ACC-J [Alpine Climbing Club of Japan]

東京の山岳会『ACC-J』のページです。

角間山中間尾根

2019年04月08日 10時25分11秒 | 山スキー
4月6日(土曜)晴れ
  
  夕べ採る遅く22時頃鹿沢スノーエリヤに着いて、イッパイ遣って寝たのが11時過ぎ、朝起きたのが7時頃、ゆっくり食事を取って、養漁場荷9時30分仕度をして9時40分に出発ー雪はここから繋がっている、P1696㍍地点休憩11時05分ー東屋着11時45分ー角間山直下スキーデポ12時00分ー山頂12時25分ーデポ地点12時40分、発13時00分ここからスキーをはいて今来た沢沿いのルートを降るー養漁場P着14時10分、登り3時間20分、降り1時間10分、やはりスキーは早い、東御市の安楽屋で今晩と明日の朝の食料、ツマミ、酒を買出しして、田中駅の温泉に入り、鹿沢スノーエリヤに帰り一人大宴会、で21時に寝る、

4月7日(日曜)曇り

  今日は5時起床コーヒーを飲んで、お茶を飲んで、トイレに3回通って、出発養魚場に6時30分に到着、ここでまたまたトイレに行きたくなり、7時20分に出発することになった、北尾根の手前に沢がありいくらも進まないで北尾根をはさんで反対側の沢が有るこの沢沿いに林道があり今朝はこれを行くこの沢は最初に渡る沢同様に角間山の反対側に上がっている、途中まで行って見るが沢沿いは余り開けては居ないようだ、何時の日にか行ってみよう、
  あきらめて昨日のルートを行く、流を渡る所が2箇所有りちょっと苦労するー中間尾根下8時50分長い目印テープを2箇所張る8時50分ー東屋着9時40分今回はここまでとする、
  朝飯を喰っていないので腹が減った、出発10時15分ー広い斜面を探して中間尾根を行く、昨日はスキーが久しぶりでやたらに全身力が入って、かなり疲れた、が今日はそれほど力が入らなくなって、良い感じだ、養漁場P11時05分

  登り2時間20分、降り1時間10分、
  帰りまたまた安楽屋に寄ってキャベツ、イチゴ、アスパラ、長いも、本マグロ、金平、サラダ、を買い入れ帰る、意外と空いていた、来週は、真面目に奥多摩トレーニングを遣って、再来週は奥多摩キャンプでゆっくりしたい、その次はいよいよ五月連休に入る、これは八甲田が主になると思う。

松手山山スキー

2019年01月15日 11時47分43秒 | 山スキー
1がつ12日(土曜)晴れ後曇り

  昨日1月11日金曜は、名古屋の当会支部にて会議があり、新幹線にて出席30分ほど講習会をしたので、家に帰ったのが21時過ぎてしまったので、土曜日をつぶして、移動日とした、湯沢岩の湯に入って、暖まって、みつまた道の駅まで行って、寝る、夜中麦茶の中にたばこを落として全部だめにしたので、朝湯沢まで買出しに出かけた、

  1月12日(日曜)晴れ昼前から曇り時々雪

  朝買出しで送れた、
  東谷山か松手山に行こうと思って出発、
  貝掛温泉の先で、東谷山へ裏側から登る6人を見た、
  その先トンネルの脇から上る6人を見た、
  トンネルの先二居から車3~4台分これも東谷山へ、向かっているようだ、
  だれだ東谷山をメールに載せて宣伝した奴は、
  こんなに混雑させたジャーねーか
  オーやだ俺は人混みが嫌いだから山をやっているのに、
  山に来てまで人混みになるなんて、
  と思い付帯から、松手山に変更、
  結果人に全く合わずに一日を過ごせた、
  松手山駐車場発9時07分ー付近案内図9時40分ー白樺平12じ05分ーセッピの影12じ45分ー松手山山頂に着く頃から雪、13時00分ーシールはがして下降ー付近案内図14時00分ー駐車場着14時30分全く人に合わない、けどラッセルがきつい、久々に汗びっしょり、いい運動になった、岩の湯に向かい暖まる、のぐちスーパー、で買い出し、たら汁でいっぱいやろう、道の駅みつまたに向かう、湯沢は車の渋滞だ、人がイッパイ、コンビにはレジが大混雑、明日は山スキーをやめて早く帰ろうと思う、この時期の湯沢は観光客とゲレンデスキーでイッパイ、われわれ山屋が来る所ではない、つい飲みすぎてしまう、ねる

  1月14日(月曜)晴れ後曇り

  その昔は成人式は1月15日と決まっていたもんだが今の人何日が成人の日か判らないでしょう、かわいそー、荒れる成人式なんて、やめちまえー
  、夕べの飯とたら汁でおいしい、おじや、藤岡でうどん、家には3時30分着、ガソリンは嵐山のおかもと、で126円90銭

