![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/c8c9f44c0400273abbbfc60604f34e43.jpg)
新年明けましておめでとうございます。
30日 入山 久しぶりに酒、登攀具、4日分の食料、テントでしっかり重くなった荷を背負い赤岳鉱泉へ。
12時鉱泉着、早速ビールで乾杯鈴木氏の八海山で大宴会。
31日 8時出発ゆっくりと阿弥陀北稜へ。
10時20分取り付き着又今年も先行ヘタパーティー 11時20分まで待たされて、取り付き。
阿弥陀 山頂へ12時丁度。今日は八往くヶ岳には珍しく無風快晴、山頂で少々ゆっくりする。
下りは雪が少なく良いすべりでは有りませんが、鉱泉に 13時39分着。早速ビールで乾杯。
その後八海山で大宴会、夜は19時からビンゴ大会。
1日 8時30分ごろ出発1時間15分で赤岩の頭。
30分で硫黄岳山頂、下って11時45分鉱泉。
テントを10㍍移動、ちょうど入山して来た荒井2名を入れて大宴会。
2日 朝から雪風少々、下山決定
下る直前チョビット陽が射すが美濃戸口に着く頃雪強し、樅の湯であったまる。
姫木平の小屋にて鯉の洗い、ぶり 刺し、たこ、馬肉すき焼き、大宴会。
3日 下道で佐久(土産用の鯉の洗いを探すが、無し)
下仁田(JA下仁田店にて下似田葱を3袋お土産として買う一袋100円)
藤岡(手打 ちラーメン)児玉、寄居、坂戸、所沢、小平着、4時30分。
以上でした、ご協力有難うございます。
特に吉田信一氏の天気予報正確で、助かりました。
な
30日 入山 久しぶりに酒、登攀具、4日分の食料、テントでしっかり重くなった荷を背負い赤岳鉱泉へ。
12時鉱泉着、早速ビールで乾杯鈴木氏の八海山で大宴会。
31日 8時出発ゆっくりと阿弥陀北稜へ。
10時20分取り付き着又今年も先行ヘタパーティー 11時20分まで待たされて、取り付き。
阿弥陀 山頂へ12時丁度。今日は八往くヶ岳には珍しく無風快晴、山頂で少々ゆっくりする。
下りは雪が少なく良いすべりでは有りませんが、鉱泉に 13時39分着。早速ビールで乾杯。
その後八海山で大宴会、夜は19時からビンゴ大会。
1日 8時30分ごろ出発1時間15分で赤岩の頭。
30分で硫黄岳山頂、下って11時45分鉱泉。
テントを10㍍移動、ちょうど入山して来た荒井2名を入れて大宴会。
2日 朝から雪風少々、下山決定
下る直前チョビット陽が射すが美濃戸口に着く頃雪強し、樅の湯であったまる。
姫木平の小屋にて鯉の洗い、ぶり 刺し、たこ、馬肉すき焼き、大宴会。
3日 下道で佐久(土産用の鯉の洗いを探すが、無し)
下仁田(JA下仁田店にて下似田葱を3袋お土産として買う一袋100円)
藤岡(手打 ちラーメン)児玉、寄居、坂戸、所沢、小平着、4時30分。
以上でした、ご協力有難うございます。
特に吉田信一氏の天気予報正確で、助かりました。
な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます