雑種犬みね侍の赤鼻DIARY(withちよ

愛犬ミネジを亡くし失意の日々・・・。たまに千代も出てきます。

実は…予想通りだったコバチ誕生日

2018-10-31 17:33:45 | 昆虫のこと
コバチの話題…まだ続きます(泣)



10月14日、サナギがアオムシコバチに寄生されている可能性が一気に高くなったわけですが
この時点で一体いつサナギからアオムシコバチが産まれ出てくるのか??
非常に気になって…またまたネットで調べてみました^^;;

そこで、どうも寄生蜂が産まれるまでの期間は平均気温次第だということがわかりました。

さらにはとある計算式も発見。

それによると、
有効積算温度÷(平均気温から発育零点をひいた数値)を計算すれば寄生蜂が産まれるまでの日数がわかるとのことでした。


平均気温…
我が家のアパートは南向きで10月でも昼間はかなり温度が上がります。
休みの日に改めて温度計をチェックしてみたところ
晴れの日で最高気温27度、最低気温21度という感じでした。
ということは単純計算で平均気温は24度ということになります。

あとはアオムシコバチの有効積算温度と発育零点がわかれば日数がわかる。。。。


さらに検索すると、アオムシコバチの論文?らしきものを発見。
それによると有効積算温度は213.7°Cで
発育零点は12.2°Cということがわかりました。


これをさっきの計算式に当てはめると
213,7÷(24-12,2)=約18日という結果になりました。


10/9から18日後…
単純計算で10/27になります。

というわけで・・・
その時は半信半疑でしたが、結局は計算通りになりました。
サナギが寄生されていたのは非常に残念なことですが、計算式の正確さには思わず感動したのでした…。



写真はありませんが本日10日31日現在、
袋の中のコバチたちは徐々に息絶えつつあります。

誕生直後は元気満々で袋内を飛びまわったり交尾したりと大忙しでしたが^^;;
3日目あたりから徐々に元気がなくなってきたようです。
というか、なんとなくですが数が減ったような…??
共食いしたのかもしれません。
ちなみに現在袋は三重にしてありますので外に逃げられる可能性はないと思われます。
ただ体が小さいため、1ミリほどの空気穴も通り抜けられるようです。
それで誕生直後に袋を二重にしたのですが万が一のためさらに三重にしておきました。。。
さすがに袋を食い破るほどの力はないようですね。

不本意ではありますが・・・
どんどんコバチの生態に詳しくなってしまってます(泣)









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオムシコバチ、大量爆誕

2018-10-30 17:25:30 | 昆虫のこと
・・・これほど嬉しくない爆誕もないですが(汗



10/9にサナギになったクロアゲハ幼虫(命名:ピン子・デラックス)。

サナギ化6日目である10/14に急変して以来、
ずっと袋内に隔離していました。







それから約2週間後の10月27日。
ついに・・・


↓↓↓



2018/10/27 朝11時半すぎ撮影
ギャアアアアア!!
袋越しではありますが何やら黒い生物がうごめいております…TT


これは紛れもなくアオムシコバチ!!
やはり寄生されていたか…。

この時点で2~30匹はいたかと思います。

事前に調べて100匹以上出てくるかもしれないとはわかっていたので
思ったより少なくてまだよかった…と思っていたのですが、



約1時間後…



2018/10/27 お昼12時半すぎ撮影
むむ?!
明らかに数が増えていますΣ( ̄ロ ̄lll)
ざっと見た限り5倍くらいになってるかと…汗
さっきで2,30匹だとしたらその5倍…
単純計算で100匹以上にはなりますね。。。

やはり事前情報通り、100匹以上の誕生です…(白目)




2018/10/27 夜19時すぎ撮影
その後、夜になっても数は変わらず。


おそらく今朝(というかほぼお昼ですが^^;;)
私が気づいた時は誕生直後だったのだと思われます。
ちなみに昨晩2時半頃に見た時はサナギには全く変化は見られなかったです。


まとめると・・・
10月9日・・・蛹化(アオムシコバチ産卵)
  13日・・・蛹に触れるも全く動かず
  14日・・・蛹に変色が見られる
  以降、これといって蛹に変化は見られず(動きもせず中の様子も見えず)
  27日・・・突然、大量のアオムシコバチが出てくる


という流れでしたTT



さて、これからどうするか…

産まれてきたアオムシコバチ達には悪いと思いますが
次世代ピン子達のことを考えると外に逃がすわけにもいきません。

というわけで、このまま袋の中で生を終えてもらおうと思います…(-_-)





<おまけ>

2018/10/27 お昼12時前撮影
コバチ誕生で怒りに震える中、
ふと壁を見るとハエトリグモがじっとこちらを見ていました^^;;
お!獲物が沢山いる~♪と狙っていたのか?!
分けてあげたいのは山々でしたけどね…(^-^;









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピン子・デラックスの成長記録 その7

2018-10-29 12:58:20 | 昆虫のこと
随分間があきましたが…
ピン子・デラックス(クロアゲハ幼虫)の観察、続きです。


実は記事自体はもう10日以上前には書いていたのですが
なかなか載せる気になれず…
今頃の発表となってしまいました。


結構ヘビーな内容となっておりますので、
心してお読みいただければと思いますm(_ _)m

↓↓↓



2018/10/11 夕方撮影
サナギ化3日目の夕方、この時点でもまだ色の変化は見られませんでした。







2018/10/12 朝撮影
サナギ化4日目の朝です。
この時初めてサナギの背中(胸?)に何やら黒い点々があるのに気がつきました。
なんだか嫌な予感がします。
でも過去の画像を見返すとどうやらこの黒い点々は最初からあったようです。
そういう模様なのかなぁ~とこの時は思いつつ、少し気になっていました…。





2018/10/12 19時前撮影
この日の夕方も黒い点々以外は特に変化は見られず…。
ただこの後ネットで少し調べてみると
・黒い点々は寄生蜂に刺された痕である可能性があるということ
・寄生されている場合はお腹の節が伸びてくること
・さらにサナギに触っても全く動かないこと
などがわかりました。


すぐさまサナギに少し触ってみました・・・。
全く動きません( ̄ロ ̄lll)
実はサナギ化初日、くっついていた怪しい蜂をはらうために少しサナギに触れてしまったのですが
その時ものすごい勢いでクネクネと動いたのです。
こんなに動いて大丈夫??糸が切れるんじゃないの??と思うくらい…。
それなのに今回は全く動きなし。
こ、これはヤバイかも…一気に血の気が引きました。

でも枝を元に戻す時に一瞬だけ少しクネッと動いたんです。
あ!動いた!!思わず声が出ました。
な~んだ、生きてるやん♪私の取り越し苦労だったかな?
その時はそう思いました…。


がしかし!!





2018/10/13 夜中0時過ぎ撮影
その後、夜の散歩から戻って見てみるとサナギの左側に何やら怪しい黒い傷が出来ていました。
5時間前はなかったのに… 。
私が触れた時についたんでしょうか…?!


さらに・・・







2018/10/13 昼過ぎ撮影
サナギ化5日目。
なんと今度は右側にも謎の黒い傷を発見Σ(゚д゚lll)

さらにさらに





2018/10/13 昼過ぎ撮影
お腹の節も明らかに伸びてきているように見えます。

これはいよいよマズイのではないか?!
嫌な予感が頭を駆け巡りました。。。




2018/10/13 夜23時50分撮影
それでもその日は全体的な色は変わらず。

まだ少しだけ希望を持っていました・・・。





2018/10/14 朝11時半頃撮影
サナギ化6日目の朝。
いきなりものすごい色に変色していました。
たった半日でここまでの変わりっぷり・・・。
これはただならぬ事態です。





2018/10/14 お昼12時過ぎ撮影
この角度だとよくわかりますね。
お腹の部分が伸び切って明らかに変なオレンジ色になっています。




2018/10/14 お昼12時過ぎ撮影
反対側。


サナギにまた触れてみました。
全く動きません。
揺らしても何をしてももう全く動きはありませんでした。。

おそらくこの時にはデラピン子は息絶えていたものと思われます。






2018/10/14 お昼撮影
変わり果てたサナギを見てしばし呆然としていました。
が、すかさず中から寄生蜂が産まれ出てくることを想定して網をかぶせました。。

でも考えてみたら寄生蜂の大きさは3ミリほどです。
網を通り抜けてしまうのではないか??そう思い直し・・・





今度はビニール袋内に隔離しました(一応空気穴はあけました)




その後、これまたネットでいろいろ検索してわかったことを書きます。
・アゲハに寄生する虫は卵に寄生するタイプと幼虫時代に寄生するタイプとサナギになってから寄生するタイプがいる。
・今回デラピン子に寄生したであろう種類は「アオムシコバチ」というサナギになってから寄生するタイプの寄生蜂である可能性が高い。
・アオムシコバチは前蛹時代には寄生する能力はなくあくまでもサナギになってからしか寄生できない。
・サナギ化初日が一番狙われやすくサナギ化5日目くらいまでが危ない。
・サナギ化6日目以降は寄生されることはまずない(おそらくサナギの殻がかたくなるため卵が産めない)
ということがわかりました…。

私的にはなんとなくのイメージで寄生されるのは幼虫時代が最も狙われやすく
サナギにさえなれればもう寄生されることはないのだと勝手に思い込んでいました…。

まさかサナギになってからも狙われるとか…
しかも初日が一番狙われやすいなんて!!

もし知っていれば前蛹時代…
いや、もっと早くにデラピン子を拉致していたでしょう…。

なんてこったい!!
ちなみにアゲハの幼虫がサナギ化する時
自分がそれまで餌場にしていた木を離れようと旅に出るのは
こういう寄生蜂から逃れる意図があるのではないかという説があるらしいです。
そうだったのか…。
今回デラピン子もあの木を離れてサナギ化していたら
寄生蜂の魔の手から逃れられたかもしれません。

ハァ~何が観察しやすくてラッキーだ、自分の無知さ加減に呆れました…。
お恥ずかしい限りです・・・。

というわけで非常に残念ではありますが、
ピン子・デラックスの成長記録はこれで終了です。



今まで読んでくださり有難うございました…m(_ _)m





2018/10/15撮影
そのうちサナギからは寄生蜂が100匹くらい出てくるものと思われますΣ( ̄ロ ̄lll)

こうなったら最後まで見届ける覚悟でいますが…(>_<)

ここでも報告しようと思いますので、
どうぞよろしく…沈










クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締鬼

2018-10-28 10:18:00 | Weblog

実家の窓の鍵なのですが…。
今まで模様だとずっと思い込んでいたのですが、よく見ると…漢字??


「締鬼」でしょうか。
シメオニ…
なんだそれ?!
渡鬼…なら知ってるけど(笑)



調べてみるとこのタイプの鍵は「捻締まり錠」というみたいです。
日本にしかなく使用され始めた時期は大正時代とか。。。
結構歴史のある鍵なんですね。
アルミサッシが出てきたことで徐々に使われなくなり昭和中期には殆ど姿を消してしまったと。
50年前には既に過去のものになっていたんですねΣ(゚д゚lll)
そんなものが我が家にはまだ普通にあるという^^;;
さすが…年季の入ったボロ家です(自爆)


それにしても「締鬼」はどうなんでしょう。。。
締めるはまだしも鬼って…怖すぎですTT


文字通り、戸締まりの鬼になれってことなのかなぁ…??(^-^;








クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラズミウマ

2018-10-27 15:03:00 | 昆虫のこと
実家の庭にて・・・
カマドウマとおぼしき虫を発見しました。



2018/10/25撮影
塀の段差のところでじ~っとしていました。
触角が長い!





2018/10/25撮影
が、カメラを近づけると体の向きを変えました^^;;
ライトの灯りが眩しかったのかもしれません。
ごめんね・・・。





2018/10/25撮影
よくよく調べるとこの虫はカマドウマではなく
「クラズミウマ」というらしいです。
カマドウマの仲間ではあるけど、ビミョーに違うみたいですね。


竈にいる馬でカマドウマ…ってことは
クラズミウマは蔵に住む馬ということでしょうか??
うちには蔵はないけれど^^;;



調べると他にも
コノシタウマ、ホラズミウマ、クチキウマ…なんてのがいるらしいです。
木の下馬、洞住み馬、朽ち木馬??
みんな住処がそのまま名前になってるんでしょうかね。



蔵住み馬・・・
我が家のクラズミウマは正しくはボロヤズミウマですね(;∀;) 笑









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂い咲き

2018-10-26 19:26:50 | 庭の花など

2018/10/25撮影
実家のコデマリが一輪だけ花を咲かせていました。


本当は春に咲く花なんですが・・・

間違えたのかな?笑










クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場のコスモスが…(ToT)

2018-10-25 18:35:50 | 庭の花など
職場のコスモスに悲劇が…TT




2018/10/12撮影
先週まで元気に咲いていた職場のコスモスが・・・


↓↓↓


2018/10/24撮影
今週、跡形もなくなってしまいました><



この月曜、業者の人が職場の敷地内の草刈りに来たそうで…
なんとコスモスも草と一緒に刈ってしまったそうです(爆)
なんてこったい・・・。

花に興味のない人だったんでしょうか。
花も草も一緒くたに刈ってしまうとは…私からすると信じられないのですが。。。。



この半年間、仕事が休みの日も水をやりに通い
頑張って育ててきたのになぁ…。。

ほんとガッカリです。



草刈りもちゃんと刈るならまだしもよく見ると結構雑なんですよね。
それなのにコスモスはしっかり根元から刈ってるという。。。。
嫌がらせ??
あ??ふざけんなよっっ!!
ああああもうーーーーー絶対に許さねえええええええええ!!
絶許じゃああああああ

フンガーーーーーーーッ!!!!!!


実家のコスモスが復活してくれていてまだよかった。。。
こちらも絶滅したままだったらきっと私の精神も壊滅状態だったでしょう(+o+)

ど根性コスモスに感謝です…( ;∀;)









クリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピン子1号の脱け殻が…(ToT)

2018-10-23 21:08:55 | 昆虫のこと
ちょうど2ヶ月前、庭に放置していたポリバケツの内側で
サナギ化したピン子1号(ナミアゲハ幼虫)。

台風が来ていた時だったので
ポリバケツごと犬小屋前の屋根のある場所に移動させ
羽化した後も暫くそのままにしていたのですが…


今月に入って天気も安定してきたので
また外に出しておいたんです。




そしたら……





2018/10/20撮影
Σ( ̄ロ ̄lll)
貴重な脱け殻が…(ToT)
外に出して2週間ほどで見事に崩壊してしまいました(泣)
というか10月16日に見た時はまだ原形を留めていたのですが
翌17日に見た時にはこうなっていました…。
たった1日で…一体何があったのか?!
自然崩壊ならいいんですが、鳥につつかれたりだとかカマキリに襲われた?りだとしたら・・・
中身のいない時でよかったなと(^_^;)






折角なので、改めて時系列でまとめてみました♪




左上が8月23日(前蛹)
右上が8月25日(サナギ)
右下が9月2日(羽化直後)
左下が10月20日(抜け殻崩壊)


本体は崩壊しても糸は切れずに残ってるってのが
さりげにすごいなと思いました。。。

ピン子糸強し!(^^)v








クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のコスモスが復活!

2018-10-22 22:02:10 | 庭の花など
先日の記事
実家の庭に植えたコスモスが壊滅状態だと書きましたが…



なんとこのたび驚異の大復活!です(^o^)




2018/10/20撮影
一昨日、だいぶ小ぶりではありますが花を咲かせていました♪




2018/10/20撮影
あ、蟻がやってきました(笑)





2018/10/21撮影
全体図はこんな感じ(^-^;

風で茎が倒れてもうダメだと思っていたのですが
なんとその倒れたところから根が張ってきた?ようです(;゚Д゚)

驚異の復活力。。。
ど根性コスモス、万歳(*´▽`)vです♪♪










クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモちゃんの天敵

2018-10-20 10:50:30 | モモちゃんのこと
久々のモモちゃんネタです(^.^)


先日、仕事帰りいつものようにモモちゃん宅に立ち寄ると…



何やら様子のおかしなモモちゃん。
いつもなら駆け寄ってくるのにこの日は全然来てくれません。

私のこと忘れちゃったのか?と一瞬焦るも
よく見ると…
↓↓



2018/10/3撮影
赤い丸印の部分。
ジーーーーっと何かを見つめています。





2018/10/3撮影
それに対してワンワン!威嚇しまくるモモちゃん。



一体何だろう?と思ったら…




なんと!ミノムシでした(笑)
簑から頭を出して横に移動していましたΣ( ̄ロ ̄lll)





2018/10/3撮影
確かに…シャクトリムシのような動きがかなり気持ち悪い(^-^;





2018/10/3撮影
モモちゃん的にもかなり怪しいと思ったんでしょうね。
ウ~~~と唸ったりワンワン!と吠えたり
ビビりながらも必死で威嚇していました(笑)


飼い主さんの話によるとバッタとか他の虫は平気で
食べようとしたりするらしいですが(^-^;
どうやらこのミノムシは苦手なようですね( ̄▽ ̄)


怖いもの知らずと思っていたモモちゃんですが
意外な弱点発見で私的にはニヤニヤが止まらなかったです(* ̄∇ ̄*)笑









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする