またまた帯那山4月6日(どようび)
いつものゲートの前駐車スペース、に車を置いて9じ52出発分、三角屋根の裏に東屋があってここが最初の休憩場所となった、10時46分から10時50分までー帯那山、今日も富士山はと、見ると中国から来たスモッグで見えない、かすんで見える、11じ23分~11時30分ー奥帯那山11時45分(1422㍍)ーピーク着12時10分ー山椒の木が元あった所経由して弓張峠13時00分ーそこから水が森峠着14時05分~14時10分ー林道着14時26分ー弓張峠15時43分~16時36分~アヤメ平17時00分ー車到着18時00分
本日の行動時間は、8時間08分
4月7日(日曜)曇り
とにかく動かなくてはいけない、と言う考えがうごめいて来て、いつもの車止めている場所、車発11時20分ーいつもの東屋12時27分ー帯那山13時19分ー奥帯那山13時38分ー帯那山13時54分~14時30分ー車着16時10分
半日の行動時間は4時間50分2日目とすれば立派
いつものゲートの前駐車スペース、に車を置いて9じ52出発分、三角屋根の裏に東屋があってここが最初の休憩場所となった、10時46分から10時50分までー帯那山、今日も富士山はと、見ると中国から来たスモッグで見えない、かすんで見える、11じ23分~11時30分ー奥帯那山11時45分(1422㍍)ーピーク着12時10分ー山椒の木が元あった所経由して弓張峠13時00分ーそこから水が森峠着14時05分~14時10分ー林道着14時26分ー弓張峠15時43分~16時36分~アヤメ平17時00分ー車到着18時00分
本日の行動時間は、8時間08分
4月7日(日曜)曇り
とにかく動かなくてはいけない、と言う考えがうごめいて来て、いつもの車止めている場所、車発11時20分ーいつもの東屋12時27分ー帯那山13時19分ー奥帯那山13時38分ー帯那山13時54分~14時30分ー車着16時10分
半日の行動時間は4時間50分2日目とすれば立派
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます