
瑞穂ビュータワーの鉄柵から
アンテナを外に出して無線運用。
小さな無線機は落としそうで
ちょっと怖い思いをしました。
無線家が多く集まる
見晴らし台が遙か遠くに見えるようです。
本日の交信:
とうきょうAA909(特小)
カナガワTR02(CB)
トウキョウAB505(特小)
ヨコハマQ8(特小)
とうきょうAD88(CB)
受信:
とうきょうCF81(CB)59+
その他多数
本日の写真:
横田基地(上)
運用風景(左下)
見晴し台(右下)
アンテナを外に出して無線運用。
小さな無線機は落としそうで
ちょっと怖い思いをしました。
無線家が多く集まる
見晴らし台が遙か遠くに見えるようです。
本日の交信:
とうきょうAA909(特小)
カナガワTR02(CB)
トウキョウAB505(特小)
ヨコハマQ8(特小)
とうきょうAD88(CB)
受信:
とうきょうCF81(CB)59+
その他多数
本日の写真:
横田基地(上)
運用風景(左下)
見晴し台(右下)
こんにちは。17日夜間の各局移動地訪問運用
の際、お呼びいただきありがとうございます。
なるほど・・、さすがにFBなロケでした。
次回は体調万全で明るい時間帯に再訪問
したいですね!
また各局向け運用案内ありがとうございます
次回もよろしくお願いします。
>トウキョウAB505局
今回ガイドありがとうございました。
各方面良好ポイントも伝授していただき
恐縮です。
次回も何処かでゲリラ的・移動地探索の旅
でお世話になるかも?・・です。
またよろしくです!
私もシビックセンターには一度行ったことがあります。割と静かすぎて、かえって運用しずらかったのでは?カメラ撮影の注意書きの立て札がありましたよね・・・。カメラじゃないんですが、なんか萎縮しちゃいました。
久しぶりに高尾山に行きましたが、今日は、ポカポカ陽気で、グッドでした。まだ、桜もありましたし・・・。全体的にノイズが多かった一日でした。
それでは、また。よろしくお願いします。
夜間移動おつかれさまでした。
「各局移動地訪問運用」ですか。
新しい企画ですね。
ぜひ、ゲリラ訪問で各局を
びっくりさせてください。
そういえば、4~5年前は
武蔵村山ダイエー屋上から
毎週のようにオンエアしてました。
最近は行ってないので
また行こうかと思っています。
フェンスが比較的低いので
電波の邪魔にならなくてFBです。
本日も交信有り難うございます。
シビックセンターから見た空は
黄砂で霞んでいました。
カメラの注意書き、ありましたね。
周りが静かすぎると、確かに
無線やりづらい雰囲気でもありますね。
ぶつぶつ喋る変な人に見られないように
しないといけませんね。
高尾は桜ですか、いいですね。
本日は掲示板チェックしていなかったため
あたご10局が高尾に居ることに
気づいておりませんでしたが
呼んで頂き、助かりました。
またよろしくお願いします。