こんばんは……進展があったのでご報告致します。
世間って、狭いですよね。
本当にしみじみと感じることが増えてきました。
就活を続けていると、必然的にイベント主催会社と顔見知りになります。そのなかで主催会社からしたら、頑張っている・目に留まる生徒がいると、企業側に積極採用を促します。それこそが、彼らにとってもWIN×WINの関係に繋がるからです。いい人材が参加企業に就職すれば、自分達会社の信頼にも繋がるというメカニズム。
説明会といえど、積極的に私たちはアピールしていくべきでしょう。ここで肝心なのが……それは参加企業だけに対してではなく、主催側の人間にもです。むしろ、主催側の人間とパイプを築くことの方が、メリットかもしれないくらいです。だって、彼らは参加企業と密接な関係にありますから、どこでどう繋がるかわからないというのが本当のところだとは思いませんか??ひとまず、名刺だけでも貰っておきましょう。こちらからお礼のメールを送ることは勿論、とにかくマナーは外でも内でも大切です。
詳細については書けませんが、実際に私はそういったことが、ついこの間ありました。絶対ではありませんが、確実にあった方が内定率は高い一大事がありました。クリティカルポイントGET!!みたいなw自信が持てるくらいには、イイ線いってます。