盗まれてしまったマジェスティ125の代わりにやってきた
PCX(JF56)にガンスパークを装着
10年前に未使用品を購入し、スペイシー100、マジェスティ125と使用してきて保存してあったもの
一体タイプなので、純正のプラグキャップを外して代わりにつけるだけ
始動直後の排気音も控えめな「トゥルル」から少し力強い「ドゥルル」に変化
発進加速も一定速走行中からの加速も力強くなっている模様(個人の感想です)
PCX(JF56)にガンスパークを装着
10年前に未使用品を購入し、スペイシー100、マジェスティ125と使用してきて保存してあったもの
一体タイプなので、純正のプラグキャップを外して代わりにつけるだけ
始動直後の排気音も控えめな「トゥルル」から少し力強い「ドゥルル」に変化
発進加速も一定速走行中からの加速も力強くなっている模様(個人の感想です)
車で通勤してると色々なことに遭遇するわけで、今回は「逆走車」
普通は中央分離帯有り片側2車線部分を対面通行と勘違いするけど、コレは違う
対面通行の道路を一方通行と勘違いしたのか? あり得ない
ドライバーは人生の大先輩といった感じ
普通は中央分離帯有り片側2車線部分を対面通行と勘違いするけど、コレは違う
対面通行の道路を一方通行と勘違いしたのか? あり得ない
ドライバーは人生の大先輩といった感じ
ソニー損保ドライブカウンタのおためし期間が終了しました。
結果は写真の通りです。
このカウンタ、個体差なのか全部なのかは不明ですが
かなり感度高めに設定されてます。
ショッピングモールの立体駐車場の登り坂を
ゆっくりと一定速度で走ってるのに
段差を通過したら「ピピッ」とリセット。
(姿勢+振動の関係で、急加速として誤検知)
近所の下り坂をゆっくりと一定速度で下ってるのに
段差を通過したら「ピピッ」とリセット。
(姿勢+振動の関係で、急減速として誤検知)
ゆるやかなカーブを一定速で走ってるのに
段差を通過したら「ピピッ」とリセット。
(横G+振動の関係で、急ハンドルとして誤検知)
とにかく点数を下げる方向に敏感に反応します。
ダウンサスみたいな堅いバネは入れてませんが
スバル・レガシィ(ビルシュタインダンパー)と
ソニー損保のドライブカウンターは相性が良くないようです。
ソニー損保のドライブカウンタ(お試し用)を装着
以前使っていたホルダがあいていたので
そこに挟んで作業完了
内部のGセンサで減速の状況を判断してカウントするので配線は不要
単純な仕組みなので、これで「優しい運転」が計測できるというより
これをつけたら(心理的に)荒い運転をし難くなるという効果はあるかも
久しぶりに近所のイエローハットにて買い物。
会計のときに東京スマートドライバー関連のものが何かありませんかと
尋ねたところ出てきたのがコレ。
東京スマートドライバーのピンバッジです。
ネットで検索しても余りヒットしないのでレアなのかもしれません。
会計のときに東京スマートドライバー関連のものが何かありませんかと
尋ねたところ出てきたのがコレ。
東京スマートドライバーのピンバッジです。
ネットで検索しても余りヒットしないのでレアなのかもしれません。
何年かぶりに自転車に乗り始めました。
その自転車は滋賀県の自転車店で購入したため
滋賀県警察で防犯登録されてます。
東京で乗るのに滋賀県警察の防犯登録で法律的には何の問題もないのですが
登録証(シール)のサイズが大きいのです。
普段見慣れた警視庁発行のシールの2倍以上はあります。
色も写真よりは濃いオレンジ色で激しく目立ちます。
そこまで目立たなくても良いと思ったため
他店購入自転車でも防犯登録を扱ってくれる
近所のホームセンターに行って登録し直しました。
他店購入車の防犯登録を扱わない店が多いらしいので便利です。
なお、写真には若干の加工を施してあります。
その自転車は滋賀県の自転車店で購入したため
滋賀県警察で防犯登録されてます。
東京で乗るのに滋賀県警察の防犯登録で法律的には何の問題もないのですが
登録証(シール)のサイズが大きいのです。
普段見慣れた警視庁発行のシールの2倍以上はあります。
色も写真よりは濃いオレンジ色で激しく目立ちます。
そこまで目立たなくても良いと思ったため
他店購入自転車でも防犯登録を扱ってくれる
近所のホームセンターに行って登録し直しました。
他店購入車の防犯登録を扱わない店が多いらしいので便利です。
なお、写真には若干の加工を施してあります。
今日、8/19はバイクの日なんだそうです。
とうことで、CB125Tの生存報告をしておきます。
1年以上乗っていなかったのですが
バッテリを新品に交換したところ
何事もなかったようにエンジンがかかります。
全く何事も無かった...というわけにはいかず
地面にシミがあるようにキャブからガソリンが漏れちゃいました。
が、こういうのはドライバの柄の部分で軽く叩くと直ります。
((注)叩く場合は自己責任で)
久々に乗ってみて感じたのは、
同じ排気量のスクーター(マジェ)よりも足つき性が良いこと。
これは意外でした。
折角なので少しずつ使っていこうかと思ってます。
とうことで、CB125Tの生存報告をしておきます。
1年以上乗っていなかったのですが
バッテリを新品に交換したところ
何事もなかったようにエンジンがかかります。
全く何事も無かった...というわけにはいかず
地面にシミがあるようにキャブからガソリンが漏れちゃいました。
が、こういうのはドライバの柄の部分で軽く叩くと直ります。
((注)叩く場合は自己責任で)
久々に乗ってみて感じたのは、
同じ排気量のスクーター(マジェ)よりも足つき性が良いこと。
これは意外でした。
折角なので少しずつ使っていこうかと思ってます。
江の島までスクーターで出かけてきました。
新・電波特捜隊のメンバーと一緒ということで
スクーターには無線機を取り付け、走行中も通話可能です。
ただ、ヘルメットの中のスピーカー(イヤホン)がずれて
聞き取りにくい状態なってしまったのは次回までに改善する予定です。
実は、到着直後にメットインの中にキーを閉じ込めてしまい
名物シラス丼を食べつつJAFの到着を待ちました。
JAFはバイクのキー閉じ込めにも対応してくれます。
おかげで無事に帰ってくることができました。
天気も良く、眺めも良いのですが、
江の島の中は人大杉、年末のアメ横初詣状態に混んでいました。
駐車場待ちを考えると、二輪車で行くことをお勧めします。
新・電波特捜隊のメンバーと一緒ということで
スクーターには無線機を取り付け、走行中も通話可能です。
ただ、ヘルメットの中のスピーカー(イヤホン)がずれて
聞き取りにくい状態なってしまったのは次回までに改善する予定です。
実は、到着直後にメットインの中にキーを閉じ込めてしまい
名物シラス丼を食べつつJAFの到着を待ちました。
JAFはバイクのキー閉じ込めにも対応してくれます。
おかげで無事に帰ってくることができました。
天気も良く、眺めも良いのですが、
江の島の中は人大杉、年末のアメ横初詣状態に混んでいました。
駐車場待ちを考えると、二輪車で行くことをお勧めします。
とある所のヤマハのバイク店(YSP)に行ったところ
ウイングマークが目立つ白バイが置いてありました。
マニアが作ったモドキではなく本物のホンダVFR750Pです。
車検のための入庫なんだとか。
ホンダ車なのにヤマハ店で車検を受けるとは
少々意外でした。
ウイングマークが目立つ白バイが置いてありました。
マニアが作ったモドキではなく本物のホンダVFR750Pです。
車検のための入庫なんだとか。
ホンダ車なのにヤマハ店で車検を受けるとは
少々意外でした。
久々にブログをアップしますので車ネタを続けます。
(無線ネタを期待している方、ごめんなさい)
燃料添加剤、好きです。
いえ、吸ったりするわけじゃなく、
いろいろ試して使うのが好きです。
ちなみに昔はオートメカニック誌を読んで
プラグの電極をヤスリで削ったりもしてましたが
最近はそこまでやりません。
昔から良く使ってるのがこれ。
STPガストリートメントです。
バイクに乗ってた頃から使ってます。
バイクのタンクに1本入れてしまうと
適正量より濃くなりますが結構効きます。
RZ250で高速を走っても
2stのRZがこんなに静かで振動無くていいの?
って感じになりました。
ただ、エンジンが静かに回る感じですが
燃費アップは?です。
あと、最近使ってるのがこちら。
東亜システムクリエイトの燃料添加剤バイオ
「360°x3マルチスパークプラグ」で有名な会社の製品です。
燃料10Lに対して1ccで良いので、1回に使うのは5-6cc。
これ1本で10回分になります。
セルフ給油の満タン法で、いつもは5.9-6.1km/L。
遠出した場合は除いてます。
過給器付き富士重工EJ20で短距離市街地走行の繰り返しだとこんなもんです。
で、今回は、同じパターンで同じ道を走って6.3km/L。
ここ最近はオイル交換せず、タイヤ空気圧もいじってないし
遠出もしないで同じ道を走ってますから
燃費向上の効果は比較的正確そうです。
しばらく使って効果を色々調べてみます。
(無線ネタを期待している方、ごめんなさい)
燃料添加剤、好きです。
いえ、吸ったりするわけじゃなく、
いろいろ試して使うのが好きです。
ちなみに昔はオートメカニック誌を読んで
プラグの電極をヤスリで削ったりもしてましたが
最近はそこまでやりません。
昔から良く使ってるのがこれ。
STPガストリートメントです。
バイクに乗ってた頃から使ってます。
バイクのタンクに1本入れてしまうと
適正量より濃くなりますが結構効きます。
RZ250で高速を走っても
2stのRZがこんなに静かで振動無くていいの?
って感じになりました。
ただ、エンジンが静かに回る感じですが
燃費アップは?です。
あと、最近使ってるのがこちら。
東亜システムクリエイトの燃料添加剤バイオ
「360°x3マルチスパークプラグ」で有名な会社の製品です。
燃料10Lに対して1ccで良いので、1回に使うのは5-6cc。
これ1本で10回分になります。
セルフ給油の満タン法で、いつもは5.9-6.1km/L。
遠出した場合は除いてます。
過給器付き富士重工EJ20で短距離市街地走行の繰り返しだとこんなもんです。
で、今回は、同じパターンで同じ道を走って6.3km/L。
ここ最近はオイル交換せず、タイヤ空気圧もいじってないし
遠出もしないで同じ道を走ってますから
燃費向上の効果は比較的正確そうです。
しばらく使って効果を色々調べてみます。
cuscoのストラットタワーバーを装着しました。
平日昼休みにササッと作業しましたので
作業中、作業後の写真はありません。
走り慣れたいつもの道(裏道)も
今までより楽にキビキビと走れる感じになりました。
費用対効果で◎です。
平日昼休みにササッと作業しましたので
作業中、作業後の写真はありません。
走り慣れたいつもの道(裏道)も
今までより楽にキビキビと走れる感じになりました。
費用対効果で◎です。
連休初日にクルマ関係の集まりで群馬県太田市に行ってきました。
この写真はスタッフの誘導に従って色別に並べた参加者の車です。
なお、ここには写ってませんが
青の列、銀の列、その他有彩色(金、銅、赤)列など
合計100台近くが集まっています。
そういえば、特小CBを運用されている某局も参加されており
なんと自分の車の近くに停まっておりました。
なお、某局のクルマは気合いが入ってましたが
許可を得ていませんので、このブログでは未公開とします。
こちらは1989年の10万km世界速度記録達成車です。
しっかりとした状態で保存されてます。
エンジンルームは比較的普通です。
ストラットタワーバーも付いてませんし。
ルーフに直付けされたM型コネクタは
キャップ無しなのが可愛そうです。
無線やってると、こんな所に目がいってしまいます。
なお、1989年のレガシィの10万km世界速度記録は平均速度223.345km/h。
この記録は2005年にメルセデスによって破られるのですが
メルセデスベンツE320CDIによる10万km世界速度記録は225.903km/h。
排気量、価格、年数を考えると
この当時のレガシィの記録はかなり凄いものだったと思います。
写真最後、
刑務所の監視所ではなく、工場内の給水タンクでしょう。
ロゴが格好良かったので、信号待ちの間に撮影しました。
この写真はスタッフの誘導に従って色別に並べた参加者の車です。
なお、ここには写ってませんが
青の列、銀の列、その他有彩色(金、銅、赤)列など
合計100台近くが集まっています。
そういえば、特小CBを運用されている某局も参加されており
なんと自分の車の近くに停まっておりました。
なお、某局のクルマは気合いが入ってましたが
許可を得ていませんので、このブログでは未公開とします。
こちらは1989年の10万km世界速度記録達成車です。
しっかりとした状態で保存されてます。
エンジンルームは比較的普通です。
ストラットタワーバーも付いてませんし。
ルーフに直付けされたM型コネクタは
キャップ無しなのが可愛そうです。
無線やってると、こんな所に目がいってしまいます。
なお、1989年のレガシィの10万km世界速度記録は平均速度223.345km/h。
この記録は2005年にメルセデスによって破られるのですが
メルセデスベンツE320CDIによる10万km世界速度記録は225.903km/h。
排気量、価格、年数を考えると
この当時のレガシィの記録はかなり凄いものだったと思います。
写真最後、
刑務所の監視所ではなく、工場内の給水タンクでしょう。
ロゴが格好良かったので、信号待ちの間に撮影しました。