珠算と習字部講師スタッフ研修会の件
皆様のご清栄をお慶び致します。
既にご案内した通り、各種の研修会は、非常に重要な目的を持って、開講前はもちろんのことながら開講後においても継続的に開催が必須です。
各種の研修会といえども、教室内での座学形式が主体ですが、そこでは学習塾の塾長や珠算・習字事業担当部長などの幹部が順次それぞれの役職に応じて、珠算部・習字部講師スタッフに期待する業務遂行上の心構えや保護者・生徒への対応の基本と詳細などにつき、順次丁寧に説明をしていきます。
珠算&習字部も学習塾事業の一環として行われる以上は、珠算&習字部講師についても、学習塾業界が長年にわたって培ってきた保護者・生徒向けサービスや授業提供体制の要点を理解し体得してもらう重要なきっかけづくりをする必要があるからです。
ここでは、とりわけ、新規事業の成否を分けることになる講座説明会において、講師が生徒募集や生徒獲得に向けて大事にしなければならない心構え、言葉や態度などついて、繰り返し注意深くかつ十分に説明していく必要があります。
しかも、これらの説明や指導が各講師に十分に行き渡ったかどうかについて、その効果の検証も必要です。
これらを一貫してきちんと行っていかなければ、せっかく多くの人手や知恵と大金を掛けての生徒募集広告を見てお集まりいただいた無料体験レッスン受講生やそのご家族から、入塾申込書を戴けないことになる恐れがあります。
実は、この無料体験レッスンに参加しても入塾しないという場合には、様々な理由があるのですが、それらについて逐一予め予測し、対策となる言葉や説明・≪資料≫などを用意しておき、すぐさま適切な対応ができるように準備しておかなければなりません。
この点が、非常に重要です。そして、体験レッスン生の8割を入塾に持っていく事が、この種のキッズ・カルチャー講座業界の平均獲得率と言われていますので、この高い数値目標が達成できるように、講師・業務執行の幹部責任者・経営者が情報連絡を密にしながら、協同で全力を傾ける必要があります。
岡村ゼミナールやACE Kids Academyでは、この種の生徒獲得法について、多くの成功例や痛い失敗例などを基にして積み上げた貴重なノウハウを持っていますので、これを余すところなく、フランチャイジ―の皆様にはお伝えしたいと考えています。
さて、この講師向けの研修会には、単に学習塾内部の経営者や幹部による講話だけではなく、外部からその筋の著名講師もお招きして、大所高所からの珠算業界の歴史や業界事情なども含め珠算教育の真髄をご披露いただく必要もあります。
更には、座学のみではなく、珠算教室の現場に出かけて、その指導や教育の様子を見学することも極めて重要です。ACE Kids Academyでは、数多くの教室をフランチャイジ―の皆様のご見学用にオープンにしていますので、是非ともご活用ください。
そこでは、指導法のみではなく、教材や教具、教室の雰囲気作りなどの全体の様子も観察してください。
しかも、開講前だけではなく、開講後も機会を見つけてはACE Kids Academyのスタッフ定例研修会などにも参列し、そこで話されているテーマや内容等についても仔細に(聞き耳を立てて)チェックし、観察してください。
以上のように、開講前の研修では、授業レッスン準備や生徒獲得手法の習得が主な目標になりますが、開講後では、もう生徒募集の広告に依存しないで、授業の良さの評判を基にしての生徒の入塾促進を心がける必要上、開講後の研修では、各講師の毎回のレッスン上での良かったこと、悪かったことなどを含めた報告や体験談を基にしての諸対策をしっかりと話し合う必要がありますので、事業部や珠算・習字部教育担当の幹部・講師スタッフが一堂に会しての研修会は、毎回やはり極めて重要な会合になります。
ACE Kids Academyでは、珠算教育部長を始め現場担当の全講師が、毎週1回の丁寧に記載された週報を発表し、これを必ず学習塾の職員・幹部も含めての関係者全員に転送・閲覧機会を設け、現場ではどんな状況が進んでいるのか、仮に問題点があれば、適切な対応策が迅速にとられているのかどうかなど、絶えずチェックをし続けて、生徒の技能や知識の維持や向上の有無に付き丁寧かつ仔細に確認をするとともに、ご家庭のご期待にもしっかりと応えられるような望ましい体制を取っています。
こうした授業実施と週報公表、そして全体研修会での討議という3段階を経て、生徒の技能向上やレッスンの中身の良さがしっかりと図られ、その事が生徒間やご家庭での良い評判の基となり、自然に外部に伝達・周知されていく流れを作っています。
これが、ACE Kids Academyが3月の授業開始後も、順調に成長発展を続けている由縁となっています。
平成27年6月9日 火曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座
