Aにゃん@flowerbuda(Twitter)の書斎

「アナタのキモチ、言葉にします。」

大学三年生から始める就活1

2016-08-11 18:07:23 | 日記

 

 こんにちはの方も、はじめましての方も、先日久々に更新しましたが、ここで新しい企画をそろそろ立ち上げたいと思います。だってつまらないじゃないw皆さん……このネット社会、困ったり悩んだりしたら人よりもまずスマホに聞いてません??笑わたしはまぁ、考えるのがスキなのであまり悩んだことはありませんが。悩むのではなく、考えると言う前向きな方向にシフトてみませんか?(^-^)とりあえず、前置きが長くなりましたが、今回はタイトルにある通り『就活(三年生夏休み編)』からやって参りたいと思いまする。あ、因みに、プロフィールを軽く見ていただけるとわかるだろうと思いますが、私は大学三年生です♪

 今回は、今私が半年間の間にしてきたことから話していきますね。何故なうについて語らないのかというと……私ただいま、学芸員実習中でございまして……えぇ、就活ストップ中であります、ハイ。更に……諸事情により、部活のバンドが卒業前まで続くのです。ですから何かと忙しく、今のところ全体説明会には1度、企業訪問説明会には1度しか行けていません。で、実習が終わる19日から再び全体説明会やら企業訪問説明会に復帰する形になります。

 ではまず、全体説明会から……これはですね、まだ六月の中盤のお話です。このときは会場に10社程しか集まりませんでした。午前の事前指導では生徒が15名ほど集まりました。皆さん大学四年生の六月……どのくらいの人が内定を一つでもゲットしていると思いますか?これはあくまでも、会場に来た学生のみを対象としてですが、たったの女生徒一人でした。因みに私は……三年生なので除外です。ではでは、三年生の六月……この会場では、どのくらいの三年生が就活をしていたかというと、この会場では私のみでした。人事部の方からも、そんなに早くからは珍しいとお話をされました。でもこれは……あくまで静岡県内でのお話だと思ってください。都心部ではそんなことありません。一年生の内からインターンをしている、意識高い生徒はいるのですよ!そしてですね、振り返りノートを作りなさい。と昨今言われておりますよね!もうここまでは定番中の定番ですね。更に、このとき、既にメモをとっていたかは絶対に見られていましたね。

 次に、企業訪問説明会のお話。ここで確実に受けると決めている企業さんにでは、是非やってみて欲しいことがあります。それは、説明が終わった後、一番最後に退室すること!!そして、これを実践してみて欲しい理由なのですが、ほぼ最後に退室する生徒は人事課、総務課の方からも注目を浴びています。というより、注意して観察されています。それとなくバッグの中の生理整頓から所作、姿勢など。そして丁寧に机上のモノを片付けることがポイント。そうした落ち着きは、彼らから質問をさせるのには、つまり話し掛けさせるのには好い構え。そこで私が質問されたのは「他にもどこかの企業へ訪問されましたか?」という問い掛け。このとき、これが初めての企業訪問であったため、素直に「実は私はこれが初めての企業訪問です。というのは、未だ大学三年生で、今夏は実習があるため、インターンシップに参加できない可能性を考慮して、企業訪問や全体説明会だけでも、先に参加出来ればという次第でここにいます。」大方このようなことを答えました。私は自己啓発本や就活本は一切読まないで毎回説明会へ足を運んでいたためここでなんと答えれば良かったのかは知り得ていませんでした。ですが、たまたま?運良く?地雷は踏んでなかったかもしれません。後々全体説明会やネットで調べてみたところ、明確に何社(数を言う)言ったかを伝え、絞り込み済みである企業だけを、名前を揚げて答えること……らしいです。そうすること得られるメリットは、絞り込みできるほどに就活へ積極的であること、企業研究が進んでいることが相手企業にも伝わる……という見解で良いのでしょうか?一先ず私はそう捉えました。これが良い方に転んだかは私の来年の一月くらいに書くであろうレポートでわかります。ですが、やらないでミスるよりやってみることの方が大事です。確実に印象には残りますから。どこの説明会でも、誰が出席したかは確実に住所や大学でデータを残しています。1度来てくれている、それはちょっとリードです。1度しか来ていなくても、印象に残っていれば、もう少しリードかもしれません。問題は本番。そのくらいの気持ちで、しかし準備を心身ともにした上で、臨みたいものですね。

 というお話でした~♪(*´-`)固い文の方がやっぱ書いてて楽しい。最近は実習で、お客様対応する際も固いど親しみ易い口調で話してるからバイトの時ほどではないけど緊張感を持って過ごしてるな~息抜きにお祭りって最高。来週は彼氏とのお祭りデート!!実習最終日の前日だけど、まぁ、最終日にプレゼンする内容は大方考えてあるし……今頑張って早めに準備をすることで、休日は楽しいお祭りを味わいたい。(〃_ _)σ∥プライベートとやるべきことの両立ほど苦しくて楽しいことは無いよ。大人になったら嫌でもやることだもん。今の内にできた方がいいに決まってる。そんなことを思いつつ……明日になったので、お休みなさい。