9月15日曇り
この日台風が九州に接近上陸、明日の天気を見ると、奥多摩、谷川、桧枝岐、上高地方面はやたら雨マーク、たった一つ、新潟湯沢地区だけが、傘マークが無い、ここしかない、先週保多橋沢で11時間に2分足らず約11時間行動をやったばかり、出かける、谷川岳パーキングで、旨い水でウイスキーを戴く、
9月16日曇り
5時半起床湯沢に行くと青空が少々、コンビニでおにぎり朝食、毛渡沢に向かう、なんと終点には6台もの車有り、ゆっくりと出かける7時48分ー途中茸狙いで見てゆくが全く茸は生えていない、仕方なく山梨のみを取ったり、山葡萄を取ったり、アケビの実がなっている、大根卸し沢を行く、25センチぐらいの岩魚が釣れたが放流、標高1000㍍まで登った此処は西ぜん沢の取り付きチョイ手前だ、11時30分ー毛渡沢駐車場15時10分ここから湯沢に行きスーパーでイワシの刺身、トーフ、枝豆、を買い中央公園にて大宴会
9月17日晴れのち曇りのち雨
下道でゆっくり帰る
この日台風が九州に接近上陸、明日の天気を見ると、奥多摩、谷川、桧枝岐、上高地方面はやたら雨マーク、たった一つ、新潟湯沢地区だけが、傘マークが無い、ここしかない、先週保多橋沢で11時間に2分足らず約11時間行動をやったばかり、出かける、谷川岳パーキングで、旨い水でウイスキーを戴く、
9月16日曇り
5時半起床湯沢に行くと青空が少々、コンビニでおにぎり朝食、毛渡沢に向かう、なんと終点には6台もの車有り、ゆっくりと出かける7時48分ー途中茸狙いで見てゆくが全く茸は生えていない、仕方なく山梨のみを取ったり、山葡萄を取ったり、アケビの実がなっている、大根卸し沢を行く、25センチぐらいの岩魚が釣れたが放流、標高1000㍍まで登った此処は西ぜん沢の取り付きチョイ手前だ、11時30分ー毛渡沢駐車場15時10分ここから湯沢に行きスーパーでイワシの刺身、トーフ、枝豆、を買い中央公園にて大宴会
9月17日晴れのち曇りのち雨
下道でゆっくり帰る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます