あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

七夕の短冊♪

2009-07-08 01:00:51 | メッシュクロス
七夕の夜ですがは見えませんね。

もっとも母はすご~~く眼が悪いので、かもしれませんが。。



ウチのお庭の葡萄のつるに一枚だけお願いの短冊が吊してあります。

今月から復活した赤福さんの朔日餅の通販。
(大黒さまがちゃんと申し込んでくれてました
7月のお約束の青竹に入った水ようかんの包みにおまけで付いてくる短冊です。

子どもたちが小さかった頃は大事な年中行事だった七夕の笹飾りも
今ではあまり見かけなくなりました。

それでもこの赤福さんの短冊だけはそんな風情を思い出させてくれるのです。

久しぶりの(二年ぶり?)水ようかんに舌鼓を打ち、おまけの短冊はテーブルの上に置きっぱなしになっていたのですが・・・
七夕前日の朝にあづが「これ、吊してね。」と母に渡しました。
いつの間にか一人で書いていたようです。

「けんちゃんがちゃんとごはんを食べますように」





あづと同様、暑さに弱いケンシローは最近食が落ちていて、
それをあづはとても心配していたのでお星様にお願いしたかったのでしょう
一生懸命に書かれたその短冊を見て、あづの優しい気持ちが嬉しくて母の胸にあったか~いものがひろがりました。

いいこでしょ


そんな七夕は母の大事な親友のお誕生日。
毎年必ずメールをするのですが今年はグリーティングメールにしようと思っていたらPC開けてる間がなくてすっかり遅くなり。。。
滑り込みに失敗してしまいました
日が変わって20分遅れで送信。

ごめんね


で、そんな七夕にPくんの車が届きました。
母は初めて見たのですが、本当に可愛い黄色。
ちっちゃくてきれいでいい感じです

いつも書いてますがほんまにPくんはお金のかからない人なので、
車くらいはど~~んと買ってやろうじゃぁないの
てことで、使い道のなかった学資保険を充てました。

中学、高校と学費も修学旅行代も定期代もな~~~んにも要らなかったわけですし、
おまけに結構稼いでいたのでお小遣いもあげてないんですもん

(遠くの私立の理大に行ったお兄とは桁が違いますねぇ


免許は取ったものの教習にかよっていたのはちょうど一年前。
すっかりペーパーなPくんでしたが届いたエッセくんにご満悦。
早速園内一周してから車庫入れにチャレンジしてました。
もう、母はハラハラです

夜、早めにご帰還の大黒さまに付き合ってもらってガソリン満タンにしてきたので、明日から出勤にも使うそうです

ま、『習うより慣れろ』が一番ですもんね。

それでもやっぱり親はいらん心配するのが仕事なんで・・・
当分ハラハラドキドキは続くことでしょう


そんなこんなの七夕の夜更けでした。


赤ベースの今日のメッシュはちょっぴり大人でしょ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする