★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

ゆるたろうです★【隠れた銘酒】を呑みまくり!◆乗り鉄です。★詳細はプロフィールをどうぞ!

★新潟「雪中梅 純米原酒」を呑みました!

2023-07-24 04:36:39 | 純米
上越市にある丸山酒造場の日本酒です。
https://maruyama-shuzojo.jp/index.html




★北緯37度8分,東経138度21分、新潟県上越市三和区塔ノ輪、字名で真定寺山と呼ばれる山の麓。
日本海までは直線距離にしておよそ10km、高田平野の東縁部に位置し、東頸城丘陵を背に水田がひろがる里山の風景の中に酒蔵はあります。
古代の窯址の残る丘陵や古くは東大寺領吉田庄と伝える地域に近接し、冬季の積雪は平均で1m程度、蜻蛉が30種類以上も棲息するという環境の中で、伝統的な手づくりの麴と里山を水源とするやわらかな井戸水をつかって酒は醸されています。
北東に霊峰・米山を南西に妙高山・火打山・焼山の所謂「頸城三山」を望む高田平野は、
「五百万石」や「越淡麗」など酒米の有力産地の一つであり、越後杜氏4流派で最大規模を誇る頸城杜氏の本拠地です。
上杉謙信の居城「春日山城」や松平忠輝の城下町「高田」を中心とする周辺地域は、 県内屈指の銘醸地でもあります。
・・HPより引用



それでは呑んでみます!
かすかにマスカットのような香り。
吞んでみるとほのかな甘みと酸が感じられます。
後味は藁のような味と甘味、酸味、最後に少し辛さがありました。

★鳥取「日置桜 八割搗き 玉栄 純米酒」を呑みました!

2023-04-18 06:05:03 | 純米
★鳥取市「山根酒造場」の日本酒です!
https://hiokizakura.jp/



米作りにプライドをかける生産者、純粋に酒が好きで酒造りにプライドをかける醸造家。互いを高め合いながらモノづくりができる喜び。

この土地の人間臭さ、土臭さ。生まれ育った風土を味わいの中にパノラマのように映し出す、そんな酒を造っていきたいと考えています。
・・HPより引用



★それでは呑んでみます!
泡盛のような香りと味わい、焦げたカラメルのような味もします。
後味は辛口。
お燗で美味い!

★新潟「越の誉 純米無濾過生原酒 葉月みのり 精米歩合90%」を呑みました!

2023-03-27 07:41:53 | 純米
★柏崎市の原酒造の日本酒です。


「葉月みのり」は8月(葉月)に収穫される(実る)ことからその名がつけられた、「極早生(ごくわせ)」と呼ばれる非常に収穫の早いお米。香りがよく、飯米としてもちろん非常に美味しいお米です。

「純米葉月みのり」は地元柏崎刈羽産の葉月みのり新米を「あえて削らず」造っています。ボトルにもプリントされた90の数字は90%精米(お米の外側のぬかの部分を取り除く程度に磨きを抑えた精米歩合)の証。
元々非常に香味の良い飯米である葉月みのりの美味しさを余すことなく、削ることなく活かし切ります。
それによって「純米葉月みのり」は越の誉の中でトップクラスの
・厚みのあるボディーと旨み
・純米ならではの酸と甘みのバランス
を持ち、それを無濾過生原酒(搾りたてそのままの状態)で瓶に詰め込むことで
・口に心地いい微発泡
を感じることができます。・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみると穀物やミルクを思わせるような味わいと微発砲のようなガス感。
後味は酸味もありました。
力強い味です。

★石川「手取川 山廃仕込 純米 ひやおろし」を呑みました!

2023-02-15 06:11:00 | 純米
白山市「吉田酒造店」の日本酒です。



 お客様に美味しい酒を飲んで頂くため、1本の酒にどれだけ思いを込められるか挑戦しています。
 仲間との楽しい一時や、一歩引いたところで美味しい料理をより引き立てる酒を提供します。・・・HPより引用




★それでは呑んでみます!
山廃造りによくある独特な香りがほのかに漂います。
呑んでみると、葡萄のような味わいと酸が感じられます。
後味はやさしい酸がありました。


★長野「大雪渓 特別純米生原酒」を呑みました!

2022-12-22 10:17:42 | 純米
信州安曇野にある酒蔵 大雪渓酒造の日本酒です!
https://www.jizake.co.jp/


安曇野の美しい自然と蔵人の熱き心が醸す手造りの地酒
「地元の人に愛される酒を、より旨く」と、当蔵ではレギュラー酒の品質向上にも力を入れております。
高価な酒は旨くて当然。さらに毎日の食卓で旨いと言われる酒を・・・。
その想いが信州の素朴な料理の味わいを引き立てます。
地元文化と融和した酒造りが当蔵の情熱となっています。「すぐに結果は出なくても、酒質へのこだわり、
地道な研究と努力は5年後・10年後に歴然とした差となる。コストがかかっても良い酒を造りたい。」
その考えは今もこれからも、変わることなく「大雪渓」の酒の中に息づいています。・・HPより引用



それでは呑んでみます!
酒の香。
呑んでみると、かすかにミルクのような味わいと酸味。
後味はややマスカットのような味と辛口のキレが感じられました!

★新潟「田友 特別純米生原酒」を呑みました!

2022-11-23 05:14:57 | 純米
★小千谷市の雪中貯蔵発祥蔵高の井酒造の日本酒です



★原料米の産地こだわりと商品開発
使用する原料米は100%新潟県産米。
その中でも『田友』は、地元小千谷の自然を生かし、
すべて棚田米の「越淡麗」を使用。・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみると、白桃やメロンを思わせるような甘味が口の中に広がります。その後、微炭酸のようなガス感が訪れます。
後味も呑んだ時と同じ感じでした。

★三重「寒紅梅 純米酒 遅咲き瓶火入れ」を呑みました!

2022-11-16 07:45:21 | 純米
津市の寒紅梅酒造の日本酒です。






★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみると、優しいメロンのような甘味と微炭酸のようなガス感。
後味は呑んだ時と同じ感じでした。

★新潟「越の白鳥 純米酒 限定 無濾過原酒」を呑みました!

2022-11-03 07:26:56 | 純米
★上越市の「新潟第一酒造」の日本酒です。
全国的には【山間】という銘柄が結構有名かも。




★会社設立時に、懸賞金を設け一般公募により募集。ちょうどその頃、白鳥の湖として水原町(現阿賀野市)の瓢湖が有名になり、「白鳥」の投票数が一番多く、「越後の」「新潟の」という意味で「越の」がつき誕生しました。・・・HPより引用



★それでは呑んでみます(^0^)/
香りはほとんどありません。
呑んでみるとほのかなメロンのような甘み、その後にドライな辛さが絶妙でした!
自分好みの高アルコール度数!


★新潟「越路乃紅梅 」を呑みました!

2022-10-20 05:38:46 | 純米
★上越市の頸城(くびき)酒造日本酒です(^0^)/



★頚城酒造の酒造り

「地酒」とは、その地の歴史・文化を背景に、地域の恵みを100%活かし、
地域の力により醸され、地域に愛される酒。我々は真の柿崎の地酒でありたい。

そして、「我々の理想の酒」は、生きる根本とも言える「食」のなかで、
料理を引き立て、人を紡ぎ、幸せな時間を生み出すことができるもの。

そんな「至高の脇役」になりたい。

★弊社は現法人としての創業は1936年(昭和11年)となりますが、歴史を遡ると、祖先は1697年より酒造業を創めたと伝えられております。・・・HPより引用



★それではぬる燗で呑んでみます(^0^)/
米のうまみと酸味、泡盛のような味わいもあります。
後味はやや辛く、キレがありました。

★鳥取「日置桜 純米」を上燗で呑みました!

2022-10-12 06:13:38 | 純米
鳥取市 山根酒造場の日本酒です!
https://hiokizakura.jp/



米作りにプライドをかける生産者、純粋に酒が好きで酒造りにプライドをかける醸造家。互いを高め合いながらモノづくりができる喜び。

この土地の人間臭さ、土臭さ。生まれ育った風土を味わいの中にパノラマのように映し出す、そんな酒を造っていきたいと考えています。
・・HPより引用




上燗で呑んでみます。
バナナのような味わいとほのかな酸味が口の中に広がります。
後味も呑んだ時と同じ感じでした。
ほっこり温まります!

★奈良「睡龍 夏生 特別純米」を呑みました!

2022-10-06 07:41:51 | 純米
奈良県宇陀市の久保本家酒造の日本酒です!



元禄15年創業の300年以上の歴史のある老舗酒蔵です。



★それでは呑んでみます(^0^)/
メロンを思わせるような香り。
呑んでみると、ミルクやメロンのような味わいとやや甘味が感じられます。
後味も吞んだ時の余韻がありました。



◆会津「宮泉 純米酒」を呑みました!

2022-09-08 06:18:30 | 純米
★会津若松市 「宮泉銘醸」 の日本酒です(^0^)/



鶴ヶ城の近くにある蔵の酒です!



★それでは呑んでみます(^0^)/
マスカット系で甘い香り。
呑んでみると、ほのかにマスカットのような味わいと甘さでフルーティー。
微炭酸のようなガス感があり、スッキリとします。

三重「作 穂乃智 純米」を呑みました!

2022-08-31 05:32:44 | 純米
鈴鹿市「清水清三郎商店株式会社」の日本酒です。
https://seizaburo.jp/
SAKE COMPETITION上位常連の酒蔵です。



私たちの蔵のある三重県の鈴鹿は、かつてより旨い酒を醸す地であることから、味酒鈴鹿國(うまさけずずかのくに)と呼ばれてきました。これは「倭姫命世紀(やまとひめのみことのせいき)」という、倭姫命が天照大神(あまてらすおおみかみ)の命を受け鎮座する地を探し、現在の伊勢神宮に定めるまでの行幸の様子が書かれた古い書物の一節に、「私は味酒鈴鹿国から来た」という記述が見られることや、また、現代における辞書「大辞林」(三省堂刊)にも、「うまさけ」と引くと「うまい酒の地」「酒の産地として有名な鈴鹿にかかる枕詞」と掲載されていることから、はるか古の時代から鈴鹿は美味しい酒を造る味酒の地であったとしてこの語が広く知れ渡っていたことが伺い知れます。

実際、鈴鹿の風土は酒造りに恵まれています。鈴鹿山脈から湧き出る清冽な伏流水は広大な伊勢平野へと流れ込み、そこでは良質な米が育まれました。その米や水を使うことで古来よりおいしい酒を醸すことができました。鈴鹿川流域にある川俣神社では毎年「味酒祭」が行われ、そのような恵まれた風土からできる美味しいお酒への感謝の思いを神に捧げています。

私たちが1869年(明治二年)に大黒屋清水清三郎商店としてこの地に創業して以来150年。今日もまた酒を醸しています。長い歴史の中で伝えられてきた「味酒鈴鹿國」に恥じぬよう、うまい酒を粛々と醸すことがこの地で酒造りをする者の宿命と心得えて、日々研鑽を重ね「現代の味酒」を醸してまいります。・・・HPより引用



それでは呑んでみます!
香りはほとんどありません。
呑んでみると、やさしいカラメルのような甘みと微炭酸のようなガスが感じられます。
後味はスッキリとしていました。

★新潟「越乃景虎 名水仕込み 特別純米酒」を呑みました!

2022-08-24 02:41:09 | 純米
長岡市の「諸橋酒造」の日本酒です。
http://www.morohashi-shuzo.co.jp/




 越乃景虎を造る諸橋酒造は弘化4年(1847年)創業で新潟県長岡市(旧・栃尾市)で約160年、酒造りを行っている蔵元です。 酒名「越乃景虎」の由来は越後の名武将「上杉謙信」が栃尾で青年期を過ごし、その当時名乗っていた「長尾景虎」が由来となっています。

 越乃景虎は日本名水百選にも選ばれた【杜々の森の湧水】と蔵の敷地に掘られた横井戸の水を仕込み水として使用しています。

 仕込み水として使用している【杜々の森の湧水】と蔵の敷地に掘られた横井戸の水はいずれも軟水で、越乃景虎の特徴でもある辛口でありながら辛さを感じさせず、上品でまろやかな酒質に仕上げます。



★それでは呑んでみます(^0^)/
ほのかな甘い香り。
呑んでみると、藁のような味とほのかな甘味と旨味。
後味は辛口のキレがありました。