15年前…近所の公園にて。
桜の木の下に咲く菜の花の前で撮影。
生後4ヶ月のミネジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/041f232526a9ae3088206c1387d06d14.jpg)
2007/4/8撮影
こらこら、じっとしなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/ff3481d4e34acdebc4c3b77e26332e98.jpg)
2007/4/8撮影
あーそっちに行かない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/6185e8e5688d5041c42beb1e3419b843.jpg)
2007/4/8撮影
やっと座ったと思ったら横向き😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/3607e3fc87dd065e726abd545a891d1f.jpg)
2007/4/8撮影
こちらを向いたものの不服そうな表情で😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/b2946cef1d347abdf80b5a9bd6712a0a.jpg)
2007/4/8撮影
うんうん、いい感じ♪
でも…この頃のミネジはちょっと体のバランスが悪いですね😅
まぁ成長期なので仕方ないですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/e44928623112d5c5b6640224da829232.jpg)
2007/4/8撮影
これが1番いい顔してるかな☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/0ba8236e88fa793af7db0b79ed08b799.jpg)
2007/4/8撮影
お澄ましモード😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/9f10f4e71b49dc9e011b81ac90031e87.jpg)
2007/4/8撮影
しかし…油断をするとよそ見(笑)
この時のミネジは体重約10キロ。
最終的に17キロまで大きくなったので、
この時の倍近くになったということですね。
ちなみに耳が完全に立ったのは5月20日過ぎでした(生後5ヶ月半)
早い犬だと生後2~3ヶ月で立つみたいなので、
ミネジは耳の成長に関してはかなり遅いタイプだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/336a23d05bd9c90825397d4b750300e5.jpg)
2022/4/10撮影
さきほど、同じアングルで撮影してきました。
桜の木はそのままですが、
菜の花はもう跡形もないですね😓
というかここ数年ずっとこんな感じです。
寂しいので、来年は菜の花…植えてみようかな?
いや、勝手に種蒔いたら怒られるか😅
公園の管理者さーん、
来年は菜の花も植えてくださーい(´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
桜の木の下に咲く菜の花の前で撮影。
生後4ヶ月のミネジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/041f232526a9ae3088206c1387d06d14.jpg)
2007/4/8撮影
こらこら、じっとしなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/ff3481d4e34acdebc4c3b77e26332e98.jpg)
2007/4/8撮影
あーそっちに行かない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/6185e8e5688d5041c42beb1e3419b843.jpg)
2007/4/8撮影
やっと座ったと思ったら横向き😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/3607e3fc87dd065e726abd545a891d1f.jpg)
2007/4/8撮影
こちらを向いたものの不服そうな表情で😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/b2946cef1d347abdf80b5a9bd6712a0a.jpg)
2007/4/8撮影
うんうん、いい感じ♪
でも…この頃のミネジはちょっと体のバランスが悪いですね😅
まぁ成長期なので仕方ないですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/e44928623112d5c5b6640224da829232.jpg)
2007/4/8撮影
これが1番いい顔してるかな☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/0ba8236e88fa793af7db0b79ed08b799.jpg)
2007/4/8撮影
お澄ましモード😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/9f10f4e71b49dc9e011b81ac90031e87.jpg)
2007/4/8撮影
しかし…油断をするとよそ見(笑)
この時のミネジは体重約10キロ。
最終的に17キロまで大きくなったので、
この時の倍近くになったということですね。
ちなみに耳が完全に立ったのは5月20日過ぎでした(生後5ヶ月半)
早い犬だと生後2~3ヶ月で立つみたいなので、
ミネジは耳の成長に関してはかなり遅いタイプだったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/336a23d05bd9c90825397d4b750300e5.jpg)
2022/4/10撮影
さきほど、同じアングルで撮影してきました。
桜の木はそのままですが、
菜の花はもう跡形もないですね😓
というかここ数年ずっとこんな感じです。
寂しいので、来年は菜の花…植えてみようかな?
いや、勝手に種蒔いたら怒られるか😅
公園の管理者さーん、
来年は菜の花も植えてくださーい(´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
昨日千代のことを書いたので…ミネジの夏の思い出も1つ^^
ミネジの一夏の思い出…
そ・れ・は
海水浴です(^○^)
海まで徒歩1分もかからない我が家。。。。
おかげでミネジは海は大好きだったんですが、泳ぐのはどうも苦手だったようで…。
いくら海に連れて行っても浅瀬でじっとしてるだけで全く泳ごうとしないので無理矢理深みに連れていき泳がせた時の写真です…(^_^;)
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/be6a8976916f4cbf159b3e6ba2835b96.jpg)
2007/8/18(ミネジ生後8ヶ月半)
我が家のメタボ親父に深みに誘導されるもへっぴり腰のミネジ(^_^;)
ちなみに親父はこう見えて若い頃は泳ぎの名手だったらしい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/d8d8df8f7108c49a81cc18f0aa5aef90.jpg)
必死で泳ぐミネジ…。
溺れはしないものの、全く余裕のない泳ぎでなんだか心配になってきました(汗
しかし親父のスパルタ指導はまだまだ続くの巻き。。( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/962b3ce731164ad76da6c4b3f7ebd5ef.jpg)
必死すぎて無表情なミネジとめっちゃ笑顔な親父(^_^;)
お見せできないのがなんとも残念ですが…。
ちょっとかわいそうになってきて
見てられなくなりストップをかけました…。。汗
これでもしかしたら海が嫌いになるかなーと心配しましたが、
そんなことはなく…この後も5歳くらいまではよく入水していました。
ただ2度と泳ぐことはありませんでした……。( ̄▽ ̄;)
<おまけ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/32/7f3cbdf4066ff8ee5dc9160cbd47d0e6.jpg)
2007/8/18
海水浴後、庭で体を洗われた後のミネジ。
「今日は水難続きだワン!(キレ気味)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/67dd4987372d83ee2a7dd91c3df3e1b8.jpg)
2007/8/18
その後スイカを喰らうミネジ。。。
「う~ん、美味しいワン♪(ご満悦)」
今となっては…犬の自主性に任せるというか、
もうちょっとゆっくり見守ってやってたらよかったなーと反省しています(^_^;)
ミネジが自分から泳ぐ姿…見たかったなぁ……(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
ミネジの一夏の思い出…
そ・れ・は
海水浴です(^○^)
海まで徒歩1分もかからない我が家。。。。
おかげでミネジは海は大好きだったんですが、泳ぐのはどうも苦手だったようで…。
いくら海に連れて行っても浅瀬でじっとしてるだけで全く泳ごうとしないので無理矢理深みに連れていき泳がせた時の写真です…(^_^;)
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/be6a8976916f4cbf159b3e6ba2835b96.jpg)
2007/8/18(ミネジ生後8ヶ月半)
我が家のメタボ親父に深みに誘導されるもへっぴり腰のミネジ(^_^;)
ちなみに親父はこう見えて若い頃は泳ぎの名手だったらしい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/d8d8df8f7108c49a81cc18f0aa5aef90.jpg)
必死で泳ぐミネジ…。
溺れはしないものの、全く余裕のない泳ぎでなんだか心配になってきました(汗
しかし親父のスパルタ指導はまだまだ続くの巻き。。( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/962b3ce731164ad76da6c4b3f7ebd5ef.jpg)
必死すぎて無表情なミネジとめっちゃ笑顔な親父(^_^;)
お見せできないのがなんとも残念ですが…。
ちょっとかわいそうになってきて
見てられなくなりストップをかけました…。。汗
これでもしかしたら海が嫌いになるかなーと心配しましたが、
そんなことはなく…この後も5歳くらいまではよく入水していました。
ただ2度と泳ぐことはありませんでした……。( ̄▽ ̄;)
<おまけ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/32/7f3cbdf4066ff8ee5dc9160cbd47d0e6.jpg)
2007/8/18
海水浴後、庭で体を洗われた後のミネジ。
「今日は水難続きだワン!(キレ気味)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/67dd4987372d83ee2a7dd91c3df3e1b8.jpg)
2007/8/18
その後スイカを喰らうミネジ。。。
「う~ん、美味しいワン♪(ご満悦)」
今となっては…犬の自主性に任せるというか、
もうちょっとゆっくり見守ってやってたらよかったなーと反省しています(^_^;)
ミネジが自分から泳ぐ姿…見たかったなぁ……(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
先日カミキリムシの記事を書いたので・・・
そういや昔ミネジもカミキリムシと写真撮ったなーと思い出し、画像を探してきました^^
10年前の6月。
当時ミネジは生後半年…まだまだ仔犬の頃でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/d88c7d6009c5d5108cbea0942bcdf834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/bd8dde82d3e4c58d111b6506dfe75832.jpg)
2007/6/24撮影
生まれて初めて見る生物に興味津々のミネジ(笑)
ミネジ「あれ何かな~??」
カミキリムシ「わぁ~離せ~!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/aa29901d20359ca2a31ff1cc1798917b.jpg)
ミネジ「クンクン…食べ物ではなさそうだなァ…」
カミキリムシ「ギャーーーー」
当時のミネジはカナブン捕獲を趣味にしていましたが∑( ̄▽ ̄;)
カミキリムシにはそんなに興味を示しませんでした。。よかったぁ(笑)
というわけで、塀の上に放牧♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/31ff612260e67759382756de57d095bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b3/97db8b4d287e7d3eff79fb9ea40e5fd3.jpg)
いかつい顔つきですが、
人間に捕らえられたり犬にクンクンされたり…
内心ビクビクだったでしょうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/5c9c54397f0582506ea5b9cf106a0706.jpg)
いやぁ~それにしても立派な触角です(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/ce6fefa2882d7aeca79eee769f564a43.jpg)
と、いきなり飛び立ちました(@_@;)!!
