第二京阪の側道(一般道)です。
どうです? (何が?って声が聞こえる気がしますが・・・)
ちなみに時間は午前11:30・・・・休日の早朝じゃありません。
見晴らしがよくって、歩行者はいません。(なぜなら歩行者は入れませんから)
自転車も通行禁止区間です。
しかし、ここらは制限速度が50km/hの区間です。
&nbs . . . 本文を読む
滋賀県内の名神高速下り線。
追い越し車線を走行中、かなりの後方から急速に接近してくる車アリ。
シルバーのセダンって如何にもな車。
引きつけておいて走行車線に戻り制限速度付近に減速。
ロックオンをかわす。
対象物を失い行き場がなくなった覆面パトはそのまま別の車をロックオン。
がんばって逆ロックオンを試みるもジムニーに阻止されてしまった。
速度を計ってやろうと思ったの . . . 本文を読む
大阪の中央環状線(環状じゃないのになぜか環状線)
スピードが乗る直線道。 車線も片側4車線もあります。
反対車線は高架(近畿自動車道)の向こう側。
右折車も時差信号なので青では曲がって来ません。
なので、どうしても黄色信号で・・・えいやー
すると・・・・高架下に隠れている方が赤色灯点けて急発進。
(青になったはずなのに動く気配なし . . . 本文を読む
私・・・・阪神高速道路が大嫌いです。
高速道路と大層な名前をつけているくせに、ほとんどが制限速度60km/h。
そんでもってちょこちょこと50km/h区間があり、場所によっては40km/h区間まで・・・
生きているのか、寝ているのか死んでいるのか知りませんが、カメラも沢山あるし(特に50km/h区間)
大阪に住んでいますので、止むなく乗らなきゃならないこともあるわけで・・・ . . . 本文を読む
敵もさるもの・・・
ワンパターンのサイン会。
突然の場所変更。
しかも、いつもの場所の3キロほど手前。 大々的に・・・
レーダー取り締まりポイントを熟知している地元ドライバーが・・・・
サイン会に大勢出席することに。
だって・・・このポイントを通り過ぎて高架下のトンネル状になったらスピード落とすもん。
今までその辺りで網張られていた . . . 本文を読む
名神高速道が只今集中工事中です。
リフレッシュ工事とやら・・・
5/18(金)のこと。
滋賀県からの帰り道
名神下り 竜王から栗東の間ずっと1車線規制
栗東からは1車線増えるのですが、1車線は規制中。
どこで工事しているのかは・・・・イマイチ不明。
1車線に絞られてから合流したもんだから、下りはガラ空き。
. . . 本文を読む
いつもの第二京阪側道です。
レーダ速度取り締まりに遭遇する確立は7割(感覚的に)かな。
5割より絶対高いです。(この写真はそれぞれ別の日だもん。)
ここは京都から大阪に入り、国道307号線との交差点を直進、トンネルを抜けて
枚方学研ICと交野北ICの間です。
私が通るのが午前11時半~12時です。(この時間帯は要注意)
高架下でトンネル状態、緩やかな下り坂でレーダー攻撃されますのでご注 . . . 本文を読む
名神高速道を走行中 怪しい車発見!ずっとマークしていると・・・覆面パトみたい。シルバーはよく見かけましたが、ホワイトも登場か後方から追い越し車線を飛ばしてくる車この白いクラウンが追跡を開始したので二重追跡開始。あんまりくっ付いて行くのもヤバそうなので離れてみているとやっぱり覆面パトでした。
名神高速下り線。 栗東ICの手前の80km/h規制の場所で赤い回転灯。そして、窓から蛍光色の棒がニョキ。
. . . 本文を読む
いつもの第二京阪の側道
相変わらず商売繁盛。
こんなんして隠れていたら・・・・・
地元の車はゆっくり走るけど・・・(たまにいるけど、制限速度を極端に下回った走行は大迷惑)
煽ってくる車が後を絶ちません。
特に軽トラで走っていると、露骨に煽る車がいてるのよ。
(こっちは取り締まりに遭わないであろうギリギリの速度で走っているのに)
今度、レーダーの手前でパスさせてやろうか . . . 本文を読む
この大きな表示板風が吹くといつも揺れています。わざとそうしているんでしょうが・・・動かないと金属疲労で突然落下ってとても怖いことになるからなのか・・・大した風でもないのにこんなに揺れています。 . . . 本文を読む
大阪の阪神高速高架下の中央大通りを右折して停止線で停止の図。3車線が右折レーンで右折した先が4車線。この車線と隣の2車線(計3車線)が直線レーンで右端が右折専用レーン(つまりUターン)ですから右折後直進するにはこの車線もしくは隣の車線しか選択できません。(信号を渡った先の右端車線は中央環状本線に無理から合流してしまい右に逸れるので)
うー 表現不足。文章力不足ゆえややこしい。
要するに、この先 . . . 本文を読む
第二京阪の側道 只今、レーダー設置中 この防音壁の隙間に隠れて取り締まりが始まります。 レーダー器だけがかろうじて見える状態になります。 もしかして道路設計時点で警官が隠れるためのスペース作った? . . . 本文を読む