こんにちは。アダチマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/b4a9fdf22cff0bdadf87d8345aec537f.jpg)
本当に久々の投稿で、もしかしたらあけましておめでとうございます、
なのかも知れません。
実は、昨秋から短期の仕事をしていて、
4月までは平日の日中、久々のオフィスワークに励む生活が続きます。
そんな訳で、更新ご無沙汰。
さてさて、そんな中でも昨年2月に我が家にやって来た
「コーヒーノキBrothers」は、何とか冬を越せそうです。
咲夜から今朝にかけて雪のちらつく京都府内ですが、
キッチンの片隅で、持ちこたえています。
まあ、朝晩冷えるとは言え、我が家はずっと奈良寄りの南部ですしね。
こうやって、次々と新しい芽が生えてくるんだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/f086481d1241573efcc5989b8b74ca77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/cb7362658014b6bed3b5d172420d47e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/3f0c6f9cbc8f0cd1b22795aafacd0f96.jpg)
ちょっと変形しているけど、葉っぱもいきいき、ツヤツヤ。
右側の鉢は、3本のうち2本の茎がダメになってしまい、少し成長も遅いけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/87ab244376c7a1a083b0e6970e89aa1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/a1c757360bc065c9b4068a04c12a928a.jpg)
頑張っています。
南北緯度20度以内のコーヒーベルトから大きく外れた、
日本・京都なので随分と生育条件は違うけれど、
こうして育ててみると、やっぱりコーヒー栽培の大変さが分かります。
にしても、ガーデニング音痴の私が1年間、
観葉植物を枯らさないなんて、奇跡。
間も無く1周年です。
<追伸>
ご自宅でコーヒーノキを育てておられる方や、園芸にお詳しい方、
どなたかアドバイスのコメントをいただけたら嬉しいです。
珈琲愛(笑)かも、日々是好日、
アダチマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/b4a9fdf22cff0bdadf87d8345aec537f.jpg)
本当に久々の投稿で、もしかしたらあけましておめでとうございます、
なのかも知れません。
実は、昨秋から短期の仕事をしていて、
4月までは平日の日中、久々のオフィスワークに励む生活が続きます。
そんな訳で、更新ご無沙汰。
さてさて、そんな中でも昨年2月に我が家にやって来た
「コーヒーノキBrothers」は、何とか冬を越せそうです。
咲夜から今朝にかけて雪のちらつく京都府内ですが、
キッチンの片隅で、持ちこたえています。
まあ、朝晩冷えるとは言え、我が家はずっと奈良寄りの南部ですしね。
こうやって、次々と新しい芽が生えてくるんだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/f086481d1241573efcc5989b8b74ca77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/cb7362658014b6bed3b5d172420d47e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/3f0c6f9cbc8f0cd1b22795aafacd0f96.jpg)
ちょっと変形しているけど、葉っぱもいきいき、ツヤツヤ。
右側の鉢は、3本のうち2本の茎がダメになってしまい、少し成長も遅いけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/87ab244376c7a1a083b0e6970e89aa1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/a1c757360bc065c9b4068a04c12a928a.jpg)
頑張っています。
南北緯度20度以内のコーヒーベルトから大きく外れた、
日本・京都なので随分と生育条件は違うけれど、
こうして育ててみると、やっぱりコーヒー栽培の大変さが分かります。
にしても、ガーデニング音痴の私が1年間、
観葉植物を枯らさないなんて、奇跡。
間も無く1周年です。
<追伸>
ご自宅でコーヒーノキを育てておられる方や、園芸にお詳しい方、
どなたかアドバイスのコメントをいただけたら嬉しいです。
珈琲愛(笑)かも、日々是好日、
アダチマ