カミキリムシの飛び方って…
なんか万歳しながら飛んでるみたいで面白いんですよね~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
そういや昔ミネジもカミキリムシと写真撮ったなーと思い出し、画像を探してきました^^
10年前の6月。
当時ミネジは生後半年…まだまだ仔犬の頃でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/d88c7d6009c5d5108cbea0942bcdf834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/bd8dde82d3e4c58d111b6506dfe75832.jpg)
2007/6/24撮影
生まれて初めて見る生物に興味津々のミネジ(笑)
ミネジ「あれ何かな~??」
カミキリムシ「わぁ~離せ~!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/aa29901d20359ca2a31ff1cc1798917b.jpg)
ミネジ「クンクン…食べ物ではなさそうだなァ…」
カミキリムシ「ギャーーーー」
当時のミネジはカナブン捕獲を趣味にしていましたが∑( ̄▽ ̄;)
カミキリムシにはそんなに興味を示しませんでした。。よかったぁ(笑)
というわけで、塀の上に放牧♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/31ff612260e67759382756de57d095bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b3/97db8b4d287e7d3eff79fb9ea40e5fd3.jpg)
いかつい顔つきですが、
人間に捕らえられたり犬にクンクンされたり…
内心ビクビクだったでしょうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/5c9c54397f0582506ea5b9cf106a0706.jpg)
いやぁ~それにしても立派な触角です(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/ce6fefa2882d7aeca79eee769f564a43.jpg)
と、いきなり飛び立ちました(@_@;)!!
カミキリムシの飛び方って…
なんか万歳しながら飛んでるみたいで面白いんですよね~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
一昨日、久しぶりに大きな雷が鳴りました。
2008/9/16撮影
(ミネジ1歳9ヶ月の頃)
ミネジは雷の音が平気でした。
どんなに大きな音がバキバキ~メリメリ~ドッカーン!!!!!
と鳴ってもケロッとしていました。
ついでに言うと花火の音も平気。
ドン!ドン!と全身に響いてくるような大きな音にもまーったく無反応でした(-ω-)
子犬の頃、特に大きな音に慣らすような訓練をした覚えはないので
おそらく元々の性格だったのかなぁと思います。
最初あまりに反応しないもんだから耳が聞こえてないんじゃないかと思ったのですが、
自分の名前を呼ばれたり
「散歩」「ごはん」という言葉にはバッチリ反応していたので(笑)
ちゃんと聞こえてはいるようでした。
それか、雷と花火の音だけ聞こえない特殊な耳の構造をしていたか…?笑
でも晩年、少しだけ音に反応していたことがありました。
ものすごく近く…というかほぼ家の真上で大きな雷が鳴ったのですが
ん?今の何だ?って感じでチラッと天井の方を見ていました。
それを見て(あ、一応雷の音も聞こえてはいるんだな…)とちょっと安心した記憶があります(^_^;)
勿論胸を触っても全然ドキドキもしてなかったし
顔もニコニコしていて全然怖がったりはしていませんでした。。
あれだけ堂々とされると逆にちょっとはびびれよーと思ったりもしましたが(笑)
私自身雷が超苦手なので、実家にいる時に雷が鳴り出すと思わずミネジにしがみついてギャー!!!!!っとわめいたりしていました(自爆)
(ミネジはそれでも全く動じず)
そのことを一昨日ふと思い出して…またまた悲しくなったのでした(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/6816bbdec3e6e2aaa1fd32466b593973.jpg)
2008/9/16撮影
(ミネジ1歳9ヶ月の頃)
ミネジは雷の音が平気でした。
どんなに大きな音がバキバキ~メリメリ~ドッカーン!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ついでに言うと花火の音も平気。
ドン!ドン!と全身に響いてくるような大きな音にもまーったく無反応でした(-ω-)
子犬の頃、特に大きな音に慣らすような訓練をした覚えはないので
おそらく元々の性格だったのかなぁと思います。
最初あまりに反応しないもんだから耳が聞こえてないんじゃないかと思ったのですが、
自分の名前を呼ばれたり
「散歩」「ごはん」という言葉にはバッチリ反応していたので(笑)
ちゃんと聞こえてはいるようでした。
それか、雷と花火の音だけ聞こえない特殊な耳の構造をしていたか…?笑
でも晩年、少しだけ音に反応していたことがありました。
ものすごく近く…というかほぼ家の真上で大きな雷が鳴ったのですが
ん?今の何だ?って感じでチラッと天井の方を見ていました。
それを見て(あ、一応雷の音も聞こえてはいるんだな…)とちょっと安心した記憶があります(^_^;)
勿論胸を触っても全然ドキドキもしてなかったし
顔もニコニコしていて全然怖がったりはしていませんでした。。
あれだけ堂々とされると逆にちょっとはびびれよーと思ったりもしましたが(笑)
私自身雷が超苦手なので、実家にいる時に雷が鳴り出すと思わずミネジにしがみついてギャー!!!!!っとわめいたりしていました(自爆)
(ミネジはそれでも全く動じず)
そのことを一昨日ふと思い出して…またまた悲しくなったのでした(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
ミネジの歯の生え変わり記録
遂に完結編です!
と言っても、生後半年にもなるとほぼ生え変わりも終わっちゃってる感じなんですが(^_^;)
生え変わり記録改めまして、
生えたてホヤホヤ♪真っ白永久歯ギャラリーです♪♪笑
(※野生児なので土がつきまくってますが気にしないでください(^_^;))
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/20ec98c9d8a323280368c6969905bb1d.jpg)
2007/6/3
この日、ちょうど生後半年。
うーん…犬歯がもう少し伸びるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/a5dd6f3a817b6b914cfc3418a643ea23.jpg)
2007/6/10
がお~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/563f8e6f78beb7113a1a4b78298657fe.jpg)
2007/6/16
あち~
下の歯チラリズム その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/9a0babf718fd1d794422810bf6830119.jpg)
2007/6/19
にっこり
下の歯チラリズム その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/1b0256795b9bfd80059857fbbfd092fe.jpg)
2007/6/23
前歯も犬歯も、すっかり完璧です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/ef8db6d931ad4a4ba3fdc171153ee4b4.jpg)
2007/6/23
泥まみれですが( ̄▽ ̄;)
奥歯もバッチリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/e7719d70530de00448ea068810724328.jpg)
2007/6/25
下奥歯チラリズム♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/5b0d7699782ab029b5d6460f0a82c44a.jpg)
2007/6/28
ちょいキレ気味?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/fee81f6920431afc4f6a13a0d52e795f.jpg)
2007/7/1
口の中がスケルトン状態(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/95df43fcd391fee2ecc6f7515b23f5d9.jpg)
2007/7/3
あいーん( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/0fc9f6bdb27b94f70b059b0354bd1a78.jpg)
2007/7/8
なんとなく某宇宙戦艦っぽい形なような…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/e6d38d01addbdd1e15b61ff4a600a849.jpg)
2007/10/8
生後10ヶ月、生え変わって4ヶ月以上経っても
相変わらず噛み噛み癖はなおらず(笑)
私に対しての甘噛みもなおらず(泣)
以上、完結編でした!
ミネジの場合、生後3ヶ月の終わりから生後半年まで…
約2ヶ月かけ、全ての歯が生え変わりました。
小型犬などではたまに乳歯が抜けずに永久歯と2重に生えてしまうケースもあるようですが、ミネジはそういうのはなかったです。
あと犬の歯は乳歯が28本で永久歯が42本なのだそうです。
生え変わるのとは別に14本新たに生えてくるのですね~。
当時はそこまで気にしてなかったですが、今見ると確かに本数増えてますね。
またまた10年後の大発見です…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
遂に完結編です!
と言っても、生後半年にもなるとほぼ生え変わりも終わっちゃってる感じなんですが(^_^;)
生え変わり記録改めまして、
生えたてホヤホヤ♪真っ白永久歯ギャラリーです♪♪笑
(※野生児なので土がつきまくってますが気にしないでください(^_^;))
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/20ec98c9d8a323280368c6969905bb1d.jpg)
2007/6/3
この日、ちょうど生後半年。
うーん…犬歯がもう少し伸びるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/a5dd6f3a817b6b914cfc3418a643ea23.jpg)
2007/6/10
がお~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/563f8e6f78beb7113a1a4b78298657fe.jpg)
2007/6/16
あち~
下の歯チラリズム その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/9a0babf718fd1d794422810bf6830119.jpg)
2007/6/19
にっこり
下の歯チラリズム その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/1b0256795b9bfd80059857fbbfd092fe.jpg)
2007/6/23
前歯も犬歯も、すっかり完璧です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/ef8db6d931ad4a4ba3fdc171153ee4b4.jpg)
2007/6/23
泥まみれですが( ̄▽ ̄;)
奥歯もバッチリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/e7719d70530de00448ea068810724328.jpg)
2007/6/25
下奥歯チラリズム♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/5b0d7699782ab029b5d6460f0a82c44a.jpg)
2007/6/28
ちょいキレ気味?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/fee81f6920431afc4f6a13a0d52e795f.jpg)
2007/7/1
口の中がスケルトン状態(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e1/95df43fcd391fee2ecc6f7515b23f5d9.jpg)
2007/7/3
あいーん( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/0fc9f6bdb27b94f70b059b0354bd1a78.jpg)
2007/7/8
なんとなく某宇宙戦艦っぽい形なような…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/e6d38d01addbdd1e15b61ff4a600a849.jpg)
2007/10/8
生後10ヶ月、生え変わって4ヶ月以上経っても
相変わらず噛み噛み癖はなおらず(笑)
私に対しての甘噛みもなおらず(泣)
以上、完結編でした!
ミネジの場合、生後3ヶ月の終わりから生後半年まで…
約2ヶ月かけ、全ての歯が生え変わりました。
小型犬などではたまに乳歯が抜けずに永久歯と2重に生えてしまうケースもあるようですが、ミネジはそういうのはなかったです。
あと犬の歯は乳歯が28本で永久歯が42本なのだそうです。
生え変わるのとは別に14本新たに生えてくるのですね~。
当時はそこまで気にしてなかったですが、今見ると確かに本数増えてますね。
またまた10年後の大発見です…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
前回の生え変わり記録からかなり経ってしまいましたが(^_^;)
忘れてませんよ~!
思いの外画像が多く…編集に手間取ってしまったのです(汗)
では早速はりきってどうぞ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/844ac60984f88c57deec0ff324fa02fa.jpg)
2007/5/7
赤いところ=抜けた痕が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/498919b8f659c758b847e471061f5298.jpg)
2007/5/8
左上、昨日よりさらに奥の歯が抜けた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/3042bda916cbc6876cdc440e0b7deb16.jpg)
2007/5/8
同じ位置、フラッシュなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/4960d5c5a3011629684bd801c565dfcb.jpg)
2007/5/8
ブレブレ(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/b38be9961c8514c1cdf6834c3d54c217.jpg)
2007/5/8
ピントは合うも肝心の左上部分写らず(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/88d8ea9be816bba275bc3549440d80b7.jpg)
2007/5/9
左下、大人の歯と乳歯が混在中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/bcebb858fbea307e601b123a930bd301.jpg)
2007/5/10
左の犬歯が抜けた模様(生後5ヶ月と1週間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/07a262cf829b8157773a0c92b06b29e2.jpg)
2007/5/10
アップで撮るもピンぼけ(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/4b1b7bd10b668ff23ad3dd27527c2c7f.jpg)
2007/5/12
下の前歯はほぼ完璧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/89/2c72d5df49a80bad742a610cc086992b.jpg)
2007/5/12
右の犬歯はまだ乳歯のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/41fb2ac8cf1df6cc327d7cabe2e1a1c8.jpg)
2007/5/12
噛み噛み~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/93289d34ed9f970de597236bc33ddf30.jpg)
2007/5/12
左の犬歯、少し生えてきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/e0d0b9a6e159055d11120fc478fc0fab.jpg)
2007/5/17
わ!いつの間にか右の犬歯が抜けていた∑∑( ̄□ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/c1edd12b2e5b6a3798ae137f82cbe21d.jpg)
2007/5/17
既に大人の歯が生えてきてます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/704fcfbb5d5ab471789889464e537745.jpg)
2007/5/21
上の前歯はほぼ生え揃うも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/7670a2aea3e46911ab54c0c2cb3aafde.jpg)
2007/5/21
もうちょっと犬歯が伸びそうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/ecf7220370baf455832de34e0737a514.jpg)
2007/5/22
噛み噛み~。
2007/5/30
にっこり(^.^)
以上、5月(生後5ヶ月)の記録でした♪♪
いや~犬歯が抜けたのは左が先だったんですね。
しかも今日で10周年!
