非国民の名雪です。
4月2日(土曜)
二居から日白山、稜線まではガスって視界無し、登り付いたのが1584ピーク
しばらく降っていつものコル、ここからは全くトレース無し。
しかし天気予報(曇り昼前から雨のち雪)に反して急に晴れ間が出る。
山頂に13時ちょうど着。
車を9時50分出発だから3時間10分
降りは雪質悪し1時間15分で車到着。
この日は日白山反対方向からスノーシュー一人、同じ非国民が頂上を踏んだ模様、足跡あり。
4月3日(日曜)
朝から晴れ、二居から二居峠経由東谷山を目指す。
途中雪稜のナイフリッジをスキーをザックにつけてキックステップで通過。
頂上まで3時間15分。
登りは徒歩単独先行非国民あり。
北西面を下降、国道17号の貝掛け温泉入り口バス停へ1時間ちょい切り
バス停手前50mで バスが通過しそうになり、
あわてて大声で呼び戻してジャスト乗れました。
ちなみに、ここのバスは1時間1本、二居のバス停で降りてスキー代100 円バス運賃190円で車まで戻りました。
雪山はやっぱり好いわ、以上非国民からの報告でした。
4月2日(土曜)
二居から日白山、稜線まではガスって視界無し、登り付いたのが1584ピーク
しばらく降っていつものコル、ここからは全くトレース無し。
しかし天気予報(曇り昼前から雨のち雪)に反して急に晴れ間が出る。
山頂に13時ちょうど着。
車を9時50分出発だから3時間10分
降りは雪質悪し1時間15分で車到着。
この日は日白山反対方向からスノーシュー一人、同じ非国民が頂上を踏んだ模様、足跡あり。
4月3日(日曜)
朝から晴れ、二居から二居峠経由東谷山を目指す。
途中雪稜のナイフリッジをスキーをザックにつけてキックステップで通過。
頂上まで3時間15分。
登りは徒歩単独先行非国民あり。
北西面を下降、国道17号の貝掛け温泉入り口バス停へ1時間ちょい切り
バス停手前50mで バスが通過しそうになり、
あわてて大声で呼び戻してジャスト乗れました。
ちなみに、ここのバスは1時間1本、二居のバス停で降りてスキー代100 円バス運賃190円で車まで戻りました。
雪山はやっぱり好いわ、以上非国民からの報告でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます