4月27日から始まった
アドベンチャーランナー高繁先輩の今回のピースランイベント
約2週間かけて環瀬戸内を走るのだ
昨日は初日ゴール地点(東加古川駅)手前で合流して
その後初日の打ち上げにも参加させてもらった
2日目は約60㎞先の赤穂市を目指す
6時にはスタートするので今朝は5時ちょっと前に起床
最近はありがたいことに目覚ましなしでも5時前後に目を覚ますので
こう言う時は役に立ちますねww
車に乗せてあった先輩の今回の相棒『VIENTO号』の組み立てから始まる


【動画】...VIENTO号の組み立ての様子
組み立ても終わり
午前6時過ぎに出発!
ちょっと肌寒いけど空は快晴でした!!

初日宿泊先のホテルの前にて...
【動画】...2日目出発の様子
東加古川からゴール地点の赤穂市までは
2号線より途中国道250号線をメイン走ることとなる
途中加古川を渡る手前で2号線が一方通行となって迂回することとなり
そのあたりで一度高繁先輩と逸れるハプニングもありましたが
姫路市郊外を走る国道250号線は交通量が多いものの道路も広く
何よりVIENTO号走れる歩道の幅も広かった様に思われた



姫路市広畑区にある浜手公園内で先輩と2ショット!!

姫路市広畑区付近で30㎞...まだ赤穂市迄半分のところ



高砂市内にあった「にくてん」というのぼり...何だろう?



何とかいのししには襲われずに済んだww

国道250線を最後まで走ると赤穂市まで繋がってるが
途中リアス式の様な海岸線がある...
そこを通って行くとかなりのアップダウンもあり
道もクネクネしてるのでかなり距離と時間がかかるので
途中で揖保川沿いを北上して相生市内に入る
相生市内で再度国道250線と合流するが
勾配のきつい「高取峠」を取るか取らないかで迷いましたが
時間の関係で「高取峠」を進むことにした
【動画】...高取峠を登り始める様子
結果、勾配はきつかったものの峠までそんなに距離がなかったので
峠を越すとあとは下り基調で一気にゴール地点となる赤穂市に突入
実に12時間距離にして60㎞を走って
午後6時過ぎにJR播州赤穂駅に無事到着!!

JR播州赤穂駅をバックに記念撮影
【動画】...ゴール一歩手前JR播州赤穂駅での様子
その後本日の本当のゴール(笑)となる
ホテル山長へと約700m程走られて
「Peace-run2013 Spring 環瀬戸内ランニングの旅・2日目」は無事に終了しました!
【動画】...本日最終ゴールとなるホテル山長に到着される様子
チェックインして休憩した後に
今夜は高繁先輩の教え子さんが訪ねて来られると言う事で
3人で一緒に夕食に行きました...

高繁先輩の教え子さんのSogaさんと3人で宴会です!
3時間近く居たでしょうか...
酔いが一気にまわったようで
宿に戻ったとたんに寝てしまったようですww
こうして2日目は無事に終えることが出来ました!
アドベンチャーランナー高繁先輩の今回のピースランイベント
約2週間かけて環瀬戸内を走るのだ
昨日は初日ゴール地点(東加古川駅)手前で合流して
その後初日の打ち上げにも参加させてもらった
2日目は約60㎞先の赤穂市を目指す
6時にはスタートするので今朝は5時ちょっと前に起床
最近はありがたいことに目覚ましなしでも5時前後に目を覚ますので
こう言う時は役に立ちますねww
車に乗せてあった先輩の今回の相棒『VIENTO号』の組み立てから始まる


【動画】...VIENTO号の組み立ての様子
組み立ても終わり
午前6時過ぎに出発!
ちょっと肌寒いけど空は快晴でした!!

初日宿泊先のホテルの前にて...
【動画】...2日目出発の様子
東加古川からゴール地点の赤穂市までは
2号線より途中国道250号線をメイン走ることとなる
途中加古川を渡る手前で2号線が一方通行となって迂回することとなり
そのあたりで一度高繁先輩と逸れるハプニングもありましたが
姫路市郊外を走る国道250号線は交通量が多いものの道路も広く
何よりVIENTO号走れる歩道の幅も広かった様に思われた



姫路市広畑区にある浜手公園内で先輩と2ショット!!

姫路市広畑区付近で30㎞...まだ赤穂市迄半分のところ



高砂市内にあった「にくてん」というのぼり...何だろう?



何とかいのししには襲われずに済んだww

国道250線を最後まで走ると赤穂市まで繋がってるが
途中リアス式の様な海岸線がある...
そこを通って行くとかなりのアップダウンもあり
道もクネクネしてるのでかなり距離と時間がかかるので
途中で揖保川沿いを北上して相生市内に入る
相生市内で再度国道250線と合流するが
勾配のきつい「高取峠」を取るか取らないかで迷いましたが
時間の関係で「高取峠」を進むことにした
【動画】...高取峠を登り始める様子
結果、勾配はきつかったものの峠までそんなに距離がなかったので
峠を越すとあとは下り基調で一気にゴール地点となる赤穂市に突入
実に12時間距離にして60㎞を走って
午後6時過ぎにJR播州赤穂駅に無事到着!!

JR播州赤穂駅をバックに記念撮影
【動画】...ゴール一歩手前JR播州赤穂駅での様子
その後本日の本当のゴール(笑)となる
ホテル山長へと約700m程走られて
「Peace-run2013 Spring 環瀬戸内ランニングの旅・2日目」は無事に終了しました!
【動画】...本日最終ゴールとなるホテル山長に到着される様子
チェックインして休憩した後に
今夜は高繁先輩の教え子さんが訪ねて来られると言う事で
3人で一緒に夕食に行きました...

高繁先輩の教え子さんのSogaさんと3人で宴会です!
3時間近く居たでしょうか...
酔いが一気にまわったようで
宿に戻ったとたんに寝てしまったようですww
こうして2日目は無事に終えることが出来ました!