いやはや...何とまぁ~
約1年振りのブログ...
ホンマ、書かないときは書かないねぇ~ww
毎年私の夏の恒例行事
兵庫県は佐用町(旧南光町)に鮎の塩焼きを食べさせてくれる店と
ひまわり畑...ホンで山崎市街地にある家族の様に接してくれる焼肉屋
を訪れる旅に今年も行って参りました
基本ゆっくり滞在、味わうのが主ですので
月曜に有給を取って今年も一泊の日程行ってきました
車に愛車”great journey”を積んで
先ずは宿泊先のある宍粟市山崎市街地に向かいます
自宅を7時過ぎに出発
途中若干渋滞に巻き込まれるも
約3時間ほどで宿泊先に到着
チェックインまでは時間があるので
駐車場に車を止めさせていただいて
先ずは一路ひまわり畑へと向かう

今年もお世話になりまーす...川辺の宿『菊水』さん
山崎市街地を抜けて
中国道沿いの県道58号線をひたすら走ります
途中峠を2つ半超えますので、私の脚力では毎回悲鳴を上げており
汗も尋常でないほどしたたり落ちますww


この日も暑かった...午前11時の段階で33度位だった
最初の峠「切窓峠」に達するときにはちと頭クラクラしてました
ただこの後残り1つ半峠を越えるのですがここを超えてしまうと
あとは何とか楽な気持ちになります

今年も何とか最初の峠「切窓峠」を登り切った^^/
その後何とか残りの峠を越えて佐用町へと入る
そこから南下すること約20分で美しい黄色のひまわりたちが
出迎えてくれました
いやぁ~綺麗っすね!!



鮮やかな黄色...空の青さも手伝って例年以上にきれいに見えたなぁ~
その後は鮎の店に向かいます
途中の道も清流千種川沿いを走る気持ちのいい
快走ルートを走ります


暑かったけど空気も美味しいし風も気持ちよかった
走る事約30分...
今年も看板が見てきましたよぉ~

今年も来ましたぁ~
もうかれこれ10数年になるのかな...
ここに来ると家族の様に扱ってくれるので
あと、ゆったりした時間が流れるのと
近所の人達やお客さんたちとの交流が大好きなんですね^^/
早速鮎の塩焼きを頼みました
ここではお父さん独特の焼き方をしますので
頭から”がぶり”と食べれるようにゆっくり丁寧に時間をかけて焼き上げます
なので注文してから約1時間かかるのです
来てすぐに食べれると思ったらだめですからねぇ~ww
(お父さんからの宣伝しといてね..との事ですww)
なので一番いいのは℡で予約してからがいいですね
僕の場合は時間たっぷりあるので待てますがww
久しぶりの会話やお客さん、地元のオッチャンと話しているうちに
焼きあがりました...


おいしそぉ~...頭からがぶりと行っちゃうのが最高なんすよ!
酒のあてにピッタリな”うるか”も絶品ですよ

そうめんも美味しいよ!!
13時頃到着していろいろ食べたり話したりしているうちに
時間はあっという間に経つもので時計を見るともう17時...
いやぁ~4時間はあっという間やなぁ~



お父さんと記念撮影^^/
名残惜しいけど暗くなるまでに戻った方がいいので
この時間がタイムリミット...
お父さんと記念撮影して「また来るねぇ~!」とお別れ...
ここからまた峠2つ半超えて約1時間走り続けます
夕方やけど日差しはきついのでやっぱ汗は半端なく書きます
午後6時半頃..お宿に到着


純和風で畳の上の布団が嬉しいね^^
窓の外はすぐ揖保川のきれいな流れが見えます

チェックインして直ぐに汗を流すために
大浴場へ向かう...気持よかったなぁ~
汗も流してサッパリしたところで今日の最終目的地...
ここも家族で焼肉屋をしておられて家族の様に接してくれる「一ノ木」さん

今年も来ましたよぉ~
柔らかい作用牛と美味しい米焼酎を頂きながら
女将さん、お父さん、息子さんとほぼ貸切状態でww
話に花が咲きました
「8月13日の花火大会にはうちも店を3つ程出すから来てねぇ~」to
有難い招待!...イキタイナァ~

休みが取れたら手伝いに行こう^^
ここでも楽しい時間はあっという間
気が付いたらもう午後10時半...
最後はお父さんと今年もツーショットして
名残惜しく分かれました

今年もご馳走さまぁ~
こうしてほろ酔い状態で宿に戻り
軽くシャワーを浴びてから布団にもぐりこんだ後
いつの間にか寝てしまいました...
こうして今年もここ宍粟市・佐用町の僕恒例の旅が終わりました
こうやって日本各地に知り合いが出来て、お店に行くことが出来るって
幸せですなぁ~
◆昨年のブログ...http://green.ap.teacup.com/4369/1697.html
◆一昨年のブログ...http://green.ap.teacup.com/4369/1689.html
◆二昨年のブログ...http://green.ap.teacup.com/4369/1377.html
*「おとり美崎・うまら」...佐用郡佐用町中三河131 ℡:0790-77-0816
→http://ayushioyaki.web.fc2.com
*『焼き肉・一ノ木』〒671-2576 兵庫県宍粟市山崎町鹿沢16
約1年振りのブログ...
ホンマ、書かないときは書かないねぇ~ww
毎年私の夏の恒例行事
兵庫県は佐用町(旧南光町)に鮎の塩焼きを食べさせてくれる店と
ひまわり畑...ホンで山崎市街地にある家族の様に接してくれる焼肉屋
を訪れる旅に今年も行って参りました
基本ゆっくり滞在、味わうのが主ですので
月曜に有給を取って今年も一泊の日程行ってきました
車に愛車”great journey”を積んで
先ずは宿泊先のある宍粟市山崎市街地に向かいます
自宅を7時過ぎに出発
途中若干渋滞に巻き込まれるも
約3時間ほどで宿泊先に到着
チェックインまでは時間があるので
駐車場に車を止めさせていただいて
先ずは一路ひまわり畑へと向かう

今年もお世話になりまーす...川辺の宿『菊水』さん
山崎市街地を抜けて
中国道沿いの県道58号線をひたすら走ります
途中峠を2つ半超えますので、私の脚力では毎回悲鳴を上げており
汗も尋常でないほどしたたり落ちますww


この日も暑かった...午前11時の段階で33度位だった
最初の峠「切窓峠」に達するときにはちと頭クラクラしてました
ただこの後残り1つ半峠を越えるのですがここを超えてしまうと
あとは何とか楽な気持ちになります

今年も何とか最初の峠「切窓峠」を登り切った^^/
その後何とか残りの峠を越えて佐用町へと入る
そこから南下すること約20分で美しい黄色のひまわりたちが
出迎えてくれました
いやぁ~綺麗っすね!!



鮮やかな黄色...空の青さも手伝って例年以上にきれいに見えたなぁ~
その後は鮎の店に向かいます
途中の道も清流千種川沿いを走る気持ちのいい
快走ルートを走ります


暑かったけど空気も美味しいし風も気持ちよかった
走る事約30分...
今年も看板が見てきましたよぉ~

今年も来ましたぁ~
もうかれこれ10数年になるのかな...
ここに来ると家族の様に扱ってくれるので
あと、ゆったりした時間が流れるのと
近所の人達やお客さんたちとの交流が大好きなんですね^^/
早速鮎の塩焼きを頼みました
ここではお父さん独特の焼き方をしますので
頭から”がぶり”と食べれるようにゆっくり丁寧に時間をかけて焼き上げます
なので注文してから約1時間かかるのです
来てすぐに食べれると思ったらだめですからねぇ~ww
(お父さんからの宣伝しといてね..との事ですww)
なので一番いいのは℡で予約してからがいいですね
僕の場合は時間たっぷりあるので待てますがww
久しぶりの会話やお客さん、地元のオッチャンと話しているうちに
焼きあがりました...


おいしそぉ~...頭からがぶりと行っちゃうのが最高なんすよ!
酒のあてにピッタリな”うるか”も絶品ですよ

そうめんも美味しいよ!!
13時頃到着していろいろ食べたり話したりしているうちに
時間はあっという間に経つもので時計を見るともう17時...
いやぁ~4時間はあっという間やなぁ~



お父さんと記念撮影^^/
名残惜しいけど暗くなるまでに戻った方がいいので
この時間がタイムリミット...
お父さんと記念撮影して「また来るねぇ~!」とお別れ...
ここからまた峠2つ半超えて約1時間走り続けます
夕方やけど日差しはきついのでやっぱ汗は半端なく書きます
午後6時半頃..お宿に到着


純和風で畳の上の布団が嬉しいね^^
窓の外はすぐ揖保川のきれいな流れが見えます

チェックインして直ぐに汗を流すために
大浴場へ向かう...気持よかったなぁ~
汗も流してサッパリしたところで今日の最終目的地...
ここも家族で焼肉屋をしておられて家族の様に接してくれる「一ノ木」さん

今年も来ましたよぉ~
柔らかい作用牛と美味しい米焼酎を頂きながら
女将さん、お父さん、息子さんとほぼ貸切状態でww
話に花が咲きました
「8月13日の花火大会にはうちも店を3つ程出すから来てねぇ~」to
有難い招待!...イキタイナァ~

休みが取れたら手伝いに行こう^^
ここでも楽しい時間はあっという間
気が付いたらもう午後10時半...
最後はお父さんと今年もツーショットして
名残惜しく分かれました

今年もご馳走さまぁ~
こうしてほろ酔い状態で宿に戻り
軽くシャワーを浴びてから布団にもぐりこんだ後
いつの間にか寝てしまいました...
こうして今年もここ宍粟市・佐用町の僕恒例の旅が終わりました
こうやって日本各地に知り合いが出来て、お店に行くことが出来るって
幸せですなぁ~
◆昨年のブログ...http://green.ap.teacup.com/4369/1697.html
◆一昨年のブログ...http://green.ap.teacup.com/4369/1689.html
◆二昨年のブログ...http://green.ap.teacup.com/4369/1377.html
*「おとり美崎・うまら」...佐用郡佐用町中三河131 ℡:0790-77-0816
→http://ayushioyaki.web.fc2.com
*『焼き肉・一ノ木』〒671-2576 兵庫県宍粟市山崎町鹿沢16