2018/8/20撮影
月曜日のピン子です。
この日もひたすら葉っぱを食べまくっていました^^;;
体も結構大きくなったような…?
この日、このすぐ下の葉にオオカマキリが潜んでいるのを発見!
こりゃピン子が捕食されては大変だ~ってことで即座にカマキリをつまみあげ
隣りの庭に放牧してきましたw
なんとも危機一髪でした…(ふぅ~
そして昨日
2018/8/21撮影
緑化してから7日目。
さすがにそろそろサナギ化しているのでは??と思っていたのですが…
この通り変わりなく^^
というか、昨日よりもさらに大きくなっている…!
去年のピン子はかなり小柄だった記憶があるのですが、それよりも明らかに大きいというか
ちょっと大きすぎない?ってくらい思っていたより大きくなっているピン子氏…。
この後メジャーで測ってみたら確実に4センチはありました(*_*)
2日で7ミリも増えてるぅぅ~w
すごい成長速度ですね…。
というか台風来てますけど・・・
さすがに今日あたりサナギ化しないとマズイのでは…汗
もし今日サナギ化したとして、願わくば・・・
台風の風で飛ばされないようになんとか安全な場所を見つけてほしいものです。
頑張れピン子!!
クリックお願いします
仕方ありませんよね😃
順調に成長してますね。
こんなにまじまじと成長を見守られてるのは、この子だけですよね(笑)
そして、京都でも見られてます(笑)頑張れ🚩😃🚩
今年はやけにカマキリが多い気がします。
油断すると文旦苗にもやって来るので見つけ次第お隣に島流しの刑執行です(笑)
まぁお隣もかなり草花が茂ってるのでカマキリ的にはあっちの方が住みやすいかも(^^)v
こないだヒマワリの花に謎の幼虫が発生して何の虫だろう…
と思いつつ放置してたのですが、ある日ふと見ると
カマキリがその幼虫を美味しそうにムシャムシャ頬張っていました(@_@;)
それを見てからますますピン子の安否が気になるようになりましたね~TT
京都からも見守り有難うございますw