あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

あづメッシュ♪

2006-11-27 10:54:11 | メッシュクロス
まんまのタイトルですね(笑)

それというのも、昨日とても嬉しいお話を聞きまして。

ある芸術家さんがあづメッシュをすごくお気に召してくださって、
「インパクトがあるし、頑張って作っているし、いい作品だ
と言ってくださったのだそうです!!

めちゃめちゃ嬉しい

メッシュを始める前のあづは・・・

彼女自身も、彼女を全身全霊で支えているつもりだった家族でさえも理解できない心の葛藤があって、障がい故の自傷、他傷
どうしたら彼女が心穏やかに暮らすことができるのか???
辛い毎日でした。

子供の頃のあづは愛嬌があって、人懐こくて、誰からも可愛がられる女の子だったのですが、養護学校の高等部くらいからだんだんと気難しい、感情の波の激しい娘になっていきました。
それにはきっと母親である私の対応の仕方のまずさに原因があると思っているのですが、その時はそれに気付かず、ただ途方に暮れていたこともありました。

その後、素晴らしい団体と出会い、『舞台』という夢の世界を突っ走ってきた我が家でしたが、その中で彼女の心の変化に気付くのが遅れ、またしても感情の波の中でもがく娘を前に為す術を持たない無力な母親に逆戻りしたのでした。

それでもどうにかこうにか春の大舞台を終え、誰もが虚脱状態の中、あづは1人、前を向いていました。

何かしたい
私に出来ることは

その心の叫びにようやく正面から向き合った母が一生懸命考えたのがこのメッシュワークです。

「メッシュワーク」の本当の手法は知りません。
そういう名前が付いていることも知らぬまま、しんぷるさんの先生に相談しに行って、初めて知ったのです。

あづは気に入ってくれました。
楽しそうに教室に通うようになりました。
素敵な作品が次から次へと生まれています。



このブログも始めて、たくさんの方に作品を見ていただいて、嬉しいコメントもいっぱいいただいて・・・


今、「あづメッシュ」のクリエイター『あづ』は毎日を心穏やかに過ごしています。
温かい周りの方たちのサポートと応援してくださるたくさんの方の心を一身に受けて


みなさん、ありがとうございます

これからもこの親子を見守っててくださいね



さてさてそろそろテープ縫わないと
がんばります




本日のメッシュはクリスマスno.2。
緑がいかにもクリスマスってかんじです。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする