goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知HAPPY★あいちハッピー

化学を修めた君子。電池、下水浄化、うがいと手洗い、石鹸やコスメの手作り、ハーブ、香りの化学。金欠病の克服、貧乏ライフ。

怠惰な日常に株を売り買い

2016年03月22日 | aichi-happy理科実験2016
  東京観光を終えて地元でのんびりすると、あまりの刺激のなさに気づいた。ひたすらのんびりして町全体が老人ホームのようなのどかな町なのだ。そんな町の中のさらにボケっとした我が家の炬燵の中でうたたねをしているのは至福ではあるが、どこか生きている実感のない温泉のぬるま湯の中のようだった。朝からのほほん。昼から隣町のショッピングセンターへ自転車で出かけたが、そこの客も疎らであった。私は隅から隅まで商品を覚えるが如くにウィンドウショッピングを試みたが、どうせ買えないものばかりだと思うと見るのすら疲れてしまった。宝くじを一枚だけ買うと、自転車を漕いでヨタヨタと喫茶店に入る。そのカフェで株式投資のWEBサイトをスマートフォンで見ると、たちまち売り買いの号令が鳴り響き、せっせと株式サイトを覗いては、売り買いの注文をだして、1円上がると1000円儲かるという小さな株を買って、2000円儲けたといい気になっていた。先日電機メーカー勤務の級友が「S社はいまは、がたがただが必ずや立ち直る」というご神託を思い出しで、S社株を買った。たちまち一円二円と下がりだして、あっというまに6000円も損失を出していた。こうした数千円の損害で済むのは桁数が小さいからで、これが普通の個人投資家のごとく100万円から500万円ぐらいの資金を動かしていたら、数分で10万円以上の損害である。数千円でも儲けと損が私には大きく響くので、十分株式市場で戦っているような気分を味わえているのだ。
 帰宅してからも勉強もせず、読書もせず、絵も描かず、ないない尽くしの堕落した怠惰な生活を満喫している。少なからず東京観光の疲れが残っているのであろう。それでも通信制の大学の単位を取るため、履修申し込みをしたり、北杜夫氏のアンソロジーをちらちら見たりしながら、夜が更けていくのを待っていた。夜になれば誰もが自由時間を楽しむのだから当然私も自由に余暇を楽しめるのだ。別に昼間でも自由なのだが、世間様に遠慮してしまうのが私の癖なのだ。その日その日に今日やるべきことをリストアップしておかないと毎日がこんな調子でなにもせずに過ぎていく。作風を真似ようと北杜夫氏の文章を読んでもちっとも面白い文書は書けない。むしろ退屈な日常を平凡な文書で綴るだけで、だれにも読んでもらえない駄文が続いていくだけである。

3月21日(月)のつぶやき

2016年03月22日 | 2016-03

ポケットに入る24インチの大型ディスプレイーポップアップする「SPUD」 pic.twitter.com/DZQPyEw6xC enuchi.jp/3530/arovia-re… @enuchijpさんから


「特許を死蔵するようなことは少なく、必要な特許のみ取捨選択して維持している。自社で維持する必要のない特許は権利放棄し維持しないか、もしくは他者に権利譲渡することが多い。数より質の世界。」(バイオ系)

木陽塾(榊原 あざみ)さんがリツイート | 1 RT

「危機の局面においては、うつや双極性障害、統合失調症などの精神障害を持つ人の方が、リーダーとして優れている」という。『一流の狂気』心の病が危機を救う - HONZ honz.jp/articles/-/425…


名古屋の人気ブログ 愛知ハッピーをよろしく。今日も更新中。 blog.goo.ne.jp/aichi-happy


名古屋の人気ブログ 愛知ハッピーをよろしく。今日も更新中。 blog.goo.ne.jp/aichi-happy



北杜夫さんの作風を真似たくて

2016年03月21日 | aichi-happy理科実験2016
北杜夫さんを真似てみる。
2016年3月19日と20日と東京一泊旅行をしてきた。3月19日に私が学生時代にお世話になった恩師の最終講義と古希を祝う会があったので、それに参加するのが目的であった。この恩師というのが、とんでもなく力のある先生で、私が学生の頃にはまだ40代であったのだが、有名企業との共同研究を進めて、研究費を外部から取ってくるのに非常に長けた先生であった。なかでも私の同期のHくんが実験して見つけたハードディスク向け素材の特許はウン億円という信じられないような特許料を生んでくれたのだった。その年に、5億円の研究補助を文科省辺りから引っ張ってきて、学生がびっくりしていたのを覚えている。その年は、研究費がジャンジャン使えるからと高価な金メッキの実験を人並み以上にやった学生を、「財布がパンクしちゃうぞ」と諫めていたのを懐かしく思い出す。それ以来、民間企業、ファンド、行政の資金など大学へ巨額な資金を集めまくっていたのだ。おそらく大学の建物の3つや4つ分は、研究補助金で賄われているぐらいの額なのだ。 そうした金持ち学者である恩師のパーティーは当然ハイソサイエティーな場で、貧乏洗うがごとし私には居心地悪くなるほどの高級感であった。 教授からのお土産は監修された書籍と特集された米国の雑誌は表紙だけ読んでもキャッチーで買いたくなるような本である。
  19日は、新幹線で移動するときからテンションが上がり気味の私は、銀座から東京駅前の三菱第一美術館へぶらぶらというハイソもどきな東京お上りさんを東京観光の計画を練っていた。東京駅から銀座へいきプランタン銀座の前を通るだけですでに舞い上がっている。気分は、ハイソだが、財布は赤貧なので、11時開店のお店には入らずに済んだのが幸いであった。銀座から歩く道すがらも財布も心も軽くなっている。三菱の第一号美術館で、学生証を恐る恐る見せると、じろじろと館員が私を眺めながら、「ただいま学生優待キャンペーン中につき、学生の方は無料でございます。」という。なけなしのお金をはたく覚悟だった私は、自分の幸運に驚きながら美術館に入場したのだった。館ではパリのオートクチュール展をやっており、100年前のドレスから最新のモードまでが展示されている。まさしくパリの社交界でパーティーに参加するような衣装である。夜からの椿山荘でのパーティーを控えている私は、食い散らかすようにドレスを眺めていた。
ここまででおよそ1000字である。北杜夫口調を真似しようとしたが、ちっとも似ていない。第一ユーモアがちっとも出ていない。やはり、北さんのユーモアあふれるエッセイにはかなわないと自分の筆力を思い知ったのである。

3月20日(日)のつぶやき

2016年03月21日 | 2016-03

東京観光2016

2016年03月20日 | aichi-happy理科実験2016
東京観光2016に行ってきました。

ゼミの恩師の最終講義と
同窓会や、その二次会が楽しかったO(≧∇≦)o
恩師の古稀、本当におめでとうございます。


メインの活動はなんだ?と聞かれて

一応、よく言えば貧乏な社会活動家って応えておいたよ。
社会活動家が金持ちじゃあ共感出来ないってフォローしてくれてありがたかった。

今日は上野で一人お花見の予定が、
桜咲かずで、
科学館で恐竜展を見ました。
常設館が見応えあった。

地学や生物の大切さを感じる。

ランチはお台場に移動して旧友と再会。
理系と文系。
宗教と対話。
税制とマイナンバー。
っておじさん的な話を楽しんだよ。
ご馳走になって案内もしてくれて
お土産もいただき、
ご家族皆様の休日にも
合わせていただき本当に有難うございます。
お子さんが卒業、卒園という節目の時期でした。おめでとう(*^▽^)/ございます。

浜松町まで船ツアーを楽しかったです。

久しぶりに旧友達と会って元気を分けてもらえました。
ありがとうございます。


3月19日(土)のつぶやき

2016年03月20日 | 2016-03

3月18日(金)のつぶやき

2016年03月19日 | 2016-03

名古屋の人気ブログ 愛知ハッピーをよろしく。今日も更新中。 blog.goo.ne.jp/aichi-happy


アメリカで英語の先生に最初にいわれました RT @junsaito0529: 弊塾で、最初の授業で生徒にやらせることは、起立して、背筋を伸ばして、気合いを入れることです。英語の発音は、腹式呼吸で声を出すのが基本ですので。発音の善し悪し以前に、声が小さいと聴き取ってもらえない

木陽塾(榊原 あざみ)さんがリツイート | 54 RT

「情報を公開すること」「オープンであること」に対する評価は極めて低い/「オープンであること」に、もっと価値が置かれる政治や社会が必要だと思う(おときた駿(東京都議会議員/北区選出))buff.ly/1SX89C4 pic.twitter.com/9cCSboFvDS

木陽塾(榊原 あざみ)さんがリツイート | 11 RT

名古屋の人気ブログ 愛知ハッピーをよろしく。今日も更新中。 blog.goo.ne.jp/aichi-happy


人にどう思われるか?

よりも、
自分がどうあるべきか。

自分の人生なのに、
どうして人に遠慮する必要があるのか?

君は自分の服装すらも
他人の意見でアレコレ変えるのか?

それと一緒だろう。

木陽塾(榊原 あざみ)さんがリツイート | 3 RT

「全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進する」「障害者差別解消法の概要やポイントをお伝え」 / “障害者差別解消法リー…” htn.to/3UWLa4bLxA3

木陽塾(榊原 あざみ)さんがリツイート | 8 RT

日本の企業は最近同業者が協業しない傾向にある中で、米国では大学を拠点として非常に上手く競合する企業同士が研究している。優秀な研究者が送り込まれ、技術漏洩など当然心得た上で相互に知識のGive&Takeを行うことで新しいイノベーションを生んでいる(スタンフォード大学)

木陽塾(榊原 あざみ)さんがリツイート | 2 RT

今日、クラウドストレージで11G以上のフォルダを一気にごみ箱に入れた。私史上最大のごみ。あっさりだった。



ボランティア活動への資金援助のお礼

2016年03月18日 | 2016-03
とある都会の大邸宅に招かれてお邪魔する。
ボランティア活動のスポンサーさまのお宅だ。1年間の活動報告と次年度の支援のお願いだ。

ボランティア活動ブログを頻繁にチェックしていただいており、関係は友好的だ。

ボランティア活動だけでなく、私個人の人生相談も出来たらしたい。就職活動のヒントを探している。
お金持ちだが、実業家ではなさそうなので相談に乗って貰えるかは微妙な感じだ。仕事探しでつまづいていてはボランティア活動も十分出来ない。

小一時間ほどお邪魔する。
お礼を言いたい。
本当にたくさんの支援をいただいている。
もっと役に立つ使い方を考えて成果を上げて期待に応えたい。

当面は資金面での援助を集める事に集中して実際の活動は他の団体を巻き込んでやっていきたい。

3月17日(木)のつぶやき

2016年03月18日 | 2016-03

名古屋の人気ブログ 愛知ハッピーをよろしく。今日も更新中。 blog.goo.ne.jp/aichi-happy


MS one drive から google drive へお引越ししたい goo.gl/MzHyXb


miitomoアプリダウンロードしたが、インストールできず goo.gl/ECbszV


名古屋の人気ブログ 愛知ハッピーをよろしく。今日も更新中。 blog.goo.ne.jp/aichi-happy



miitomoアプリダウンロードしたが、インストールできず

2016年03月17日 | 2016-03
miitomoアプリダウンロードしたよ。

メールが来てすぐにアクセスしたけど、

意外と楽につながるね。

ニンテンドーアカウントと連携すると、

いいことあるらしい。

wifi環境で最初設定した方がいいらしい。


データが大きいようだ。

フレンドからコメントもらうと人気ポイントが上がる仕組みらしい。


質問に答えるのか?


ダウンロード長すぎ。

1回downloadして100%になっても動かなくて、フリーズした。
端末のせいか。

任天堂さん、古くて安い端末は無視ですか??

miitomoは、どんなか気になる。

けど、たぶん容量が大きすぎて削除する。

複数の端末からアクセスできるらしいのは、
いい点だよね。

端末に容量がなくてdownloadできなかった。

MS one drive から google drive へお引越ししたい

2016年03月17日 | 2016-03
マイクロソフトのオンラインストレージ「one drive」を愛用してきた。
現在、私のデータは17Gのデータになっている。
今後、5Gまでしか無料で使えなくなるって通知がありました。

15Gでも少ないのに5Gに減らすってどういうこと??
無料だから使ってたのに、途中で有料になる計画だったのかよ??

それなら最初からそのつもりで使ったのに。だまし討ちだよ。プンプン。

それでone drive から google drive へお引越ししたいのに、
方法がよくわからない。

マイクロソフト側の都合なんだから、ほかのオンラインストレージへエクスポートする
仕様を作っておいてほしい。

本当に削除されたら困るのでしょうがなく、PCへバックアップして
それを改めてグーグルドライブへアップロードするっていう原始的な方法しかできません。

みんな、写真などのデータはクラウドにあげないで、
文書など小さなデータだけをアップしてるんだね。

私は、画像を含めてほとんどすべてのデータをアップしたから17Gも使っちゃったんだ。

でもそれを推奨してた広告だったよね??

グーグルドライブは15G無料だから、

写真はグーグル、文書はマイクロソフトと使い分けなきゃならない。

困るなあ。

3月16日(水)のつぶやき

2016年03月17日 | 2016-03

名古屋の人気ブログ 愛知ハッピーをよろしく。今日も更新中。 blog.goo.ne.jp/aichi-happy


栗田工業、塩素化エチレン分解菌の大量培養技術 - 数万立方mを半年で浄化 news.mynavi.jp/news/2016/03/1… #マイナビニュース


名古屋の人気ブログ 愛知ハッピーをよろしく。今日も更新中。 blog.goo.ne.jp/aichi-happy


本日は『雇もれびの会』に50ポイント届けました!次のゴールまで残りあと2920ポイント。 ~ NPOを無料で簡単に支援できる!gooddo(グッドゥ) ~ gooddo.jp/gd/group/komor…


#社会福祉法人どろんこ会 安永愛香理事長。今日自民党一億総活躍推進本部の勉強会にお招きしました。「保育の大切さを、まず保育士が認識すべき。保育士の教育頑張っています」と。一主婦から社会福祉法人を立ち上げた革命児。挑戦者です。 pic.twitter.com/BK4MhWlaDw

木陽塾(榊原 あざみ)さんがリツイート | 7 RT


キーボードつきNECアンドロイド端末

2016年03月16日 | 2016-03
ボランティア関連の長い文章を書いた。
会議の議事録のようなものだが、広く知らせたい内容だし、保存しておきたいのでしっかり書いた。
9名の会議で主に3名が話していることをまとめた。
ノートに書いたメモを見ながら2時間ほど書いてた。
NECのタブレットノート端末。LIFETouchNoteがすごく役立っている。
キーボードが付いたアンドロイド端末だ。
キーボードが使いやすい。
長い文章もwifiでメールできるので、それをスマホにも簡単に送れる。
電車内や喫茶店で座れる場所と時間があればかなり長い文章も書ける。

今日も書くことに熱中しすぎてブックカフェなのに本を読めなかった。
書いた文章も自動保存されるので安心。

ネット環境があればグーグルドライブなども利用できるかもしれないが、
基本的には文章を書いてメールできれば十分なんです。

NECさん、ぜひ
LifeTouchNoteの後続機を作ってほしい。
アンドロイドのバージョンアップができないのが悩みです。

3月15日(火)のつぶやき

2016年03月16日 | 2016-03

<義務教育>フリースクール容認断念…慎重論多く(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160314-… #Yahooニュース


名古屋の人気ブログ 愛知ハッピーをよろしく。今日も更新中。 blog.goo.ne.jp/aichi-happy


ページにフィットして押さえてくれる!本を開いた形の「透明文鎮」が秀逸 ift.tt/1nKjoAz pic.twitter.com/A88EdzrAXt

木陽塾(榊原 あざみ)さんがリツイート | 424 RT

履歴書と職務経歴書を4か所に送りました。事務、福祉、慈善事業、研究。


【RT希望】ameblo.jp/ayumukai-shini…歩む会活動資金が足りず、活動が厳しくなっています。寄付のご協力をお願い致します。イベント当日にお渡ししたい方はスタッフにお申し出下さい

木陽塾(榊原 あざみ)さんがリツイート | 1 RT


3月14日(月)のつぶやき

2016年03月15日 | 2016-03