とskytree=フイードルの勝ちかな?見事な色の地平線)
松林図屏風(しょうりんずびょうぶ)
安土桃山時代の絵師・長谷川等伯の代表作。
紙本墨画、六曲一双、各縦156.8cm横356.0cm(本紙部分のみ)の屏風画である。
「美術史日本の水墨画を自立させた」と称される、近世日本水墨画の代表作の1つ。国宝。東京国立博物館蔵。
<STYLUS 1・HX-50V>
霧の松林に迷い込んだような感じ
あの技量は何処から来るのか??
(バカボンのママのコメントにも書いた一節)
メモ
1/7(火)・3,559歩
・6日の大発会で▼382(6年振りのマイナススタートとか)
・今日は買い優先だろう 新規なら何を買うか??が思案のしどころ
・株の予想屋にはなれないな~~7日も94円安
・出かけるつもりが目的が休日と確認・駅前で「タンメン」で終わり