2月3日、久しぶりに日帰り奥多摩体力養成ルート、行ってきました、
五日市駅駅発6時40分、
五日市駅には駅コンが有りこれは6時30分オープン、いつも利用できない、が、駅前交番のまん前にセブンイレブン参上、朝飯タイム、
電車は、6時14分ごろ駅到着、いつもしばらく歩き金比羅山の眺めの良いところでラーメンを作って朝飯としていたが、この自炊時間が節約になる、
日の出山に10時5分、かなり解けてはいるが腐れ雪と、日陰の氷をだましながら、大岳に12時30分着、昼飯マルちゃん正麺、(野菜、温玉、肉、ねぎ薬味付)黒ビール、ウイスキー水割り2杯大満足、
13時時35分発、腐れ雪と氷をごまかしながら下る、4本爪アイゼンはザックの中、
で奥多摩交番隣、鈴木やに16時丁度到着、しょうが焼き1人前、ビンビール大1、モツ煮1、熱燗2本ですっかり出来上がって青梅まで爆睡でした、
全行程9時間20ふん
五日市駅駅発6時40分、
五日市駅には駅コンが有りこれは6時30分オープン、いつも利用できない、が、駅前交番のまん前にセブンイレブン参上、朝飯タイム、
電車は、6時14分ごろ駅到着、いつもしばらく歩き金比羅山の眺めの良いところでラーメンを作って朝飯としていたが、この自炊時間が節約になる、
日の出山に10時5分、かなり解けてはいるが腐れ雪と、日陰の氷をだましながら、大岳に12時30分着、昼飯マルちゃん正麺、(野菜、温玉、肉、ねぎ薬味付)黒ビール、ウイスキー水割り2杯大満足、
13時時35分発、腐れ雪と氷をごまかしながら下る、4本爪アイゼンはザックの中、
で奥多摩交番隣、鈴木やに16時丁度到着、しょうが焼き1人前、ビンビール大1、モツ煮1、熱燗2本ですっかり出来上がって青梅まで爆睡でした、
全行程9時間20ふん