またまた新たな記念日発覚です(笑)
ただ右の犬歯が抜けたのがいつかわからないんですけど…汗
油断していました(T_T)
抜けた日は覚えてなくても当時の気持ち、
それはもうちゃめちゃ嬉しかったのは覚えています(笑)
この尖った仔犬の犬歯にどっれだけ悩まされたことか…苦しんだことか…
噛まれまくって流血したことか!爆爆
当時はそりゃもーーこの犬歯が憎くて憎くてたまらなくて完全にノイローゼになってました(笑)
まぁそんな憎い歯を今は大事に大事に保管してるんですけどね(^_^;)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
忘れてませんよ~!
思いの外画像が多く…編集に手間取ってしまったのです(汗)
では早速はりきってどうぞ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/844ac60984f88c57deec0ff324fa02fa.jpg)
2007/5/7
赤いところ=抜けた痕が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/498919b8f659c758b847e471061f5298.jpg)
2007/5/8
左上、昨日よりさらに奥の歯が抜けた模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/3042bda916cbc6876cdc440e0b7deb16.jpg)
2007/5/8
同じ位置、フラッシュなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/4960d5c5a3011629684bd801c565dfcb.jpg)
2007/5/8
ブレブレ(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/b38be9961c8514c1cdf6834c3d54c217.jpg)
2007/5/8
ピントは合うも肝心の左上部分写らず(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/88d8ea9be816bba275bc3549440d80b7.jpg)
2007/5/9
左下、大人の歯と乳歯が混在中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/bcebb858fbea307e601b123a930bd301.jpg)
2007/5/10
左の犬歯が抜けた模様(生後5ヶ月と1週間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/07a262cf829b8157773a0c92b06b29e2.jpg)
2007/5/10
アップで撮るもピンぼけ(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/4b1b7bd10b668ff23ad3dd27527c2c7f.jpg)
2007/5/12
下の前歯はほぼ完璧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/89/2c72d5df49a80bad742a610cc086992b.jpg)
2007/5/12
右の犬歯はまだ乳歯のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/41fb2ac8cf1df6cc327d7cabe2e1a1c8.jpg)
2007/5/12
噛み噛み~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/93289d34ed9f970de597236bc33ddf30.jpg)
2007/5/12
左の犬歯、少し生えてきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/e0d0b9a6e159055d11120fc478fc0fab.jpg)
2007/5/17
わ!いつの間にか右の犬歯が抜けていた∑∑( ̄□ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/c1edd12b2e5b6a3798ae137f82cbe21d.jpg)
2007/5/17
既に大人の歯が生えてきてます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/704fcfbb5d5ab471789889464e537745.jpg)
2007/5/21
上の前歯はほぼ生え揃うも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/7670a2aea3e46911ab54c0c2cb3aafde.jpg)
2007/5/21
もうちょっと犬歯が伸びそうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/ecf7220370baf455832de34e0737a514.jpg)
2007/5/22
噛み噛み~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/27/b9a3ae07d633a13b786022ab3e99b1a8.jpg)
2007/5/30
にっこり(^.^)
以上、5月(生後5ヶ月)の記録でした♪♪
いや~犬歯が抜けたのは左が先だったんですね。
しかも今日で10周年!
