てつがくカフェ@いわて

てつがくカフェ@いわてのブログです。

てつがくカフェ@いわて 事後感

2013-07-11 08:20:30 | イベント

7月7日の第5回てつがくカフェ@いわて、おかげさまで開催することができ、ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました!

私は板書係でしたが実は翌日すごい筋肉痛で、どんだけ力入ってたんだ(笑)と我ながら感心してしまいました。

前回のブログのいつもながらの気持ち良いまでの痛快な八木君の事後談(いつもこのスカッと感ありがとうございます)など、その他みなさま思いはさまざまでしょうから、どんどんブログにコメントください!私も集客の課題はもっとどうにかできないかなぁ~とは思います。

新しいメンバーの藤原さんも「盛岡ではこういうイベント自体がなく閉鎖的」、「岩手の学生はおとなしい」とおっしゃっていました。ただ今回集まってくださった方々は一部ですが、岩手の思考ポテンシャルは高いと思いますし、哲学的な匂い(笑)のする人はたくさんいます。何かしら仕掛けを考えていきましょう。なんか人が人を呼ぶという仕掛け。まず八木君の挑発に乗ってくる命知らずの元気のいい学生が来ることを期待しております(笑)。

 

次回はまず市政便りやアイーナの掲示板などに載せるなど、基本的なことからやっていきましょう。今回集まってくださり、意見をしゃべってくださった方々を大事にしつつ、そこで閉じたら衰退してしまうので、更なる対話の可能性を広げていくために丁寧に息長くやっていきましょう。

個人的には今回のてつがくカフェでは、他のてつがくカフェにはあまり見られない、「てつがくカフェの進行のあり方」自体に率直な疑問が直接出たり、問いが連発で激しく出たり、てつがくカフェに対する認識、このようなオープンな場での議論の組み立て方や姿勢や質は確実に変わってきてると思います。カフェの内容は今から分けてレポートで報告いたしますので、どうぞご覧ください。※事前に申しておきますと、流れや筋を見通しよくするためにカフェ中に出た発言の前後を編集したり、発言者の言葉を推測して補ったり、文中に自身が割り込んで(笑)コメン トを付け加えておりますことお伝えいたします。

(加賀谷昭子)



最新の画像もっと見る