平成30年五月連休その3

2018年05月09日 16時47分25秒 | 山スキー

五月5日土曜日曇り時々雨

   朝大雨が降る、雷も鳴る鳥海山え向かう大平山荘何も見えない先着のスキーヤーもじっとしている鉾立て山荘の手前に駐  車スペース有り、15台ほど天気回復待ちそのうち帰る車がちらほら、鳥海山は今年は残雪が多く、おそらく今迄で一番残雪  が多いのではと思われる、残念だが天気回復を待っていられない、もう帰らないとー酒田を外れるころ鳥海山が個を出し   た、畜生ー長岡道の駅は風呂が馬鹿に高い900円もふんだくって良いのカー、十日町に移動クロステンみちのえきで風呂宴   会、寝る、

5月6日日曜晴れ

   湯沢に到着が早いので,松手山にて山菜取りアケビの芽、コシアブラ、こごみ大漁でした、家には4時ころ到着。めでたし  めでたし

平成30年、5月連休その二五月

2018年05月09日 15時38分26秒 | 山スキー
5月1日火曜晴れ

   起5時40分猿倉温泉に向けて出発ー温泉着9時07分ースキーをはいて出発ー猿倉山10時40分ー駒ケ岳12時00  分ー発12時15分ー猿倉山13時10分シールはずすいよいよすべり13時17分ー猿倉温泉着13時40分 
   降り記録33分 行動4時間33分 黒石に戻る買い物、ガソリン、温湯、ソメイヨシノの下で宴会、89円のホタテ刺  身とバター焼き、8時に寝る

五月2日水曜晴れ時々曇り天気予報は今日まで明日からは雨

   8時出発銅像茶屋8時40分着発9時ー10時21分前岳肩肩着ー10時30分前岳登山口休憩11時00分発ーP    129011時35分昼休み12時04分発ー銅像茶屋駐車場着12時40分、降り36分 行動3時間40分
   買出し、後、温湯温泉雨の夜桜となった

五月3日木曜雨一日雨

   虹の湖にもう3日間泊まった、今日は幸いに雨なので森吉山に移動するーその前に三戸道の駅で黒にんにくを買い足そうと思い出かける、その途中青森県のにんにくの本場田子町を通る青森一の生産地だそうだ、町のど真ん中ににんにくセンター有り、町に入るとにんにくの匂いがする、人だらけ、センターの一番人気はガーリックステーキ定食、だが売り切れ、にんにくも置いているが人玉450円だーれも買わない、一番の生産地が一番高い値段は日本の観光地の定番になっている、もちろん私も買わないー三戸の道の駅には300円の黒にんにくは無い、完売だそうだ450円の黒にんにくを買うー大湯道の駅が出来多ばっかり足湯に入るーユニバースと言うスーパーマーケットで買い物ー比内道の駅は比内地鶏を売っているがやはり馬鹿高値で買えない素通りー阿仁前田で燻りがっこでー阿仁道の駅到着宴会、寝る雨

五月4日金曜雨念のため阿仁スキー場まで行ってみる

   ななななんと、雪が無い山スキーにはならない、あきらめて鳥海山を目指すー阿仁会にて、資料館と異人館に入り勉強する、阿仁はその昔明治から昭和40年代まで鉱山だった、1万人以上の人が働いていたそうだ、ドイツから技術者を招いて盛大いに鉱山を掘ったと言うー鳥海に行きキサ潟ルートを上っていたら雨と雷で強風もすごく道の駅に下った、西浜アポンという風呂400円シャンプー、等備えてある、に入り5時40分に鳥海道の駅に着いた宴会寝る、

平成30年2018、5月連休その一4月のみ

2018年05月08日 16時08分23秒 | 山スキー
30年4月27日放課後発晴れ
   買い物をして7時30分川越出発、川島から高速に乗るー東北道に乗りー那須高原にて寝るー

4月28日晴れ
 
   那須高原発ー仙台南、高速はここまでー下道、国道397号一関ー焼け石岳登山口まで37号を行くもう雪が無い少し残っているだけ、山スキーは出来ないー焼け石岳登山口にてこごみ、アケビの芽、大漁、道の駅水沢にて寝る、山菜、腹いっぱい食う、ここは北上川の橋の袂、

4月29日晴れ

   この道の駅は張り紙だらけ、おばさんが腹立てているらしいー橋を渡って県道を行くーその後国道4号線ー道の駅石神の丘岩手町ー三戸道の駅13時到着ー黒石に出て、スーパーにて買い物、ガソリン、温湯温泉250円、地元住民は50円道の駅虹の湖にて寝る、桜ソメイヨシノは8分咲き

4月30日晴れ

   出発7時30分ー横岳出発8時49分ー横岳山頂10時35分降り発11時00分ー駐車場所着11時40分下りは40分で降りた、八甲田の旨い水を汲んでー買出し、温湯(ぬるゆ)ー虹の湖にて桜の下で宴会今日は昨日より満開隣酒が旨い

