今年はキノコが良く育っているようです。
さすがに公園の芝生のキノコは無くなってましたが
それでもちょっとした木陰には残ってます。
さらに、ちょっと暗いところにを探すと
直径30cm以上はある立派なものが。
コフキサルノコシカケのようです。
(違ってたら指摘してください)
さすがに公園の芝生のキノコは無くなってましたが
それでもちょっとした木陰には残ってます。
さらに、ちょっと暗いところにを探すと
直径30cm以上はある立派なものが。
コフキサルノコシカケのようです。
(違ってたら指摘してください)
ぱっと見、なんかアワビにも見えるような・・・
食用ですかね?ちょっと不気味に見えます。
ところで、最近、無線活動は、仕事が多忙のため、移動はかけていません。
先月の中旬、中野丸井の屋上から富士山レピータ経由で、ちょっと声を出しただけです。
機会を見つけて、また高尾に移動してみたいと思います。
おひさしぶりです。
富士山レピータの時は調布・味スタ近くで
受信だけはできました。
高尾山との交信楽しみにしています。
写真のキノコは周囲が白いのと
30cm程度なので
まだまだ成長途中のようです。
さらに、真ん中に別な小さいのが
合体してるみたいです。
いわゆる食用ではありませんが、
止血、健胃、抗ガン、心臓病、腎臓病に効果がある、と言われてます。