皆様のご清栄をお慶び致します。
既にご案内した通り、各種の研修会は、非常に重要な目的を持って、開講前はもちろんのことながら開講後においても継続的に開催が必須です。
各種の研修会といえども、教室内での座学形式が主体ですが、そこでは学習塾の塾長や珠算・習字事業担当部長などの幹部が順次それぞれの役職に応じて、珠算部・習字部講師スタッフに期待する業務遂行上の心構えや保護者・生徒への対応の基本と詳細などにつき、順次丁寧に説明をしていきます。
珠算&習字部も学習塾事業の一環として行われる以上は、珠算&習字部講師についても、学習塾業界が長年にわたって培ってきた保護者・生徒向けサービスや授業提供体制の要点を理解し体得してもらう重要なきっかけづくりをする必要があるからです。
ここでは、とりわけ、新規事業の成否を分けることになる講座説明会において、講師が生徒募集や生徒獲得に向けて大事にしなければならない心構え、言葉や態度などついて、繰り返し注意深くかつ十分に説明していく必要があります。
しかも、これらの説明や指導が各講師に十分に行き渡ったかどうかについて、その効果の検証も必要です。
これらを一貫してきちんと行っていかなければ、せっかく多くの人手や知恵と大金を掛けての生徒募集広告を見てお集まりいただいた無料体験レッスン受講生やそのご家族から、入塾申込書を戴けないことになる恐れがあります。
実は、この無料体験レッスンに参加しても入塾しないという場合には、様々な理由があるのですが、それらについて逐一予め予測し、対策となる言葉や説明・≪資料≫などを用意しておき、すぐさま適切な対応ができるように準備しておかなければなりません。
この点が、非常に重要です。そして、体験レッスン生の8割を入塾に持っていく事が、この種のキッズ・カルチャー講座業界の平均獲得率と言われていますので、この高い数値目標が達成できるように、講師・業務執行の幹部責任者・経営者が情報連絡を密にしながら、協同で全力を傾ける必要があります。
岡村ゼミナールやACE Kids Academyでは、この種の生徒獲得法について、多くの成功例や痛い失敗例などを基にして積み上げた貴重なノウハウを持っていますので、これを余すところなく、フランチャイジ―の皆様にはお伝えしたいと考えています。
さて、この講師向けの研修会には、単に学習塾内部の経営者や幹部による講話だけではなく、外部からその筋の著名講師もお招きして、大所高所からの珠算業界の歴史や業界事情なども含め珠算教育の真髄をご披露いただく必要もあります。
更には、座学のみではなく、珠算教室の現場に出かけて、その指導や教育の様子を見学することも極めて重要です。ACE Kids Academyでは、数多くの教室をフランチャイジ―の皆様のご見学用にオープンにしていますので、是非ともご活用ください。
そこでは、指導法のみではなく、教材や教具、教室の雰囲気作りなどの全体の様子も観察してください。
しかも、開講前だけではなく、開講後も機会を見つけてはACE Kids Academyのスタッフ定例研修会などにも参列し、そこで話されているテーマや内容等についても仔細に(聞き耳を立てて)チェックし、観察してください。
以上のように、開講前の研修では、授業レッスン準備や生徒獲得手法の習得が主な目標になりますが、開講後では、もう生徒募集の広告に依存しないで、授業の良さの評判を基にしての生徒の入塾促進を心がける必要上、開講後の研修では、各講師の毎回のレッスン上での良かったこと、悪かったことなどを含めた報告や体験談を基にしての諸対策をしっかりと話し合う必要がありますので、事業部や珠算・習字部教育担当の幹部・講師スタッフが一堂に会しての研修会は、毎回やはり極めて重要な会合になります。
ACE Kids Academyでは、珠算教育部長を始め現場担当の全講師が、毎週1回の丁寧に記載された週報を発表し、これを必ず学習塾の職員・幹部も含めての関係者全員に転送・閲覧機会を設け、現場ではどんな状況が進んでいるのか、仮に問題点があれば、適切な対応策が迅速にとられているのかどうかなど、絶えずチェックをし続けて、生徒の技能や知識の維持や向上の有無に付き丁寧かつ仔細に確認をするとともに、ご家庭のご期待にもしっかりと応えられるような望ましい体制を取っています。
こうした授業実施と週報公表、そして全体研修会での討議という3段階を経て、生徒の技能向上やレッスンの中身の良さがしっかりと図られ、その事が生徒間やご家庭での良い評判の基となり、自然に外部に伝達・周知されていく流れを作っています。
これが、ACE Kids Academyが3月の授業開始後も、順調に成長発展を続けている由縁となっています。
平成27年6月9日 火曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座