2017/4/1に横田基地で開催の桜スプリングフェスティバルのお知らせ
多摩地区の桜開花は今一歩だけど横田基地に入れる貴重なチャンス
入場が東ゲートなので地元民以外には厳しいかも
自転車を使うのが一番
多摩地区の桜開花は今一歩だけど横田基地に入れる貴重なチャンス
入場が東ゲートなので地元民以外には厳しいかも
自転車を使うのが一番
季節ものなのでイースターエッグの写真を載せておきます。
エッグハントに使った卵が少しあまったので
貰ってきました。
熱収縮フィルムを使っていますが
ペットボトルのラベル同様
裏にミシン目が入っています。
備忘録:
「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」
2013年は3月31日
エッグハントに使った卵が少しあまったので
貰ってきました。
熱収縮フィルムを使っていますが
ペットボトルのラベル同様
裏にミシン目が入っています。
備忘録:
「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」
2013年は3月31日
日曜の午後に横田基地日米友好祭に行ってきました。
以前は土曜午前に行ったのでそれほど混雑してませんでしたが
今回は日曜の午後だったので大変な混雑になってます。
牛浜駅で電車を降りて、改札口にたどり着くまでに25分。
田舎の小さな駅に多くの人が殺到して大変な事態でした。
さらに行った時間帯がまずく、F22には近寄れませんでした。
やはり、早いうちに行かないとダメですね。
今回は小さなカメラしか持って行かなかったので
ちょっとブレてるのをお許しください。
(飛行機マニアでも、軍事マニアでもありませんので)
RF-4Eの増槽になにか書かれてます。
「また来年」、この文字をしっかり見せながら飛び去っていきました。
以前は土曜午前に行ったのでそれほど混雑してませんでしたが
今回は日曜の午後だったので大変な混雑になってます。
牛浜駅で電車を降りて、改札口にたどり着くまでに25分。
田舎の小さな駅に多くの人が殺到して大変な事態でした。
さらに行った時間帯がまずく、F22には近寄れませんでした。
やはり、早いうちに行かないとダメですね。
今回は小さなカメラしか持って行かなかったので
ちょっとブレてるのをお許しください。
(飛行機マニアでも、軍事マニアでもありませんので)
RF-4Eの増槽になにか書かれてます。
「また来年」、この文字をしっかり見せながら飛び去っていきました。
書店に行くと
いつもよりDIME(小学館)が厚い!
厚い原因は付録、SDカードリーダーでした。
デジカメの電池が切れるまで撮影した場合(たまにやってしまいます)
画像データをパソコンに移すのに便利です。
小学館の雑誌と付録...つい釣られてしまいます。
いつもよりDIME(小学館)が厚い!
厚い原因は付録、SDカードリーダーでした。
デジカメの電池が切れるまで撮影した場合(たまにやってしまいます)
画像データをパソコンに移すのに便利です。
小学館の雑誌と付録...つい釣られてしまいます。
無線機を持って山にでかけたものの
いつもの運用場所には
一面にキノコが生えていて大変なことになってました。
とうきょうAD88局
とうきょうAB505局
おおいたRS4410局
CB交信ありがとうございました。
無線をしている時間よりキノコ撮影の時間が多かったと思います。
最初は綺麗なキノコの写真から。
背景の緑とキノコの薄紅色がとても鮮やかに見えました。
次、これも立派です。
そして、これ。玉子?
さきほどのは、少し成長するとこうなります。
もう少し成長すると
そして...
こんなに立派になります。高さ約25cm
ちなみに、全体ではこんな風になっていて
同種のキノコの各成長過程のものが一列になってました。
猛毒の「タマゴテングタケ」のようでした。
それ以外にもこんなのや
こんなのも。
まだまだ、いろいろありましたが
見た目に綺麗ではないので省略します。
なお、食べる自信はないので採取はしていません。
撮影のみです。
いつもの運用場所には
一面にキノコが生えていて大変なことになってました。
とうきょうAD88局
とうきょうAB505局
おおいたRS4410局
CB交信ありがとうございました。
無線をしている時間よりキノコ撮影の時間が多かったと思います。
最初は綺麗なキノコの写真から。
背景の緑とキノコの薄紅色がとても鮮やかに見えました。
次、これも立派です。
そして、これ。玉子?
さきほどのは、少し成長するとこうなります。
もう少し成長すると
そして...
こんなに立派になります。高さ約25cm
ちなみに、全体ではこんな風になっていて
同種のキノコの各成長過程のものが一列になってました。
猛毒の「タマゴテングタケ」のようでした。
それ以外にもこんなのや
こんなのも。
まだまだ、いろいろありましたが
見た目に綺麗ではないので省略します。
なお、食べる自信はないので採取はしていません。
撮影のみです。
(「虎の尾」です。これは粘菌ではありません)
久しぶりに森林を探索し
粘菌らしきものを見つけました。
苦手な方もいらっしゃるでしょうから
粘菌の写真は一番最後に載せることにします。
今年の虎の尾(写真1枚目)は小さめです。
この周りにあった他のものも同様に小さくまとまっていました。
虎の尾どころか、猫の尾よりも貧弱です。
天候が原因なのでしょうか。
キノコはいろいろ見つけました。
ここでは、なるべく形の良いものだけ載せます。
古いサルノコシカケの外側に
新しい純白のサルノコシカケが育っていました。
古い部分は昨年撮影したものかもしれません。
さらに奥に進んでいくと
ちょっと薄暗いところで
白色半透明の多数のキノコを発見!
と思っていたら
写真右下の「物体」から判断して
「粘菌」のようです。
xxホコリと呼ばれる種類かもしれません。
詳しいことは
あとでゆっくり調べてみます。
久しぶりに森林を探索し
粘菌らしきものを見つけました。
苦手な方もいらっしゃるでしょうから
粘菌の写真は一番最後に載せることにします。
今年の虎の尾(写真1枚目)は小さめです。
この周りにあった他のものも同様に小さくまとまっていました。
虎の尾どころか、猫の尾よりも貧弱です。
天候が原因なのでしょうか。
キノコはいろいろ見つけました。
ここでは、なるべく形の良いものだけ載せます。
古いサルノコシカケの外側に
新しい純白のサルノコシカケが育っていました。
古い部分は昨年撮影したものかもしれません。
さらに奥に進んでいくと
ちょっと薄暗いところで
白色半透明の多数のキノコを発見!
と思っていたら
写真右下の「物体」から判断して
「粘菌」のようです。
xxホコリと呼ばれる種類かもしれません。
詳しいことは
あとでゆっくり調べてみます。
「中央道・石川PAに歩いて入ってみる」の上級編です。
今回は、上り線側になります。
なぜ上級編か、それは写真2枚目を見れば分かります。
入り口なのに「立入禁止」なのです。
前回の下り線の
中央道・石川PAに歩いて入ってみる
ようなユーザ・フレンドリーな雰囲気は全くありません。
まず、これをクリアしなければなりません。
秘密は「立入禁止」の下にある小さな青文字です。
建物の外側に沿って回り込むようです。
そして、待ちかまえているのは、何の表示も無いドア。
勇気がいりますよ、これ。
ロックされないようテープを貼ってあるのは
かなりあやしいです。
すると、おでん缶・ラーメン缶の自販機の脇に出ます。
なお、写真左側は写ってませんが女子トイレです。
ここでキョロキョロしないように。不審者と思われてしまいますよ。
ということで、おでん缶、ラーメン缶、パスタ缶、冷やし麺缶を
買うために出かける価値はありそうです。
通勤途中ですし。
あ、おでん缶を買うのは冬になってからですね。
なお、入り口近くに駐車場が用意されてますので
クルマ・自転車・バイク等でも大丈夫です。
今回は、上り線側になります。
なぜ上級編か、それは写真2枚目を見れば分かります。
入り口なのに「立入禁止」なのです。
前回の下り線の
中央道・石川PAに歩いて入ってみる
ようなユーザ・フレンドリーな雰囲気は全くありません。
まず、これをクリアしなければなりません。
秘密は「立入禁止」の下にある小さな青文字です。
建物の外側に沿って回り込むようです。
そして、待ちかまえているのは、何の表示も無いドア。
勇気がいりますよ、これ。
ロックされないようテープを貼ってあるのは
かなりあやしいです。
すると、おでん缶・ラーメン缶の自販機の脇に出ます。
なお、写真左側は写ってませんが女子トイレです。
ここでキョロキョロしないように。不審者と思われてしまいますよ。
ということで、おでん缶、ラーメン缶、パスタ缶、冷やし麺缶を
買うために出かける価値はありそうです。
通勤途中ですし。
あ、おでん缶を買うのは冬になってからですね。
なお、入り口近くに駐車場が用意されてますので
クルマ・自転車・バイク等でも大丈夫です。
北八王子付近にはファミレスも少なく
(数年前までアイホップがありましたが...)
車で移動していると休憩できる場所がありません。
そんなわけで
NEXCO東日本が用意してくれた駐車場に車を停めて
「歩いて」中央高速の石川PAに入ってみます。
側道に面してこんな入り口が用意されてます。
この奥を右に曲がると...
そこは石川PAです。
コーヒーを飲んだり、トイレ休憩したり。
東京名物「東京ばなな」もココで買えます。
(八王子名物?)浅漬けきゅうりスティック、なかなか美味でした。
石川パーキングは電波の飛び(受信)が良いと以前のラジオライフで紹介されてました。
今度、無線機を持ってでかけてみましょう。
(数年前までアイホップがありましたが...)
車で移動していると休憩できる場所がありません。
そんなわけで
NEXCO東日本が用意してくれた駐車場に車を停めて
「歩いて」中央高速の石川PAに入ってみます。
側道に面してこんな入り口が用意されてます。
この奥を右に曲がると...
そこは石川PAです。
コーヒーを飲んだり、トイレ休憩したり。
東京名物「東京ばなな」もココで買えます。
(八王子名物?)浅漬けきゅうりスティック、なかなか美味でした。
石川パーキングは電波の飛び(受信)が良いと以前のラジオライフで紹介されてました。
今度、無線機を持ってでかけてみましょう。