またまた新たな記念日発覚です(笑)
ただ右の犬歯が抜けたのがいつかわからないんですけど…汗
油断していました(T_T)
抜けた日は覚えてなくても当時の気持ち、
それはもうちゃめちゃ嬉しかったのは覚えています(笑)
この尖った仔犬の犬歯にどっれだけ悩まされたことか…苦しんだことか…
噛まれまくって流血したことか!爆爆
当時はそりゃもーーこの犬歯が憎くて憎くてたまらなくて完全にノイローゼになってました(笑)
まぁそんな憎い歯を今は大事に大事に保管してるんですけどね(^_^;)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
今日はミネジが初めて足を上げておしっこをした日です。
2007年5月3日。
ちょうど生後5ヶ月の時でした。
これはオス犬的には早いのか?遅いのか?!わかりませんが…。
ただミネジの場合、この日に一度上げただけで暫くはまたしゃがんでしていました(^_^;)
いつの間にか上げてしかしなくなりましたが…。
とにかく今日は初足上げおしっこ記念日!
ということで…
なんと、場所までちゃんと覚えてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/8e3da77ec60d4bb45b53813234c9cd81.jpg)
はいココ!爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/d28666e45b94785f443fc4c9bbffcc3e.jpg)
この生け垣の矢印の場所です。
こうやって見ると、なんとなーく足を上げたくなるような感じがわかるような…?(笑)
初めてにしてはものすごくナチュラルに上げてましたからね(^.^)
ナチュラルすぎて一瞬スルーしかけました(笑)
少し間をおいて「え?!今足上げたよな??」となり、ミネジも「ん?そうだっけ??」って感じでキョトンとしてました(笑)
いやぁ~犬の本能恐るべし!
ミネジみたいなやわいひよっこ犬でもわずか5ヶ月で自然と足を上げるようになるんですからね。
感服いたしました(^.^)
突然のことだったのでその瞬間は撮影できなかったのですが、過去のアルバムを見ていたらその日に撮った写真が何枚かあったので記念に載せたいと思います♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/1c52d86e978515dfabe42dc285b5c466.jpg)
うへへ~、ぼくちん大人の階段登っちゃった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/b8250d4636f4f54f8600ee890e41986d.jpg)
オラオラ~下剋上だワン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/b8bb2028604e19492e9c549462e0f33b.jpg)
おやつおいし~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/13bb167bf18cac7f96fd26f10ef53690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/9ff944a937d60e85ef2071daf694e5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/e8ab662548e7f0769bbc82db4a53f934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/dda15bbafd480b1bba469b65e562997f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/d1d00f73616b1395ac04fa8221fe4c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/b7971d2af73800615066dd28e4c52a0d.jpg)
以上、殆ど食べてる写真でした(笑)
てかこうやって見るとまだ全然子供ですね~。
耳も立ってないし…。
ちなみに耳はこの3週間後に立ちました。
この頃は歯もどんどん生え変わっていたし日々成長目まぐるしかったなー。
…なんだか久しぶりに犬の記事を書いた気が?(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
2007年5月3日。
ちょうど生後5ヶ月の時でした。
これはオス犬的には早いのか?遅いのか?!わかりませんが…。
ただミネジの場合、この日に一度上げただけで暫くはまたしゃがんでしていました(^_^;)
いつの間にか上げてしかしなくなりましたが…。
とにかく今日は初足上げおしっこ記念日!
ということで…
なんと、場所までちゃんと覚えてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/78/8e3da77ec60d4bb45b53813234c9cd81.jpg)
はいココ!爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/d28666e45b94785f443fc4c9bbffcc3e.jpg)
この生け垣の矢印の場所です。
こうやって見ると、なんとなーく足を上げたくなるような感じがわかるような…?(笑)
初めてにしてはものすごくナチュラルに上げてましたからね(^.^)
ナチュラルすぎて一瞬スルーしかけました(笑)
少し間をおいて「え?!今足上げたよな??」となり、ミネジも「ん?そうだっけ??」って感じでキョトンとしてました(笑)
いやぁ~犬の本能恐るべし!
ミネジみたいなやわいひよっこ犬でもわずか5ヶ月で自然と足を上げるようになるんですからね。
感服いたしました(^.^)
突然のことだったのでその瞬間は撮影できなかったのですが、過去のアルバムを見ていたらその日に撮った写真が何枚かあったので記念に載せたいと思います♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/1c52d86e978515dfabe42dc285b5c466.jpg)
うへへ~、ぼくちん大人の階段登っちゃった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/b8250d4636f4f54f8600ee890e41986d.jpg)
オラオラ~下剋上だワン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/b8bb2028604e19492e9c549462e0f33b.jpg)
おやつおいし~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/13bb167bf18cac7f96fd26f10ef53690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/9ff944a937d60e85ef2071daf694e5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/e8ab662548e7f0769bbc82db4a53f934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/dda15bbafd480b1bba469b65e562997f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/d1d00f73616b1395ac04fa8221fe4c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/b7971d2af73800615066dd28e4c52a0d.jpg)
以上、殆ど食べてる写真でした(笑)
てかこうやって見るとまだ全然子供ですね~。
耳も立ってないし…。
ちなみに耳はこの3週間後に立ちました。
この頃は歯もどんどん生え変わっていたし日々成長目まぐるしかったなー。
…なんだか久しぶりに犬の記事を書いた気が?(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
※また爬虫類の画像を載せていますので、苦手な方はご注意くださいm(__)m
ただし今回はミネジも一緒に写ってます(^.^)
折角なので?他の愉快な仲間達も紹介しようと思いまして、ちょっと過去の写真を探してみました(^o^)
で、ありました!
これは10年前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/0516cd4878cacfb401cd8f13ffa74504.jpg)
2007/4/28撮影
爬虫類界のクールビューティー!
カナヘビさんです(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/159cfffb2a067be52fd64342297cc406.jpg)
いやぁ~トカゲとはまた違う鋭い眼差しにキュンキュンいたしますぅ(はぁと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/fb8aa68254a03a864873e3a694741d76.jpg)
と、ミネジさんがガン見しております(笑)
食べたらいかんでぇ~と言うまでもなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/ea4d1f70f0f9374ffd7a433146f4506d.jpg)
かたまっておりますw
この時ミネジは生後4ヶ月と25日。
おそらく犬生初めての爬虫類との遭遇だと思われます。
何にでも好奇心いっぱいのお年頃のはず…ですが、すぐには寄ってきませんでしたね。
びびってたか?笑
最後にカメラ目線いただきました♪
私的に…子供の頃は断然トカゲ派だったのですが、大人になってからはカナヘビの方が好きになりました。
トカゲはかわいい系でカナヘビはかっこいい系ですね(^.^)
ちなみにカナヘビも怒ると噛みついてきますが全然痛くないです(笑)
でも怒った顔はトカゲよりは迫力がありますw
体は細くても目力がありますからね~( ̄▽ ̄)
我が家の庭で上手いこと共存している爬虫類達
トカゲとカナヘビと後もう1種…存在します。
その種類とは果たして…?!
次回につづく(^o^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします
ただし今回はミネジも一緒に写ってます(^.^)
折角なので?他の愉快な仲間達も紹介しようと思いまして、ちょっと過去の写真を探してみました(^o^)
で、ありました!
これは10年前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/0516cd4878cacfb401cd8f13ffa74504.jpg)
2007/4/28撮影
爬虫類界のクールビューティー!
カナヘビさんです(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/159cfffb2a067be52fd64342297cc406.jpg)
いやぁ~トカゲとはまた違う鋭い眼差しにキュンキュンいたしますぅ(はぁと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/fb8aa68254a03a864873e3a694741d76.jpg)
と、ミネジさんがガン見しております(笑)
食べたらいかんでぇ~と言うまでもなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/ea4d1f70f0f9374ffd7a433146f4506d.jpg)
かたまっておりますw
この時ミネジは生後4ヶ月と25日。
おそらく犬生初めての爬虫類との遭遇だと思われます。
何にでも好奇心いっぱいのお年頃のはず…ですが、すぐには寄ってきませんでしたね。
びびってたか?笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/152084db260d1c843503684643390de7.jpg)
最後にカメラ目線いただきました♪
私的に…子供の頃は断然トカゲ派だったのですが、大人になってからはカナヘビの方が好きになりました。
トカゲはかわいい系でカナヘビはかっこいい系ですね(^.^)
ちなみにカナヘビも怒ると噛みついてきますが全然痛くないです(笑)
でも怒った顔はトカゲよりは迫力がありますw
体は細くても目力がありますからね~( ̄▽ ̄)
我が家の庭で上手いこと共存している爬虫類達
トカゲとカナヘビと後もう1種…存在します。
その種類とは果たして…?!
次回につづく(^o^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/3b/30e32e44625907606e5ef57b0ddacf13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e5/c5f5d15142aebb7051a018e85f591108_s.jpg)
クリックお願いします