汐留にて「オペラ座の怪人」を見てきました!
三回目になっちゃいます(目茶苦茶奮発!資金は六月のボーナスです(^_^;))
オペラ座~は、最も印象に残っている一本で、映画も映画館に見に行ったくらいです。
でも、役者さんが違うからか、
私の精神状態が違うからか
会場の雰囲気が違うからか、
舞台はとても新鮮でした!
シャンデリアの動きや、雷やピストルには一回一回驚いてしまいましたf^_^;
舞台装置は、何度見ても豪華です(^^)
衣裳もきらびやか♪
でもなんといっても素晴らしかったのは、
役者さんたちの歌&演技ですね!
二人の支配人&マダムジリー&カルロッタ&ラウル&メグジリーたちの怪人からもらった手紙を見て、あーでもないこーでもないという場面は、やっぱりよかったです!
今回は、ファントムとクリスティーナとラウルのバランスがよく、
特にファントムの悲哀がひしひしと伝わってきて、切なくなりました。
クリスティーナのお父さんのお墓の場面と最後の地下室の場面は、
とても見事で、見応えがあり、自然と涙が込み上げてきました。
ただなぁ、ラウルさんにおヒゲはないほうが、若々しく見えると思うがなぁ^^;
またいろいろ思い出したら、追記します。
三回目になっちゃいます(目茶苦茶奮発!資金は六月のボーナスです(^_^;))
オペラ座~は、最も印象に残っている一本で、映画も映画館に見に行ったくらいです。
でも、役者さんが違うからか、
私の精神状態が違うからか
会場の雰囲気が違うからか、
舞台はとても新鮮でした!
シャンデリアの動きや、雷やピストルには一回一回驚いてしまいましたf^_^;
舞台装置は、何度見ても豪華です(^^)
衣裳もきらびやか♪
でもなんといっても素晴らしかったのは、
役者さんたちの歌&演技ですね!
二人の支配人&マダムジリー&カルロッタ&ラウル&メグジリーたちの怪人からもらった手紙を見て、あーでもないこーでもないという場面は、やっぱりよかったです!
今回は、ファントムとクリスティーナとラウルのバランスがよく、
特にファントムの悲哀がひしひしと伝わってきて、切なくなりました。
クリスティーナのお父さんのお墓の場面と最後の地下室の場面は、
とても見事で、見応えがあり、自然と涙が込み上げてきました。
ただなぁ、ラウルさんにおヒゲはないほうが、若々しく見えると思うがなぁ^^;
またいろいろ思い出したら、追記します。