goo blog サービス終了のお知らせ 

雑種犬みね侍の赤鼻DIARY(withちよ

愛犬ミネジを亡くし失意の日々・・・。たまに千代も出てきます。

茂みの中でうごめく生物…

2019-04-10 17:58:10 | 両生類のこと
昨日、庭でナナホシテントウの撮影をしていると
茂みの中からガサガサと明らかに何かがうごめく音がしました。

 
直感的にトカゲもしくはカナヘビだと思った私は
すかさずスマホを茂みの方に向けました。


すると・・・




2019/4/9撮影
この中に写りこんでいる生物、おわかりいただけますでしょうか・・・。





↓↓↓




2019/4/9撮影
そう、その正体はアマガエルでした(^○^)

実は数日前、菜の花に水をやっているとピョン!っと飛び出してきたのが今年初の目撃で

この日は2回目の遭遇でした。





2019/4/9撮影
鮮やかな緑の体ですね。

去年、うちの庭にいた雨蛙は茶色のほうじ茶丸と緑の緑茶丸。
(いつの間にかこんな名前がw)





2019/4/9撮影
緑茶丸はかなり極小ボディで心配になるほどの小ささでしたが
今回のこのアマガエルは結構大きいというか
緑茶丸よりも一回りくらい大きかったです。

ということは・・・
今回のこの子は新入り・・・かな??

この3日ほど前には隣りの庭からゲロゲロと大きな鳴き声も聞こえてきていました。
お隣の庭には大きな水瓶が10・・・いや、20個くらいあって
どうやらアマガエルの量産地帯と化しているようなのです。

そこからあぶれたはぐれ蛙が時折我が家の庭にやってくるようで…
去年には緑茶丸とほうじ茶丸の2匹が完全に住み着いていましたし、
もしかすると今年はもっと沢山のカエルがうちにやってくるかもしれませんね。


虫パラダイスから蛙パラダイスへ…?!🐸💦💦









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル君冬眠?

2018-12-14 22:10:10 | 両生類のこと
ずっと我が家の庭に住み着いていた茶カエル君。。。




2018/12/1撮影
このプランターのフチがいつもの定位置でしたが…




2018/12/1撮影
この日を最後に姿を見せなくなりましたΣ( ̄ロ ̄lll)





2018/12/1撮影
冬眠に入ったのかな?と思いましたが…

この時まだ12月にしてはそんなに寒くはなく
数日後には20℃を越える日もあったので
少し早いかなと思っていたんです。





2018/12/1撮影
でもこの2週間、探せど探せど姿は見当たらず。
やはり…冬眠に入ってしまったのか?!(;´д`)


思いの外早くて驚きですが(TT)
まぁカエル君にはカエル君のタイミングがあったんでしょう…。


春また会えるといいなぁ~(´Д`)










クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠準備万端?

2018-11-23 14:03:48 | 両生類のこと
我が家の庭に住み着いているカエル君たち。


緑色のカエル君は前回撮影した後パッタリ見かけなくなりました。
居場所を変えたか、はたまたもう冬眠してしまったか…?


茶色いカエル君の方はまだ元気な姿を見せてくれています(11/22時点)


1ヶ月前の画像と比べると…



2018/10/13撮影
こんなに痩せていたのに




2018/11/21撮影
今はこんなに丸々として(゜ロ゜ノ)ノ
貫禄たっぷりですね(笑)

冬眠に備え沢山食べて栄養を蓄えてるんでしょうね~(^^)d











クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨蛙brothers

2018-11-16 17:48:20 | 両生類のこと
こないだモン太と一緒に写っていたアマガエル君。
昨日、久々に姿を見かけました。




2018/11/15撮影
君はモズにやられなかったんだね、よかった。





2018/11/15撮影
こちらは別の場所に住み着いているアマガエル君。
鮮やかな緑色ですね。


2匹とも同じくらいの大きさ(約1,5センチ)なので
キョウダイかと勝手に思っているのですが…どうでしょうか。







2018/11/15撮影
引きの絵だとこんなに小さい(^-^;


最初、モン太はこのカエル達に食べられたかと思ったのですが
このサイズで2センチあったモン太を狩るのはまず無理でしょうね。
狙うならモン太がもっと小さい時だろうし。。。
というわけですぐさま容疑者候補から外れました(^-^;


そろそろカエルも冬眠に入る時期。
調べると冬眠場所は落ち葉の下だとか土の中でも結構浅い場所になるそうです。
うちの庭だと…どこになるかな?
犬小屋の下あたりが最適かなとは思いますが…
まぁそこまで面倒は見切れませんので
どうぞご自由に各々気に入った場所で冬眠してもらえればと思います♪笑







クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピン子、サナギ化の旅へ…(多分)

2018-10-02 19:20:28 | 両生類のこと
台風の危機を乗り越えたピン子達。

喜びも束の間…
昨日揃いも揃って姿を消していました(@_@;)


まぁよそピン子3号の場合は諦めるとして…
問題は我が家のピン子2号です。


すぐさま庭中を捜索しましたよ( ・`д・´)



でも見つけたのは・・・


2018/10/1撮影
おまえかー!って色は似てるけど全然違う(^-^;
小さなアマガエルでした…汗




2018/10/1撮影
鮮やかな黄緑色がほんとピン子にソックリで・・・。
紛らわしいったらありゃしない^^;;





2018/10/1撮影
そして次に見つけたのも…アマガエルで(|||´Д`)







2018/10/1撮影
私の声に驚き身を隠すアマガエル^^;;





2018/10/1撮影
これがめちゃくちゃ小さくて…
1センチくらいしかありませんでした…まぁこれはこれでかわいいけど(^-^;





2018/10/1撮影
次に見つけたのがこの大きなカマキリ^^;;





2018/10/1撮影
さすがにピン子はここまで大きくないやい!!






というわけで・・・
昨日は結局サナギ化したピン子の姿は見つけられませんでした(大号泣)

一体どこに行ってしまったのやら・・・・

こんなことなら前回と同じ場所にポリバケツを戻しておくんだった・・・
そしたらまた1号の時と同じようにバケツ内でサナギ化していてくれたかもしれないのに・・・

でも昨日はお昼ごろまでかなり強風が吹いていたので
バケツをセットしたところで吹き飛ばされていたかもしれず…汗
せめて後1日ズレていてくれたらよかったんですけどね~(´Д` )


まぁピン子1号の時はサナギになってから羽化まで11日だったわけで
今回は2週間くらいはかかるでしょうか。
後2週間…なんとか頑張って探したいと思います!!
狭い庭だしよく探したらきっと見つかるはず・・・。
いや、絶対見つけてみせまっせ~!😤




がんばるぞ!٩( 'ω' )وおー!










クリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極小ガエル発見!

2018-08-07 18:25:10 | 両生類のこと
この土曜、極小ピン子と共に極小アマガエルも発見しました。。。。

写真を撮ろうとしたらピョーン!と跳ねて隣りの庭に…
そこを激写したのですが


2018/8/5撮影
一体どこにいるか?
わかりますでしょうか・・・笑










正解は・・・・












こちら!!
↓↓

だいぶブレブレですが^^;;




小さいながら脚力は半端なく
この後奥の茂みにあっという間に消えて行きました…((+_+))







クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルとバッタのコラボレーション♪

2018-06-12 09:50:03 | 両生類のこと
突然ですが問題です^^



2018/6/9撮影
この画像の中にアマガエルとショウリョウバッタが写りこんでいます。
どこにいるか…わかりますか?



















2018/6/9撮影
正解はこちら♪
両方ともポリバケツの上で休憩中でした^^
バッタはすぐいなくなりましたが、カエルの方は少なくとも1時間半ほどはこのままでじっとしていました^^;;
寝てたのかなぁ??(目は開いてたけど…笑





2018/6/9撮影
ズームイン!



2018/6/9撮影
この時かなりスマホを近づけましたが全く微動だにせず…無反応でした^^;;



2018/6/9撮影
バッタの方もこの時はじっとしていました。
大きさは爪の先ほどでまだまだ子供ですが、脚力はすごいものがあります。
この後あっという間に茂みの中に消えてしまいました…。









クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日のアマガエル

2017-07-17 15:50:15 | 両生類のこと
一昨日、ピン子捜索中に見つけたアマガエル。

悪態をつきつつ…




2017/7/15撮影
このチャンスを逃すまい!と
さりげに撮影しまくったのでした(自爆)



ジィィィーーー
しかし動かない(笑)



背中の斑点はまさか色禿げかな?汗
ってさりげに写真右下、カマキリが写りこんでます(笑)



ジィィィーーー。



カメラを近づけても全く微動だにしませんでした。




15分後…


お!ちょっと動きが。
伏せポーズになってました。



ミネジがよく好きなわんこを待ち受ける時このポーズをやってたんですよ。
ちょっとそれを思い出してしまいました…(;_;)



カエルの場合はどんな意味があるのかな?と考えていたら…



少し顔をあげ(思いっきりピンぼけですが汗)



上を見上げた!と思ったら



ピョーーーン!と、脚立の柱部分に飛び上がりました。



何か獲物でも見つけたのかな?
てか後ろにアオバハゴロモがいるけど…w



この状態のまままた暫くじっとしていました。(^_^;)






〈おまけ〉


2017/7/16撮影
昨日のヤモリ1号。
ここ最近また元気に狩りをしています。



尻尾の切れちゃった2号はもう全く姿を見かけません(;_;)
戦いにやぶれ…どこかに移動しちゃったのかなぁ。
すっかり1号の独擅場と化しています。。










クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜入!蛙パラダイス♪

2017-06-10 23:25:30 | 両生類のこと
一昨日、またまたカエル生息地帯への侵入を試みました…。
ら!!
今度は3匹に遭遇しました(^o^)♪♪


まずは1匹目。
黄緑に少し模様の入った個体。






続いては、茶色い個体。






続いて、またまた黄緑に少し柄のある個体。







ふと背後でポチャン!と音がしたので見てみると、
おそらく1匹目と思われる個体が水の中に落ち込みもがいていました(^o^;)








いや~魅惑の蛙パラダイス♪♪

梅雨入りしてこれからゲコゲコ大合唱も本格化するでしょう~
٩( •̀ω•́)و ガンバー!








クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルのうたが~きこえてくるよ~♪

2017-06-02 19:10:20 | 両生類のこと
※カエルの画像を載せています。苦手な方はご注意を。












お隣の庭にてアマガエルを発見しました♪♪



2017/6/1
灰色かな?と思ったら…



ズームイン!
結構鮮やかな緑のまだら模様でした。



でも光の加減で?
灰色っぽく見えますね…不思議。



角度を変えて。



う~んカワイイ♪♪

この後すぐピョーン!と飛んでいって見失ってしまいました。
小さいのに、ものすごい跳躍力に驚きでした~(@_@)


最近夜になるとよく鳴き声が聞こえてきます。
そろそろ梅雨入りかな…?







クリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする