2020年3月19日、(晴れ)
夢にまで見た佐渡山まったく今年は雪がない、林道の右左の溝が見えている、
戸隠神社の奥社にて一泊、駐車場の前のトイレがリニューアルされて美しいトイレになった、大橋発7時52分ー二股8時40分ー佐渡山山頂(1827)11時00分ーここから急な下りとピークの巻が二つ入るが、どういうわけか、一つ巻で歩き出してしまった、1738㍍のピークまで相当時間ロスヘロヘロになって到着11時20分ー二股12時58分ー車(大橋)13時37分、本日の行動時間5時間43分大分拠れた、今回は2回チャレンジして3回目だやっと念願の佐渡山で山スキーができた、一日晴れて気持ちがいい、
黒姫の駅に行って月見そばの大盛りを食う、いつもの婆さんが作ってくれた、実に旨い、長野はこのくらいにして、一気に湯沢を目指す、八海山の養魚場へ行きニジマスの刺身を作ってもらい、金城の里の風呂300円に入りあったまる、この間長尾景勝の墓と景次、直江兼続の墓を見舞った
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます