ラジオは香港の音楽を聴いている。
日本の歌の流れるけどね。
iPodタッチのホームボタンの壊れたものがある。
他の機能はすべて使えるけどホームボタンだけが使えず、
すごく使いづらい。
それでも使えないわけじゃないので
アプリによってはホームボタンを触らずに使えるものもありそうだ。
ネットラジオの録音と再生用に使おうかと思っている。
果たしてホームボタンなしのiPodに使い道があるのか。
もう一年以上、使わずに諦めていたが、
物欲の虫が騒ぐ秋だから再び触り始めた。
IDやらパスワードやら久しぶりにいじると難しい。
iTunesで新しいOSもダウンロードしている。
まだ本格的に触れる状態じゃないけど
鮮やかな液晶には驚かされる。
このiPodを買ったときは金はいくらでも自由に使えると思っていたね。
こんなに貧しい生活におびえる日がくるなど思ってもみなかった。
実は、機械が苦手というか、使いこなせてない方です。
ラジオとかメールとかラインとか最低限の使い方しかしてないから、
本当にもっとアプリをたくさん入れて使いこなせてる人がうらやましいです。
まだ、数分OSのダウンロードに時間がかかる。
1.5Gのデータを落とすのにずいぶん時間がかかるんだなあ。
落とした後もインストールにまた時間がかかる。
残暑が気になる。
だんだんイライラしてしまう。
iPodのバージョンアップに時間がかかる。果たしてうまく動くのか?
iPadはOSアップ時に壊れてしまったという苦い経験がある。
パソコンが処理能力低いせいからかなあ。
新しいiPodを再び手に入れたようなドキドキ感がある。
壊れているとはいえ、使える部分はあるのだ。
ラジオだけを使いたい。
カメラだけでもいいかも。
両方は無理だろう。
単機能な専門機じゃないのに専門的にしか使えない。
ホームボタンで切り替える仕組みだからねえ。
さて、さて、そろそろOSの更新が山場を迎えている。
スカイプ専用機でもいいか?
週に一度のスカイプ会話のためにでは、もったいないか。
なにに使えるか?
なんと!!
悪夢か。OSの更新をしたら動かなくなった。真っ黒の画面にリンゴのマークしか現れない。
そこから先に全く進まない。
なんと!!ひどい。アップル社製品は二度と使わない。
なんだこりゃ?
古いiPodを使い続けているが、そちらは頑丈だった。
この世代のiPodは弱い。弱すぎだ。
ついに完全にゴミになった。時間も無駄にしてしまった。
ああああ、やっぱり治った。直った。動いた動いた。早合点だった。