Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

企業経営で成功している≪珠算が得意≫だった人物例

2015年04月05日 | お知らせ
企業経営で成功している≪珠算が得意≫だった人物例

日経新聞(4月5日付け)には、最終面において「私の履歴書」というエッセーが掲載されています。

今は、そこに珠算が得意だった「ニトリホールディングス」社長の似鳥昭雄さんの履歴が、自伝風シリーズで下記のように紹介されています。
                     記
子供時代の貧窮な暮らしの中で,(ヤミ米を配達しつつも)両親に厳しくしつけられて育った似鳥社長さんは、高校時代には人生の運気が次第に上向いてきたそうで、(学業成績は不振だったけれども)手先が器用なせいか、そろばんだけは得意だった。

珠算部に入り、一心不乱に腕を磨いた。すると、約500人が参加する学内の大会で1位に選ばれた。

表彰式で校長先生から賞状を貰いに行ったが、校長は私のことを覚えていない。

そこで、賞状を手渡されるとき、「先生、私は入学前に米を届けた似鳥です。」と話すと、「おー、あの時の君か、良く頑張ったな」と喜んでくれた。

                                              以上
平成27年4月5日 日曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座
ACE Kids Academy:フリーダイヤル0120-121213、㈹電話079-284-2100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACE Kids Academy 珠算教室、加西校からの週報ご紹介

2015年04月05日 | お知らせ
4月第1週、加西校からの報告

何時もお世話になります。

1ケ月があっという間に過ぎていきました。

新年度も1か月たち、生徒も講師もともに楽しんで授業が進むようになりました。

実際、子供たちも楽しみに通塾してくれているのでしょうか、15分前に現れる子もいます。

月曜日、4月入塾の生徒と同時間に体験レッスンの受講生もあり、再度、福崎校の担当講師に応援をお願いしました。

そして、5時半からも新しい生徒、年長と小1の女児でしたので二人の講師で生徒を1人ずつ指導でき、とても助かりました。

成長の早い時期だけに、1学年違うだけで理解度も全然違い、進度には凄く差が出ました。

体験の小3男児はあっという間に体験テキストを終え、暗算もバッチリでした。

3月中の入会特典に間に合わせるには、翌日中の手続きが必要でしたが、有難い事に早速に入塾手続きを終えられ、翌々日の第1週のレッスンに間に合いました。

応援の講師がしっかりと指使いも指導してくださっていたので、第一回レッスンにとてもスムーズに入って行け、20級を終了しました。

福崎校の講師には、何時もお世話になり本当に感謝です。

火曜日には、初めて青山校にお手伝いに行きましたが、他校での授業のあり方も見学し参考にさせていただこうと考えていました。

青山港の講師には、いかにもその先生らしさがにじみ出ていて、サバサバ、きびきび?と指導されていて、一緒にいても気持ちのいい時間でした。
私のように、前もってのチェックだのプリント作成からの用意といった細かしいことはせず、「はい!この前の続きね。どこからだった?」というようなシンプルな感じで…。

そこで、子供達は自主的に取り組んでいました。

そんな光景を見たため、翌水曜日の加西校でのレッスンは、早速ちょっと変えてみました。

べったり付き切りではなく、少し距離をおくと、むしろ子供たちはどんどん自分で(独力で)理解しながら進んでいきました。

小2男児は、独り言で「そーか!なーんや!わかった!簡単や!」など言いながら、一生懸命に算盤を弾いて練習に励んでいる姿がとても可愛く思えたので、私も思わず微笑んでしまいました。

                                                          以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする