THE GREAT JOURNEY partⅡ

趣味のゴルフ、自転車、バイク、海外旅行に音楽やラジオ、飲み歩きなどの趣味と日常のブログです

本日のベリ…THE VOICE OF RUSSIA

2006-10-31 00:01:49 | BCL
10月も今日で終り…早いですねぇ~
明日からもう11月かぁ~。今年もあともうすぐで終りですね…何かやだなぁ。

今日仕事から帰ってくると「The Voice of Russia・ロシアの声」からベリカードが届いていました。
8月21日に受信し、24日に航空便で送ったぶんです。



2006,08,21 22:25-22:57(JST) 7175khz にて受信


分厚い封筒にいろいろ入ってました。
ベリカードに、新しい周波数表、番組表、お手紙、モスクワのマップ等等…

お手紙には「大変遅くなりました…」と。また、9月26日のお頼りのコーナー「お便りスパシーバー」の番組で、私の受信報告書を読んでいただいたそうで…あぁ~聞き逃していたなぁ~(涙)。


2006年10月29日~2007年3月24日まで下記の周波数になるそうです…

21:00~22:00(JST) 5995KHZ・5940KHZ
22:00~23:00(JST) 6005KHZ・5995KHZ・5940KHZ


郵送してから約2ヶ月で届いた事になりますが(ちょっと遅いですね)、でもサービスはとてもいいですね。久しぶりのロシアの声(学生時代はモスクワ放送)のベリカードを手にして嬉しかったですわ…

The Moment Of The Moment

2006-10-30 23:47:46 | 浜田省吾
On The Road 2006-2007・京都会館のコンサートに行ってから更に浜田省吾へのファン熱が上がってしまっている今日この頃です。
今年でファン歴20年を迎えますが、この間学生時代・社会人を通じていろいろな事がありました。その中で必ず浜田省吾の音楽があったことは私にとって、とても大きな財産です。

この1週間、浜田省吾のアルバムをいろんな場面で聞いています。車の中・嫁はんが寝てしまった後の真夜中・仕事で嫌になった時…などなど。
でも、聞けば聞くほど自分自身が何故か奮い立たされるんですね。


「がんばれぇ~」と。

幻想の中の言葉かもしれないけれど、でも自分自身で納得しているんですね。それは、20年のファン歴の中で蓄積された浜田省吾が伝えたい事を、自分なりに解釈しているのかもしれないけれど…それはそれでいいんです。

さて、今日は仕事が終わってから「The Moment of the Moment その永遠の一秒に」のアルバムを聞いていました(いや、今も聞いています)。


「The Moment of the Moment
  ~ その永遠の一秒に ~」

1.境界線上のアリア
2.傷だらけの欲望
3.最後のキス
4.悲しみ深すぎて
5.ベイ・ブリッジ・セレナーデ
6.こんな気持ちのまま
7.星の指輪
8.裸の王様
9.初 秋

1993年に発売されたこのアルバム。
社会人となって初めて転勤を命じられ(金沢)、遠距離恋愛がスタートした時だった。会社以外に友人はまだ数少なく、毎日が淋しさの連続だった。

そんな時に「こんな気持ちのまま」や「初秋」など当時の私の胸に…ズシリ…と来る曲・歌詞を聞いた時、ホンマに「あんた、なんという曲を書くねん!」と、冗談交じりにうらみましたよ(笑)

あれから、13年を経った今日でもこのアルバムを聞くと、あの頃の切ない想い出が甦ってきました。




あれから1週間…

2006-10-29 23:45:32 | 浜田省吾
今日は久しぶりの休日…家の中と部屋を聡怩オていた一日となった。

丁度1週間前の10月22日(日)は浜田省吾のコンサートに行っていた。
あれから早いもんで1週間が経ったが、いまだに脳裏に焼き付いている。この1週間は仕事の行き帰りの車の中で浜田省吾のCDを聞きまくったなぁ~古いアルバムから新しいアルバムまで。浜田省吾の歌は何時聞いても、その時の状況にあった感動を与えてくれる。

今日は聡怩オながらアルバム「on the road」「sand castle」「road out "tracks"」「my first love」を聞いていた。どれも素晴らしい。



また、自分のホームページにもあの時の感動を忘れないうちにツアーレメ[トを掲載しました。また読んでね!
これからも浜田省吾を追いつづけていきたいと思っています。


本日の懐かしのベリ…アジアの声

2006-10-26 00:46:57 | BCL
祝!北海道日本ハムファイターズ!!日本一おめでとう。

前身の東映フライヤーズ以来44年ぶりの日本一だそうな…しかしこのところパ・リーグの強さが目立ちますね。昨年は我がタイガースが千葉ロッテに4連敗だったし…

さて、今回の懐かしのベリカードは「Voice of Asia…アジアの声」でっす。中華民国台湾の台北から流れていた放送で、英語プログラムを受信していただいたベリカードです。


1986,03,13 10:30-10:40(UTC) 5980khz English Program


当時の中華民国(台湾)と言えば、自由中国の声が有名だったでしょうね。もちろん日本語番組もあったし、この放送局の存在すら知らなかったのですが、確か「ラジオの製作(ラ製)」のBCLのコーナーで”日本で聞きやすい英語放送”と言う特集の時に知って聞いた覚えがあります。
たった10分の受信時間(それしか聞き取れなかった…)でも、このベリカードと番組表、ステッカー等送られてきました。かなりサービスは良かったですね。今でもまだあるのかな??


2ヶ月ぶりのラウンド

2006-10-25 23:25:46 | ゴルフ
本日は久しぶりにゴルフに行ってきました。
前回は8月23日でしたので、ホント約2ヶ月ぶりのラウンドとなりました。

前回のラウンドの時はゴルフをはじめて4年。やっと100切り(スコア94!)を達成できたラウンドでその後その感触が忘れないうちに…と思っていたのですが、時が無情にも過ぎ去り、気が付いてみれば2ヶ月ぶりのラウンドとなってしまったんです…

ゴルフサークルの方からプライベートのお誘いがあり、男性2名・女性2名でのラウンドとなりました。場所は初めてのコースで三重県にある『随縁カントリークラブ・キャニオン上野コース』でした。気候も申し分なく良く、またコースも素晴らしくきれいなところでした。




両手に華(!)の状態でっす…ラウンド前にパチリ


今回ももちろん100切をめざしてスタートしましたが、やはり2ヶ月のブランクは大きく、最初のPar4でいきなりの8叩き…その後は調子を取り戻すも、前半55、後半49、トータル104で100切ならず(涙)。惜しいホールも何度かありましたが、こんな状態でも後半に40台を出せたのは、まぁ収穫でした。


最終18番(OUT)ホール。ほんときれいなゴルフ場です


やはりゴルフは「ラウンドしてナンボ」ですね。やはり2ヶ月もブランクを空ける事はよくない。今回も前半は体も回らんし、やはり緊張感からか全体的に張りが出なかったね。次回行く時はなんとしてもまたあの「100切の感覚」を味わいたいです!