また暑い日が続くというので、
8月30日(金曜)放課後三富道の駅を目指した川越八百幸で仕入れたつまみと、勝沼の荻野の黒ビールで乾杯、寝る、この日は気温20℃まで下がる、
8月31日(土曜)曇
コーヒーを飲み、さっそく出発、広川駐車場に車を止めて、15分ほど歩いて猿梨を取ろうとするが、まだ実は大きくなったが、固い、齧ってみると非常に酸っぱい、さっそく敗退として、ガソリンを満タンにして、焼山峠に向かい、小楢山へと向かう8時50分ー小楢山10時05分ー下りなが乳茸を10本ほどとった、-焼山峠車11時04分、この後乙女平に行く、鼓川温泉に入り買い出しに塩山まで下り黒ビールと枝豆を仕入れて三富に、上がる、大宴会早々に寝る、明け方18℃まで社内の温度が下がる、シュラフに入って、温かさが心地よい。
9月01日(日曜)曇時々晴れ
昨夜喰わなかった、スパゲッチーをたっぷり食う、コンソメスープがいい、7時出発裂石を目指す、急な林道を登りやっと上日川峠に着く、かなりハイカーの車で混んでいる、やっと端っこに止めて、出発だ8時25分ー雷岩9時26分ー大菩薩嶺9時35分ー真ん中の岩尾根を通って富士見山荘10時30分休憩ー福ちゃん荘11時00分ー駐車場11時20分ここから大菩薩湖、日川沿いに下り嵯峨塩温泉、大和町、笹子トンネル、上野原、もうここから中央高速はノロノロ運転が始まっている、=甲武トンネル、上川乗、本宿で檜原町役場で休憩=日の出、家にはまだ明るいうちに着きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます