おはようございます。アダチマです。
東京みやげで何がいいかと聞かれれば、私は迷わず「舟和のいもようかん」
と答えます。
生もので日持ちしないのが難点ですが、手土産ではなく家族用には便利。
価格も手頃だし、東京駅でも売っていて移動時間の無い時でも気兼ねなく頼めます。
コンパクトでかさ張らないしね。
先日、夫に頼んで買って来てもらった芋ようかんの箱には、

「新芋」シールが貼ってありました。
(印刷ではなく、いつもの包装紙の上に貼付でした)
新米シールなら毎年見るけど、お芋の方は初めて見たよ(笑)
翌日の朝食後のデザートに家族で一本ずつ食べたので、
5本入りの芋ようかんの残数1。

これは、もちろん、母が権利を有します。
ラップして冷凍しておこうっと。

このシンプルな原材料がよいのです。
ちなみに、ご存知の方も多いと思いますが、
舟和の商品に「あんこ玉」という巨大なみつ豆があって、
芋ようかんのシリーズには、
「芋ようかん&あんこ玉の詰合せセット」
もありますが、私はこの激甘のあんこ玉が苦手。
以前に夫が、いつも芋ようかんばがりじゃあ飽きるだろう、、、とよかれと思って
このあんこ玉との詰め合わせを買って来てくれたことがありました。
でも、そのお土産に
「わたしは芋ようかんばっかりのが良かったのに。
次からは絶対、ばっかりにして。ばっかり。」
と、大人げなくお土産にケチをつけ、しつこく懇願した私でした。

甘味というより、単なる芋好きなんですけど(笑)
”ばっかり”ばっかり、日日是好日
アダチマ
東京みやげで何がいいかと聞かれれば、私は迷わず「舟和のいもようかん」
と答えます。
生もので日持ちしないのが難点ですが、手土産ではなく家族用には便利。
価格も手頃だし、東京駅でも売っていて移動時間の無い時でも気兼ねなく頼めます。
コンパクトでかさ張らないしね。
先日、夫に頼んで買って来てもらった芋ようかんの箱には、

「新芋」シールが貼ってありました。
(印刷ではなく、いつもの包装紙の上に貼付でした)
新米シールなら毎年見るけど、お芋の方は初めて見たよ(笑)
翌日の朝食後のデザートに家族で一本ずつ食べたので、
5本入りの芋ようかんの残数1。

これは、もちろん、母が権利を有します。
ラップして冷凍しておこうっと。

このシンプルな原材料がよいのです。
ちなみに、ご存知の方も多いと思いますが、
舟和の商品に「あんこ玉」という巨大なみつ豆があって、
芋ようかんのシリーズには、
「芋ようかん&あんこ玉の詰合せセット」
もありますが、私はこの激甘のあんこ玉が苦手。
以前に夫が、いつも芋ようかんばがりじゃあ飽きるだろう、、、とよかれと思って
このあんこ玉との詰め合わせを買って来てくれたことがありました。
でも、そのお土産に
「わたしは芋ようかんばっかりのが良かったのに。
次からは絶対、ばっかりにして。ばっかり。」
と、大人げなくお土産にケチをつけ、しつこく懇願した私でした。

甘味というより、単なる芋好きなんですけど(笑)
”ばっかり”ばっかり、日日是好日
アダチマ
![]() | 浅草 舟和 芋ようかん5本詰×3箱 |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
![]() | 【浅草 舟和 】芋ようかん8本詰×2箱 |
クリエーター情報なし | |
浅草 舟和 |
![]() | 浅草 舟和 芋ようかん・あんこ玉詰合せ |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
φ(・_・ しっかりメモっておきます
ありがとうございます(*^_^*)
東京駅にあるのもいいですね♡
舟和の芋ようかんは本当にフツーの
素朴な味のお菓子です。
甘い物好きな方には物足りないかも知れませんが、
小さいお子さんにも、おすすめの安心おやつですね。
東京駅では、東海道新幹線や東北新幹線から
在来線に乗り換えるコンコース内に、
何カ所か売店があったように思います。
一応、浅草名物なので、ご自分で行かれる際には、
東京スカイツリー&浅草見物のついでに
買って帰るのもいいかも知れません。
5本入り600円(税別、H28年10月現在)と、
とてもお手頃価格です。
またfukuさんのおすすめ土産も教えて下さい。
アダチマ