こんばんわ。
地元の美味しいもの大好き伊藤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/b50ea34f3be40c5f8bf23bf2e06f9913.jpg)
先日鈴鹿市某所にて初めて三重のジビエ(鹿肉)をいただきました。
ジビエは狩猟鳥獣のことで西洋では盛んに食べられています。
当日は県内でほぼ唯一の職業猟師さんもいらっしゃって、ジビエや食に纏わる思いをたくさん聞かせてもらいました。
肝心のジビエのお味はというと癖がなく、柔らかくて……ああ思い出すだけでも垂涎ものです。
また日本にはまだ取り引きされることの少ない貴重な南フランスのワインもいただき、とっても贅沢なひとときを過ごしました。
山の幸豊富な三重ですが、海の幸も良いですよーというのが今回の日記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/c604b75e2db863e0b0f41ad033581ca8.jpg)
「尾鷲まるごとヤーヤ便」
去年みっちゃんBLOGでも紹介していましたね。
今年度は従来からの人気商品の「お刺身セット」「漁師鍋セット」に加え、産地ならではの干物や希少な商品もオプションで追加できるみたい。
(限定30個のカラスミを見てまた涎が……)
この「ヤーヤ便」でありがたいのが、お届け日時の確認を毎回してくれるという丁寧なサービス。
生鮮食品を扱うということで新鮮な状態で手元に届けたい!という気持ちが伝わってきますよね。
ちなみに昨年度は全国から1900人近くの方が申し込まれたそうで、中にはリピーターの人もいらっしゃるという。
リピーター率40%は凄い数字ですよね。
気になる方は早速ホームページにてカタログをチェックしてみてください。
ただ締切が今月末、6月30日(日)までとなっています。
締切前は申込が殺到するようなのでお早めに!
お問い合わせは協同組合尾鷲観光物産協会(TEL:0597-23-8261)まで。
そういや今回の記事で伊藤BLOGがちょうど一年みたいです。
これからも三重県の「今一番おもろいこと」を求めて東奔西走(右往左往?)していくのでよろしくお願いします。
地元の美味しいもの大好き伊藤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/b50ea34f3be40c5f8bf23bf2e06f9913.jpg)
先日鈴鹿市某所にて初めて三重のジビエ(鹿肉)をいただきました。
ジビエは狩猟鳥獣のことで西洋では盛んに食べられています。
当日は県内でほぼ唯一の職業猟師さんもいらっしゃって、ジビエや食に纏わる思いをたくさん聞かせてもらいました。
肝心のジビエのお味はというと癖がなく、柔らかくて……ああ思い出すだけでも垂涎ものです。
また日本にはまだ取り引きされることの少ない貴重な南フランスのワインもいただき、とっても贅沢なひとときを過ごしました。
山の幸豊富な三重ですが、海の幸も良いですよーというのが今回の日記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/c604b75e2db863e0b0f41ad033581ca8.jpg)
「尾鷲まるごとヤーヤ便」
去年みっちゃんBLOGでも紹介していましたね。
今年度は従来からの人気商品の「お刺身セット」「漁師鍋セット」に加え、産地ならではの干物や希少な商品もオプションで追加できるみたい。
(限定30個のカラスミを見てまた涎が……)
この「ヤーヤ便」でありがたいのが、お届け日時の確認を毎回してくれるという丁寧なサービス。
生鮮食品を扱うということで新鮮な状態で手元に届けたい!という気持ちが伝わってきますよね。
ちなみに昨年度は全国から1900人近くの方が申し込まれたそうで、中にはリピーターの人もいらっしゃるという。
リピーター率40%は凄い数字ですよね。
気になる方は早速ホームページにてカタログをチェックしてみてください。
ただ締切が今月末、6月30日(日)までとなっています。
締切前は申込が殺到するようなのでお早めに!
お問い合わせは協同組合尾鷲観光物産協会(TEL:0597-23-8261)まで。
そういや今回の記事で伊藤BLOGがちょうど一年みたいです。
これからも三重県の「今一番おもろいこと」を求めて東奔西走(右往左往?)していくのでよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます