人に会わない方として、帯那山を目指したが、今回こそ、柳沢峠から鶏冠山と思ったが、柳沢峠は雪だらけ、またまた帯那山へ行く羽目になった、
1月30日(土曜)晴れ
寒い、風が収まらない、車止め12時38分ーアンテナ13時53分ー帯那山14時20分ーアンテナ14時53分ー車止め15時50分、
また昇りだして間もなく上から人が下りてきた、地元の人と間違われた、アンテナを通り越したところで、二人ずれの男に会う、帯那山は寒いが景色は一流だ、下って居るとさっきの男の子が下に見える、やはり車を止めるところの手前、多羅峠に車が2台泊まっていた、聞いたら要害山から来た、と言っていたがやはり多羅峠だった、
本日の行動時間は3時間12分だった、これだけでも晩御飯はうまいし、ビールはうまいし、温泉に入れば極楽だし、いいことばっかり、刺身を買って一杯やって旨いもんを作って早く寝よう、
フルーツ公園にてお休み、4時30分目が覚める、ひどく寒い。早く帰ろう。
1月30日(土曜)晴れ
寒い、風が収まらない、車止め12時38分ーアンテナ13時53分ー帯那山14時20分ーアンテナ14時53分ー車止め15時50分、
また昇りだして間もなく上から人が下りてきた、地元の人と間違われた、アンテナを通り越したところで、二人ずれの男に会う、帯那山は寒いが景色は一流だ、下って居るとさっきの男の子が下に見える、やはり車を止めるところの手前、多羅峠に車が2台泊まっていた、聞いたら要害山から来た、と言っていたがやはり多羅峠だった、
本日の行動時間は3時間12分だった、これだけでも晩御飯はうまいし、ビールはうまいし、温泉に入れば極楽だし、いいことばっかり、刺身を買って一杯やって旨いもんを作って早く寝よう、
フルーツ公園にてお休み、4時30分目が覚める、ひどく寒い。早く帰ろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます