平成31年2月2日(土曜)晴れ
朝一ツ橋学園、5時16分始発国分寺ー立川ー武蔵五日市6時16分、駅前コンビニで朝飯を購入、6時31分五日市駅前出発ー金比羅山東屋にて朝飯6時40分から7時30分ー見晴らし9時00分ー御岳山長尾平10時54分ー大岳山12時55分ー昼飯13時26分ー鋸岳14時54分ー天狗峰16時05分ー愛宕山(愛宕神社)16時50分ー登山口17時07分
本日は昨日降った雪がどのぐらい積もったのか、が知りたくて歩いてみた、吹き溜まりは40センチ、かなり積もっていたが、1000メートルぐらいから上のみだったので、たいした雪ではなかった、しかし時間的にはいつもの時間を1,5時間近くオーバーしてしまった、特に下りになって時間を食った、10時間36分も掛かってしまった。
奥多摩の飲み屋も、鈴木やが閉店してしまった、段々さびしくなる一方である。
朝一ツ橋学園、5時16分始発国分寺ー立川ー武蔵五日市6時16分、駅前コンビニで朝飯を購入、6時31分五日市駅前出発ー金比羅山東屋にて朝飯6時40分から7時30分ー見晴らし9時00分ー御岳山長尾平10時54分ー大岳山12時55分ー昼飯13時26分ー鋸岳14時54分ー天狗峰16時05分ー愛宕山(愛宕神社)16時50分ー登山口17時07分
本日は昨日降った雪がどのぐらい積もったのか、が知りたくて歩いてみた、吹き溜まりは40センチ、かなり積もっていたが、1000メートルぐらいから上のみだったので、たいした雪ではなかった、しかし時間的にはいつもの時間を1,5時間近くオーバーしてしまった、特に下りになって時間を食った、10時間36分も掛かってしまった。
奥多摩の飲み屋も、鈴木やが閉店してしまった、段々さびしくなる一方である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます