★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★千葉県「甲子 純米大吟醸生原酒 直汲み」を呑みました!

2021-04-17 04:38:52 | 【千葉県】 純米大吟醸
★千葉県酒々井町(しすいまち)の酒です(^O^)/酒は「きのえね」と読みます。




★酒蔵見学などもできますよ(^0^)/電車のミニ旅にピッタリ!
JR総武本線「南酒々井」徒歩約10分  
JR成田線「酒々井駅」タクシー約8分  
京成「酒々井駅」タクシー約10分
https://www.iinumahonke.co.jp/
https://www.japansake.or.jp/tourism/contents/chiba/386.html




それでは呑んでみます!
ほのかにメロンのような香り。
呑んでみると、メロンのような甘味と微炭酸のようなガス感が感じられます。
後味も呑んだ時と同じ感じです。
温度が上がると、ミルクのような味わいも出てきました。

甘めが好きな人には、たまらないでしょう。

★千葉「不動 純米大吟醸 無濾過生原酒」をテイスティング!

2020-07-01 12:44:43 | 【千葉県】 純米大吟醸
★成田市「鍋店」の日本酒です。

★鍋店(なべだな)の由来
 当社の商号であるなべだなは古く江戸時代に遡り、金座や銀座、または釜座などのいわゆる『座』の一つである『鍋座』に由来します。 当時鉄類は有事の際には武器製造の重要な材料であった為、幕府はこの鉄類の製造権利を信用ある地方の素封家に与えていましたが、当社の祖先はその『鍋座』を幕府より預かり管理しておりました。 

 一方、元禄2年(1689年)に佐倉藩より現在の製造免許にあたる酒造株(1,050株)を戴き、成田山門前にて醸造を開始しました。 
当時老舗のことをお店(おたな)と呼んでいましたが、鍋座の『鍋』とおたなの『店』が結びついて『鍋店』(なべだな)と呼ぶようになったと言い伝えられています。 ・・・HPより引用



★2004年・・・日本酒の専門店向け製品である『不動シリーズ』販売開始。


★それでは呑んでみます(^0^)/
華やかな吟醸香、ほのかにカラメルのような香り。
呑んでみるとカラメルのような甘味が感じられ、
後味は辛めで〆ています。


★千葉「鳴海(なるか) 純米大吟醸 直詰生 山田錦」をテイスティング!

2020-03-19 07:53:19 | 【千葉県】 純米大吟醸
★勝浦市の東灘醸造の日本酒です(^0^)/



★近年人気上昇中の【発酵由来の炭酸ガス】!?


★それでは呑んでみます(^0^)/
華やかな吟醸の香り。
呑んでみると、かすかにカラメルのような味と甘味があり、
その後に微炭酸のようなガス感がグワッと口の中に広がります。
後味も呑んだ時と同じような感じです。

★千葉『福祝 純米大吟醸 山田錦50』をテイスティング!

2019-09-27 05:50:00 | 【千葉県】 純米大吟醸
★君津市久留里の酒です(^0^)/
江戸時代久留里藩の城下町。久留里城もあり名水の里で「平成の名水百選」に選らばれています。


1716年(享保元年)創業。本社は千葉県君津市久留里市場。付近の久留里街道に直営販売店も併せ持つ。代表銘柄は「福祝」。2000年から南部杜氏に学んだ兄弟2人による酒造りがスタートし、翌年に全国新酒鑑評会で金賞を受賞する偉業を達成。以後、注目を集める蔵元として現在に至る。生産量は小規模ながらも「久留里の生きた水」と称される中硬水の銘水を使用する味わいと香りのバランスのとれた酒質は各地で高い評価を受けています。


★酒蔵は久留里駅から歩いて5分ぐらいです。鉄道の旅に如何でしようか???
http://blog.goo.ne.jp/884556/e/111c700a35bbea75b8b9816c4ed3adab

★播州特A山田錦使用!




★それでは呑んでみます(^0^)/

柑橘系の香りがします。
呑んでみると、グレープフルーツのような味わいがグワッと広がり、かすかな甘味とガス感が感じられます。
後味は甘く、柑橘系の苦味があります。

後味は鋭いです(^0^)/

★パーカーポイント高評価!『千葉県 岩の井 山廃 純米大吟醸』を買ってみた!

2017-11-21 07:05:16 | 【千葉県】 純米大吟醸
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ


★あるパンフレットで「パーカーポイント上位5銘柄(1銘柄30ml)5000円で試飲できる」というのを見つけました。・・・「日本人がフランスワインを格付けしたら、フランス人は怒るだろうに」「ワインじゃなくて、日本酒の専門家が格付けしたほうが良いよなあ」と思いながらパンフを眺めました(^_^;)

パーカーポイントは、ロバート・M・パーカー・Jrというワイン評論家がつくったもので、パーカーポイント(PP)と呼ばれるワインの100点満点の採点で知られ、ワインの価格に囚われない評価姿勢で支持を集めている。米国市場、後にフランスでもパーカーポイントは最も重要な指標となっているらしい。


★ワイン・アドヴォケート誌226号において日本酒の格付けを発表されました。同社のワイン評論家、マーティン・ハオ氏が厳選した約800種の純米大吟醸酒・純米吟醸酒をパーカーポイントを元にした一律の評価方式でテイスティングし、100点満点で採点し、結果、78種類の日本酒に90点以上のポイントを付与しています。


【98点】三年熟成 純米大吟醸「亀の翁」(新潟県久須美酒造)・・・亀の尾復活の逸話は夏子の酒 のモデルとなっています。
【95点】純米大吟醸「暁」(宮城県勝山酒造)・・・伊達家御用蔵の高価な日本酒です。
【95点】純米大吟醸「岩の井 山廃 純米大吟醸」(千葉県岩瀬酒造)・・・山廃仕込にこだわる蔵。
【94点】純米大吟醸「根知男山」(新潟県渡辺酒造)・・・ここの純米吟醸、美味しいですよ。
【93点】純米大吟醸「南部美人」(岩手県南部美人)


★唯一、山廃でトップ3に入っていたので、買ってみました(^0^)




★それでは呑んでみます(^0^)/
かすかに練乳のような香りがします。
口に含むと、ほのかな練乳のような風味。
後味は練乳のような風味。そのあとにほのかな山廃の酸味で〆ています(^0^)

美味しいです。アメリカ人はこの味が好きなのか???
これに似た味わいの日本酒を今年の1月に呑んでいます。
天乃原 純米吟醸 (千葉県君津市)
http://blog.goo.ne.jp/884556/e/b2973f55b149e473fc7c38ed43772766
こちらのほうがお求めやすいです(^0^)

★山武市 『純米大吟醸 梅一輪』を呑んでみた!

2017-05-02 07:05:52 | 【千葉県】 純米大吟醸
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県山武市の酒です(^0^)/九十九里地区です。





★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかなマスカット系で少し辛そうな香りです。
呑んでみるとかすかなマスカット系の味で、
その後、かすかな酸味とほのかな辛さがありました。

淡白な料理に合うかなと思いました(^o^)v

★「こしごい 初しぼり 純米大吟醸 無濾過生原酒」 勝浦市 を買ってみた!

2017-03-03 07:56:46 | 【千葉県】 純米大吟醸
★ブログランキングに参加中!【ポチッ】と応援お願いいたします。
日本酒(日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれれば幸いです。

日本酒 ブログランキングへ



★千葉県勝浦市の酒です(^O^)/
イセエビの漁獲量・・・農林水産省によると、千葉県の平成25年の漁獲量は233トンで全国1位(26年は三重県に次ぐ2位)となっており、両県で全国漁獲量の40%を占めています。千葉県の中でも夷隅東部漁協(大原港など)、新勝浦市漁協、御宿岩和田漁協で獲れたものは「外房イセエビ」として、千葉県ブランド水産物にも認定されています(^0^)/

★ラベルです(^0^)/

腰古井・コシゴイとは、このあたりの地名 腰越・コシゴエから由来しており、「越」ゴエを、古い井戸の「古井」ゴイに当て、命名したものです。

私たちは房総半島、勝浦の地酒で1830年から酒造りを継承しております。
温暖な環境のもと、品質管理は言うまでもありませんが、素材の良さと造り手の高い技術力が十分に生かされ反映されること、そして1本1本の商品が、その証となるように、日々、努力を重ねております。

『素材を大切にし、昔ながらの手法を自分達で守り続ける。』
これは、当社の一番の拘りであり、吉野酒造の基本姿勢であります。

造り手の想いが、お客様へ伝わり、評価に繋がっていくと、私たちは信じております。
・・・吉野酒造株式会社のホームページより



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな生酒の香りでほんの少し刺激が鼻に感じられます。
少し甘めの味に加えほのかな酸味がします。
その後ほのかな甘みとほのかな酸味がしてスーッと消えていきました。

ホームページで見たデータより甘みが感じられました(^0^)/

★きのえね 純米大吟醸生原酒 直汲み を買ってみた(^O^)/、

2017-01-17 08:59:20 | 【千葉県】 純米大吟醸
★千葉の酒です!
きのえねの酒蔵は「酒々井町 しすいまち」にありますが、昔は読めませんでした(^_^;)
酒々井町の町名の由来(伝説)が面白いので、下記を是非!
酒々井町ホームページ


★ラベルはこちら


千葉の米「ふさこがね」を使用しています。
このお米からできているお酒は美味しいですよ(^0^)/


★香りはフルーティーで鼻に良い刺激がきます。
口に含むとほんの少し酸味と甘みが口に広がります。
後味は口に含んだ時と同じで、余韻は長めでした(^0^)/

きっちり冷やして飲むのが最高だと思います。


★酒蔵見学などもできますよ(^0^)/電車のミニ旅にピッタリ!
JR総武本線「南酒々井」徒歩約10分  
JR成田線「酒々井駅」タクシー約8分  
京成「酒々井駅」タクシー約10分
http://www.iinumahonke.co.jp/shop/
https://www.japansake.or.jp/tourism/contents/chiba/386.html



★ブログランキングに参加しています!
日本酒(伝統的な日本の発酵食文化)を知る【キッカケ】になれば幸いです。クリックをお願いします。

日本酒 ブログランキングへ

鉄道旅行 ブログランキングへ