去年から密かに育てていた小松菜の苗。
少し前、ツボミが出てきたな~とは思っていたのですが…
2019/3/2撮影
本日、早くも花が咲いていました(◎-◎;)
2019/3/2撮影
ズームイン!
えっと…これは完全に菜の花ですね(笑)
2019/3/2撮影
鮮やかな黄色です♪
2019/3/2撮影
こちらは別の苗ですが…
同じく花を咲かせていました。。
2019/3/2撮影
やっぱりこれはどう見ても菜の花でしょう(^-^;
2019/3/2撮影
さらに別の苗。
2019/3/2撮影
やっぱりこれも咲いてるぅ(^-^;
2019/3/2撮影
ちなみにこれが菜の花。
花だけだと全く区別がつきませんね…。
さすが同じアブラナ科だけあります。
菜の花と小松菜、花は似てても葉っぱの形は結構違うんですけどね。
菜の花の葉っぱはちょっと白菜みたいな感じです。
そういや白菜もアブラナ科ですね。
菜の花の正式名はセイヨウアブラナ…とか??
もはや何が何やら…(^-^;
それにしても小松菜まで花が咲くとは思いませんでした~。
思えばこの寒い時期に小松菜を育てたことって今までなかったかも?
モン太のおかげで思わぬ発見!です(^-^;
<おまけ>
2019/3/2撮影
撮影後、収穫した小松菜。
先月収穫したら葉の裏にアブラムシがびっしりついていたのですが( ;∀;)
今回はついてない葉が結構ありました。
先月よりは暖かくなってると思うけど…一体アブラムシ達はどこに行ったのか?!
謎です…(;´д`)
クリックお願いします
少し前、ツボミが出てきたな~とは思っていたのですが…
2019/3/2撮影
本日、早くも花が咲いていました(◎-◎;)
2019/3/2撮影
ズームイン!
えっと…これは完全に菜の花ですね(笑)
2019/3/2撮影
鮮やかな黄色です♪
2019/3/2撮影
こちらは別の苗ですが…
同じく花を咲かせていました。。
2019/3/2撮影
やっぱりこれはどう見ても菜の花でしょう(^-^;
2019/3/2撮影
さらに別の苗。
2019/3/2撮影
やっぱりこれも咲いてるぅ(^-^;
2019/3/2撮影
ちなみにこれが菜の花。
花だけだと全く区別がつきませんね…。
さすが同じアブラナ科だけあります。
菜の花と小松菜、花は似てても葉っぱの形は結構違うんですけどね。
菜の花の葉っぱはちょっと白菜みたいな感じです。
そういや白菜もアブラナ科ですね。
菜の花の正式名はセイヨウアブラナ…とか??
もはや何が何やら…(^-^;
それにしても小松菜まで花が咲くとは思いませんでした~。
思えばこの寒い時期に小松菜を育てたことって今までなかったかも?
モン太のおかげで思わぬ発見!です(^-^;
<おまけ>
2019/3/2撮影
撮影後、収穫した小松菜。
先月収穫したら葉の裏にアブラムシがびっしりついていたのですが( ;∀;)
今回はついてない葉が結構ありました。
先月よりは暖かくなってると思うけど…一体アブラムシ達はどこに行ったのか?!
謎です…(;´д`)
クリックお願いします
小松菜、野菜スープにして頂きました。
勿論美味しかったですよ^^
小松菜も花が咲くなら菜の花こんなに植えなくてよかった
かな?と今になって思ってます^^;;
今年の我が家は庭が真っ黄っ黄ですぅ~(笑)
ほんとに、菜の花Σ( ̄ロ ̄lll)
驚きましたぁ(笑)