先週の日曜、またまたトゲナナフシに遭遇しました。
なぜかこの秋、ナナフシとの遭遇率がかなり高く
普通のナナフシも合わせると、ここ2ヶ月間で10回弱くらい遭遇しております(^-^;
先週出会ったトゲナナフシちゃんはちょっと変わったポーズをしていました…(笑)
↓↓↓
2018/12/2撮影
左の前足を伸ばしたままフリーズ(^-^;
この状態のまま微動だにしません(笑)
2018/12/2撮影
あのぅ…生きてますかー??
触覚に少し触れると微かですが反応がありました。
よかった…生きてた(^-^;
2018/12/2撮影
反対側から撮影(笑)
このポーズには一体どんな意味があるのか?
単に枝に擬態してるだけなんですかね??
んー普通にしてるだけで充分枝に見えるよって教えてあげたいですね(笑)
<おまけ>
2018/12/3撮影
翌日見に行くと、また同じ場所にいました( ̄ロ ̄)
同じポーズではなかったですが(^-^;
今度は両前足を前にならえしていました…(笑)
クリックお願いします
なぜかこの秋、ナナフシとの遭遇率がかなり高く
普通のナナフシも合わせると、ここ2ヶ月間で10回弱くらい遭遇しております(^-^;
先週出会ったトゲナナフシちゃんはちょっと変わったポーズをしていました…(笑)
↓↓↓
2018/12/2撮影
左の前足を伸ばしたままフリーズ(^-^;
この状態のまま微動だにしません(笑)
2018/12/2撮影
あのぅ…生きてますかー??
触覚に少し触れると微かですが反応がありました。
よかった…生きてた(^-^;
2018/12/2撮影
反対側から撮影(笑)
このポーズには一体どんな意味があるのか?
単に枝に擬態してるだけなんですかね??
んー普通にしてるだけで充分枝に見えるよって教えてあげたいですね(笑)
<おまけ>
2018/12/3撮影
翌日見に行くと、また同じ場所にいました( ̄ロ ̄)
同じポーズではなかったですが(^-^;
今度は両前足を前にならえしていました…(笑)
クリックお願いします
調べるとどうやらナナフシは卵の状態で越冬するようです・・・。
ということはつまり・・・そういうことですね(泣)
なんとなく寒さに強そうな感じがするので意外でした・・・。
彼らは冬は生きていけるのでしょうか?
心配ですよね。