7/29に拉致してきてその日のうちに下痢Pをし、
翌日サナギになった拉致21号。
↓↓
2020/7/30撮影
これは前蛹。
数時間後…
↓↓
2020/7/30撮影
こんなキレイな緑色のサナギになりました☺️
がっ!!!!!
今朝ふと見ると…
んん??
なにか変だぞ…??
2020/8/2撮影
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!
なんじゃこの色はー?!?!?!😱😱
2020/8/2撮影
なんと言うことでしょうか…
すっかりオレンジ色に変わってしまっていました…。。
2020/8/2撮影
しかもよく見ると矢印の部分…
何かが中でうごめいてるのが見えるのですΣ( ̄ロ ̄lll)
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!!!!!!!!!
…というわけで、これは間違いなく寄生蝿にやられてしまったものと思われます。。
ヤドリバエってやつでしょうかねぇ…。
幼虫時代、体には全く傷などはなかったので
恐らく葉っぱに産みつけられた蝿の卵を食べてしまったのでしょう。
それが蛹になった途端中で産まれて、成長して…
おかげでこのように変色してしまったのでしょうねぇ。。
うごめいていたのは蝿の子供…つまり、ウジ虫!!
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!!!!!!!!!
寄生虫にやられるのは今年では初ですね。
なので、すっかり油断してたこともあり衝撃も大きいというか…。。
でも、いつまでもへこんでいられません。
他のサナギもチェックしてみると…
↓↓
2020/8/2撮影
ここにも怪しいシミが…Σ(゚д゚lll)
このサナギももしかしたらダメかもしれませんね…。
他のサナギは幸いにして今のところは異常なし。
う~ん、同じ木から拉致ってきたやつなので
恐らくあの木が寄生虫の温床になっているのでしょうね…。
そうとは知らず同じ木から拉致ってきた🐛ちゃん、現在も7匹ほどいるんですよー(爆)
大丈夫かな??😭
とりあえず、連れてきてからは葉っぱは
ちゃんと水でゴシゴシと洗ってしっかり拭いたものを与えてるので
大丈夫だとは思うんですが…。
野生時代に既に食べちゃってたらもう手遅れだし…😭
どうか他の子は皆無事でありますように!!🛐
あぁ~それにしてもショックだなぁ…。。
にっくき寄生蝿めぇー!!!!😡
とりあえず変色サナギは袋に入れて密封しときました。
そのままゴミ箱にポイッだ!!
ふんがー😤
クリックお願いします
翌日サナギになった拉致21号。
↓↓
2020/7/30撮影
これは前蛹。
数時間後…
↓↓
2020/7/30撮影
こんなキレイな緑色のサナギになりました☺️
がっ!!!!!
今朝ふと見ると…
んん??
なにか変だぞ…??
2020/8/2撮影
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!
なんじゃこの色はー?!?!?!😱😱
2020/8/2撮影
なんと言うことでしょうか…
すっかりオレンジ色に変わってしまっていました…。。
2020/8/2撮影
しかもよく見ると矢印の部分…
何かが中でうごめいてるのが見えるのですΣ( ̄ロ ̄lll)
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!!!!!!!!!
…というわけで、これは間違いなく寄生蝿にやられてしまったものと思われます。。
ヤドリバエってやつでしょうかねぇ…。
幼虫時代、体には全く傷などはなかったので
恐らく葉っぱに産みつけられた蝿の卵を食べてしまったのでしょう。
それが蛹になった途端中で産まれて、成長して…
おかげでこのように変色してしまったのでしょうねぇ。。
うごめいていたのは蝿の子供…つまり、ウジ虫!!
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!!!!!!!!!
寄生虫にやられるのは今年では初ですね。
なので、すっかり油断してたこともあり衝撃も大きいというか…。。
でも、いつまでもへこんでいられません。
他のサナギもチェックしてみると…
↓↓
2020/8/2撮影
ここにも怪しいシミが…Σ(゚д゚lll)
このサナギももしかしたらダメかもしれませんね…。
他のサナギは幸いにして今のところは異常なし。
う~ん、同じ木から拉致ってきたやつなので
恐らくあの木が寄生虫の温床になっているのでしょうね…。
そうとは知らず同じ木から拉致ってきた🐛ちゃん、現在も7匹ほどいるんですよー(爆)
大丈夫かな??😭
とりあえず、連れてきてからは葉っぱは
ちゃんと水でゴシゴシと洗ってしっかり拭いたものを与えてるので
大丈夫だとは思うんですが…。
野生時代に既に食べちゃってたらもう手遅れだし…😭
どうか他の子は皆無事でありますように!!🛐
あぁ~それにしてもショックだなぁ…。。
にっくき寄生蝿めぇー!!!!😡
とりあえず変色サナギは袋に入れて密封しときました。
そのままゴミ箱にポイッだ!!
ふんがー😤
クリックお願いします
みゆりさん、大丈夫でしょうか。
異常です。
うちの家の玄関扉、黒色なんですが、熱くて触れましぇ~ん!
そんな暑さの中でも、今年は色々な色鮮やかな大きめの蝶々や、トンボがヒラヒラ飛んでおります。
寄生虫………彼らも生きていくすべなんですよね。
自然って、そういうもんなんですね。
ほんと今年の夏は一気に暑くなった感じで、いろいよなものがhot!hot!☀️😵💦
私もお昼に洗濯物を干していて、窓枠でアチチ!とヤケドしそうになりましたよ😱
蛇口をひねればお湯しか出ないし😅
今までいくら暑いといってもこんなことはなかったような…😓
そう、でも虫たちは元気に飛んでますね。
この近辺でも蝶をよく見かけます。
見かけるたびにあ、うちから旅立った子かな?と嬉しくなるんですが😅笑
寄生先が多くなるとそれだけ寄生虫も増殖するのですかね…。
うごめくウジ虫…ほんと気持ち悪いです😭
虫は好きな方だけど、ウジ虫とゴキだけはほんと好きになれないなぁと改めて痛感いたしました…(;´д`)