山菜取

2018年04月23日 15時52分29秒 | 山スキー
4月20日金曜晴れ
  天気が良いので、あせって出かける、谷川パーキングにて、寝る、

4月21日土曜、はれ

   朝起きると全く雪が無い、取り敢えず湯沢に出て、二居に行く、雪はまばら、スキーは相当背負っていかないと履けない、この時点でスキーはあきらめる、悔しいので、登山靴を履いて、尾根を登り1300㍍の白樺平まで行くここまで来ると雪はたっぷり残っている、が山菜は取れない、降って、貝掛温泉の入り口前で、こごみをたっぷり取る、湯沢に降って酒を買い、岩の湯に入って瓶コーラ120円を飲む、これが素晴らしく旨い、公園でこごみをゆで、おかかしょうゆ、と胡麻和えに分けて、ビールを飲む、旨い、スーパー野口で茹でたばかりの竹の子とアブラゲを刻んで、めんつゆで味付け、炊く茸御飯が旨い、朝日山を2合戴く、旨い、

4月22日日曜、晴れ

   翌朝公園の前の魚の側の土手でまたこごみとアケビの芽を取る、きのうこごみとアケビの芽をスーパーでうっていた、小さなパックで200円ぐらいだった、ざっと朝だけで3000円がとことった計算だ、早々に家に帰る。

窓明山

2018年04月02日 13時58分53秒 | 山スキー
3月31日土曜

   早めに出て木村宅、道の駅番や似てぐっすりねる、

4月1日日曜

   桧枝岐の大桃の舞台を過ぎて保田橋沢の右側急な尾根をスキーを背負って歩く、三つ岩岳に行く山スキーヤーは道路に車7台も置いている、この中でわれわれだけが、窓明けに行くようだ、なんと人気の有り無しがこれほど影響するのか、1時間ほどかけて、1006㍍地域点さらにーP1316㍍地点まで、巽沢岳10時00分もう汗だく、ここからやっとスキーを履くことが出来たーP1500㍍に11時00分到着大休止発11時30分発今日、はここまでとして下降するー巽沢岳11時57分ー休み、その後出発12時10分ー駐車場着13時00分、1006㍍地点からは雪が消え掛り、ブッシュが出てその上急斜面でスキーは履けない、スキーを背負って又急斜面を歩く、かなりな急斜面を下りる、冬山を相当あるって経験を積まないとここは降れない、帰りは意外に空いていた、木村家に6時ころー家についたのは9時5分前でした。


   5月の東北山スキーの前哨戦としてはまずまずの出来であった。

鍋倉山

2018年03月29日 13時35分25秒 | 山スキー
3月24日(土曜)晴れ

   温井道路終点にはすでに10台くらいの車が止まっていて、これから出かけようとする人たちも居る、ほとんどの人はもう出かけている8時40分発ーこの人たちをほとんど引っこ抜いて2番手で山頂へ11時04分、そのうちどんどん人が山頂に集まり13名芋の人になった、人ごみは大嫌い、この場を早く去りたい、11時30分下降開始ー個や12時05分ここは人が居ない休み、発12時25分ー温井の車到着12時40分

  凄い晴天の中山はいい、雪質がいまいち腐れ雪あまり旨く走らない。

再度佐渡山

2018年03月29日 13時05分11秒 | 山スキー
3月23日(金曜)晴れ
  
  大橋出発10時ー林道二俣10時41分ーP1538㍍11時26分休憩、発11時35分ー山頂12時35分休憩、発同ルート下降13時05分ー二俣13時45分休憩、発14時05分ー大橋14時11分
   
  この日は同ルートに先行3名、これを引っこ抜いて、山頂は俺だけ、快適。

佐渡山

2018年03月16日 17時14分42秒 | 山スキー
3月15日(木曜)晴れ

   長野市内から見ると、黒姫、飯綱、戸隠、高妻、乙妻、いずれも麓は雪が無いように見える、しかし実際に山に向かうと、確かに雪は無い、登って行くに従い中社あたりから突然雪が多くなる、奥社の有料駐車場は舗装されており、トイレもかなり金をかけて改修されて綺麗になっている、大橋まで行って見るといつもの年と変わらぬほど雪はたっぷり有る、大橋7時15分発スキーを履いて出かけるー二俣7時53分ー佐渡山頂上稜線9時休憩後出発9時22分ー佐渡山山頂(1827㍍)9時48分休憩、発10時10分ーP1738㍍10時39分ー黒姫との鞍部を通過して二俣11時05分休憩、発11時30分ー大橋11時40分
   登り2時間11分、降り1時間03分、一日良い天気で素晴らしい山を堪能した、山々に感謝したい、帰りは東御の安楽屋にて、野菜と刺身(本マグロの赤身)、惣菜をお土産として家に帰った。