![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/6b22b1c43f2d6f30cab7cf2d7c9f7c8d.jpg)
4/1(日) エイプリルフール
前回 に引き続き またもや参加。
Hondaモーターサイクリスト・スクール
孫ができたら一緒に参加しようかな? 「親子でバイクを楽しむ会」に・・・
「じじいと孫で・・・」になってしまうけど。
ゼッケン「25」は私です。 以前の反省なんかが記録されているので(自分で書き込みました)少しは進歩するかな?
前回はフルフェイスでクリンクリンしていたものだから、翌日首が痛かった。(頭が重いから?)
なので、今回は軽量ジェッペル。 速度自体は大したことがないのでこれでダイジョウブ。
膝、肘、胴体にプロテクターを装着。 まるでロボット状態に・・ こちらはメカニックのスクールかなー
今回の相棒 CB1300 2回目の参加なのでコイツに乗れます。 う-ん。 無事乗りこなせるかな?
CB750が生産終了したのでタマ不足? 今回は初参加でもこのCB1100に乗る事が出来ます。
あと、CB400にホーネット、VT250というラインナップ CBR600はあったかなー?
車両点検してから出発!
4輪部門もあります。 残念ながらS2000は見当たらず。 2輪のガレージ。 CB750が少なくなっていた。
リヤブレーキだけでなく、フロントブレーキのロック体験。
フロントブレーキロックなんて一瞬しかできません。 フロントフォークがガッツンガッツンってなります。
ハーレーでやったら車重が半端じゃないのでフロントフォークが曲がりそう。
今回 左右各1回 ポテチッっと コケてしまいましたが、ケガすることもなく無事終了。
給油後、バイクの拭き掃除をするのですが、バケツにはお湯が・・・
覚悟してウエスをつかんだら・・・温かかった。 もう 至れり尽くせりです。
午前、午後と一日中 ゴーダッシュにクリンクリン。
走行距離は70キロほどでしょうが、心地よい疲労感。
前回はCB750に乗って「いいなー」って思いましたが、
今回一日このCB1300に乗っていたら・・・「ええわー! 欲しくなってきた」なんて思ってしまいました。
加速は強烈だし良く曲がる。 そして何より安心して思いっきりブレーキングできて、またそれが止まる事止まる事。
ブレーキがよかったら安心してアクセル開く事が出来るって見本のようなバイク。
帰宅後、新車はムリだからと、中古車の価格を調べましたが・・・こちらも・・ムリ。
うん。 身体はひとつなのにバイクが2台あってどうするの? って自分に言い聞かせるしか・・・なかった。
またここに来て乗るしかないぞっと!(やる気満々)
でも2台なら大丈夫という結論に達して今は2台体制を維持しています。
CBのハーレーにはない軽快感、スムーズなエンジンは良いですよ~。
是非買ってください。
せっかく頭を冷やしてあきらめたのに・・・
そんなん言われたら、2台やったらいけるかもって錯覚してしまうじゃあ~りませんか
CB・・・よかったなー
しかし、5台とはすごすぎ。
パイロンがまるで剣山のようですな!全部倒したら賞品が出るとかないの。
そうそう、CB1300買っちゃいましょ!白バイとやりあえますゼ。
CB750cc懐かしいな、大型免許の時にお世話になりました。
とっても乗りやすいbikeでした。
欲しい時が買い時といいますし(と、買うことが前提で言ってみる)(笑)
たしか国内版リッターバイクで一番売れてるんでしたっけ?
中古も強気価格なんでしょうね。
1京都様とご一緒していたとは・・気付かんかったです。
パイロン・・・ここだけの話、何個か倒しちゃいました。なにもくれませんでした
白バイと勝負できます?ほんとに・・
CBはほんといいバイクですね。
乗りやすくって素直で・・・・
っていうか、他の大型バイクに乗ったことないので比較できないのですが・・・私。
なのでなかなか手が出ません
お尻がピュッと上がっているのがいいのですが、
跨るときに足が上がらなくってコケそうになる私
押してあるくには、重い。。。
バイクの中古は、年式が古くても
異様に高いですからね。。。
CB1300はフルパワーにすると
また格別みたいです。
僕も、潤沢に資金があれば、複数台
所有してみるのが夢です。。。
ただ、コペン君とCBR君の2台体制でも
ヒーヒーもんです(笑)
CB1300フルパワー・・・考えただけで恐ろしい
コペン君・・・8月で生産終了するらしいので、大事にしてあげて下さい。
貴重な存在になるので・・・